見出し画像

古着初心者さん必見!原宿の古着屋さんオススメ

近年ヴィンテージライクなファッションが流行していて、既製品でも古着感のあるデザインのものが多く作られいたり、感度の高い方々から支持を得ています。

私も流行がきっかけで古着に興味を持ちましたが、ハードルが高く感じたり、お店の雰囲気からして入りにくいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな、古着に興味はあるけれど一歩踏み出せない方々にオススメしたい古着屋さん(レディースメイン)をご紹介いたします。

場所は原宿。古着屋さんの聖地としては下北沢や高円寺などが有名ですが、原宿は入りやすくて程よく個性的な古着屋さんが多く集まっています。


Lv.1 「CICAGO」

画像1

原宿には3店舗程展開している大手の古着屋さんです。

メンズ・レディース共に展開があり、カジュアルテイストな商品が豊富に取り揃えられています。

画像2

値段が大体1000円〜5000円台とお手頃価格で、広々とした店内には多くの方々が来店なさっているので、入店しやすい且つゆっくり店内を徘徊することができます。


Lv.2「Flamingo」

画像3

こちらもCICAGOと同じくらいの店舗数を誇る有名店です。

カジュアルテイストなものから、50、60年代くらいのよりヴィンテージ感の強い商品も豊富に用意されています。

画像4

価格帯は4000円〜10000円台で、CICAGOと比べて価値が高まりますが、一点もので他の方とは被らないデザインのものが入手できます。


Lv.3「KILO SHOP」

画像7

フランスに本店が存在する古着屋さんです。

特徴は量り売り制度。
欲しい商品の重さによって値段が変わるようになっています。

画像8

1000円を切る安価なものから数万円する高価なものまで幅広く揃っています。

ヨーロッパの古着はより上品で繊細な作りのものが豊富。
古着に慣れ始めて、もっといろんなテイストに挑戦したくなった時に訪れることがオススメです。


Lv.4「LEBECCA Boutique」

画像5

ラフォーレ原宿の4階に構えているお店で、古着の他にもオリジナル商品の展開もあります。

画像6

特徴は、オリジナル商品にはそれぞれ名前がつけられていること。
そして店頭スタッフさんやバイヤーさんは読者モデルなどを経験してきたファッション業界の精通者であること。

洋服に対して愛が深く、センスのある方々がチョイスする古着はオシャレさん必見です。

価格帯は4000円〜20000円くらいですが、ラフォーレの営業促進に準じて時たまセールなどが開催されています。

店員さんとの距離も近く、一緒にとっておきの一着を選んでいただけます。


Lv.5「MARTE」

画像9

雑居ビルの2階に位置する、隠れ家的な古着屋さんです。
前述のLEBECCA Boutiqueと同じくオリジナル商品の展開もあります。

画像10

隠れ家的古着屋さんで数多くの常連さんが駆けつけるようなお店ではありますが、隠れ家なだけあって、店員さんが手厚くお気にりの一着を選んでくださいます。

大体5000円以上でやや高めになりますが、アンティークに近い貴重な古着、他では絶対に見つけられないようなデザインのものが各国から買い付けされています。



画像11

他にもオススメのお店はたくさんありますが、

●入店しやすい
●いつもの服装に取り入れやすい
●古着のプロ・店員さんのサポートが手厚い

の基準を元に選定しました。

気になるお店がありましたら、ぜひ足を運んでみてください。