社会的孤独

社会的孤独がテレビで話題になっている。

SDGSにも関係するのだと思う。

【ほっこりする】ってとてもい言葉だと

思っていて、ネームにしている。

結局みんながそれぞれにでも、

大勢で一緒にでも、とにかくほっこりできたら

大抵の問題が無くなると思う。

問題が問題に感じなくなる、と思う。


色々な方が言っている、

「好きなことをする」っていうのが

手っ取り早いのだけれど

もう少し深く考えてみる。

なぜそれが好きなのか

それのどんな感覚が好きなのか

例えば温かい湯船に浸かるのが好きという人は

温かい湯船に浸かると身体がどんな感覚になるのか?心はどんな感じがするか?

ほっとしたりゆるんだり。

行動そのものではなくて、ゆるみたいんですよね。


身体が緩めば心も一時的に緩みますが

ここで問題になるのが、

ゆるむ(ほっこり)が苦手な人がいます。

どんな人かと言うと、

自分のことを否定してしまう癖のある人。

自分に対する考え方で結構違いが出てしまってます。

だからまず無意識にでも自己否定してる人は

先にそちらを解放して欲しいと思ってます。


色々な方法があります。

レイキで自己ヒーリングするのもおすすめだし、

ノートに書いてみるのもいいです。

意外と、自分の中にひっかかってるものに

気づいてあげれてないかもしれないから。



みんなでほっこりしていきましょう◡̈*.。


ほっこりーヌ。


ありがとうございます!! 地球ほっこり化計画に含まれる、これからのほっこりーヌの活動に役立てられます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )