見出し画像

#4 魔除けの呪文だった? Lullaby -ララバイ- の語源の話②-1

こもりうたを [赤ちゃんを寝かしつける時に愛情たっぷりに歌われてきた癒しの歌] だと思ってきた1児の母が、現実の寝かしつけを知り「世界の寝かしつけがそんなに穏やかなはずがない」と疑いながら、研究家としてこもりうたの面白い小話を発信しているシリーズです。

前回までは、こもりうたの英語"Lullaby"の由来Lulla(なだめる)+by(そばにいる)である説についてご紹介しました。「ラララ」と歌う音から来ているのかも?という、ほのぼのしたお話でした。
今回は、一変して悪霊が登場する、別の説をご紹介します。


悪霊リリスから子どもを守る

あくまで民間語源(ある語の由来について、言語学的な根拠がないもの)という前提ではありますが、さまざまな文献でこのような由来が支持されています。

A folk etymology derives lullaby from "Lilith-Abi" (Hebrew for "Lilith, begone"). In the Jewishtradition, Lilith was a demon who was believed to steal children's souls in the night. To guard against Lilith, Jewish mothers would hang four amulets on nursery walls with the inscription "Lilith – abei" ["Lilith – begone"].

民間語源では、子守唄は "Lilith-Abi"(ヘブライ語で "リリスよ、去れ")に由来する。ユダヤ教の伝承では、リリスは夜に子供の魂を盗むと信じられていた悪魔である。リリスから身を守るために、ユダヤ人の母親たちは「Lilith - abei」[リリスよ、去れ]と書かれた4つのお守りを子供部屋の壁にかけた。

Wikipedia contributors. (2024, March 2). Lullaby. In Wikipedia, The Free Encyclopedia. Retrieved 13:10, March 7, 2024, from https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Lullaby&oldid=1211420125
Translated by Deep L

リリスはアダム最初の妻とされ、アダムとリリスの交わりから悪霊たちが生まれたとも言われるほどの悪魔。
夜の子供の魂を盗む悪魔リリスから…身を守るために…身震いがします。
語源としては、"lull"が「リリス」で、"aby"が「去れ」になります。

さらに、「リリス」の"LYL"の部分は「夜」の女性形、「嵐の妖怪」など見解が様々あります。この説に従えば、前編で取り上げた「なだめる」等の語源とはまた異なる趣を纏いますね。

「by」の扱いも、「そばにいる」と「去れ」と、真逆のようにすら捉えられます。

魔除けの意味が込められた子守唄

この説が強く支持されているためか、多くの子守唄は、神の加護を求めたり、子供たちを見守るために天使を呼び寄せたりしていると言います。

例えば、All Through the Night という子守唄では、「我が子よ 眠りなさい そして平安があなたを守ります 一晩中守護天使があなたを遣わします」(意訳)と歌われております。

昔は赤ちゃんの死亡率が高く、かつ現代のような医学的な知見のない時代は、悪霊をはじめとした目に見えないものへの畏れは想像以上だったのでしょう。

次回、これまでに紹介した二つの語源を知って感じたことをお話します。


涼しさ感じるこもりうたです。



浦上咲恵 Sakie Uragami
Sound Stylist 、こもりうた研究家

一級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務)、メンタルヘルスマネジメントⅡ種Ⅲ種。慶應義塾大学環境情報学部、同大学院 政策・メディア研究科修了。認知科学の分野で生活音を実践的に研究。
クリニック等のデリケートな音空間のデザインを積極的に手掛ける。視覚障害者向けの総合支援エリア「神戸アイセンター ビジョンパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?