マガジンのカバー画像

そとのことをうたう

189
「日々」が人をつくるという考えのもと、なんでもないことを丁寧に記録。独立・夢・創造がテーマの、ごちそうではない読み物たち。
運営しているクリエイター

#星読み

絵になる毎日

肩の力を抜いてつくったものが、心底自分らしくてうれしい。 同僚の先生が、絵本から出てきた…

ieniiru
2年前
27

わたしの仕事2022版

はじめまして。ieniiruです。 2022年の春に移住&転職して、地方のオルタナティブスクールで…

ieniiru
2年前
42

「いつもと逆」で、軽やかに

目的地がある。でも、これ以上進めないと感じる。そんなときは、いつもと逆のこと・得意なこと…

ieniiru
2年前
17

ひとりエポック授業?いってんとっぱ部!

そうだった、そうだった。この時期、新生活を迎える人が多いので、ちょっとだけnoteの中が静か…

ieniiru
2年前
22

こういう覚醒もあるのかぁ(しみじみ)

2022年はなんだか、夢の読み解きがよく捗ります。その意味を読み解き、現実に活かすまでの流れ…

ieniiru
2年前
32

星と夢と服装にみる、お役目に入ったしるし

引っ越しに伴い、電車通勤→自転車通勤に切り替えました。 ついでに変化を余儀なくされている…

ieniiru
2年前
18

太陽を生きるハナシ(これまでの七年、これからの七年)

来年度のスケジュールがぼちぼち決まってきたので、バレットジャーナルにせっせと予定を書き写しております。 その空いた時間で、何ができるかな〜?どんな流れがくるのかな〜? ごくごく軽い気持ちで、生まれたときの星の配置(ネイタルチャート)と星の経過図(トランジットチャート)と照らし合わせてみたら、とんでもないことになりました。 思いっきしわたしの物語ですが、  ・星とともに働くことに興味がある人  ・太陽期(25〜35歳くらい)を過ごしている人 には、楽しんでいただける内

季節労働へのあこがれ / これからの働き方予報 #2

春休みに入りました! 学校の先生になろうという発想がみじんもなかった頃は、「大人になるっ…

ieniiru
3年前
25

これからの働き方予報 / onlineワークショップのお知らせです

導かれるようにプレゼントをつくってあげたら、その子が親の転勤で学校を去ることがわかった。…

ieniiru
3年前
40

敏感で疲れやすくても、心地よく働くためにやってきたこと

この頃、noteで「HSP」の話題を目にすることが増えてきました。やさしいインターネットの世界…

ieniiru
3年前
120