ブログタイトル2

何も知らないところからボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展した話-その2

せこんにちは。

ハイボールに合うおつまみとして紹介されていた「桜えび豆腐チップス」を自宅で1時間かけて調理した結果、桜えびの香りが家中に充満する中焦げた物体だけが残りました。のんふろんです。

前回のブログ、その1に引き続きゲーム制作の話をけっこう具体的に書いていこうと思います。

何も知らないところからボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展した話-その1

9. 実際のゲームの制作

・カードのイラストを依頼する

絵が描ける中学校からの友達に相談すると二つ返事でオッケー。

ジョナサンで落ち合ってゲーム制作の話、どんなイラストが欲しいか、

報酬体系の話を一通り話しました。

実際に紙とペンを持ってきてもらい、ラフ画をさらさらと描いてもらいました。

もっとデフォルメ感あったほうがいいとか、ここ統一しようみたいな話をして原案を練ります。

あとは描いてほしい職業キャラの紙だけ渡して終了。

細かいところは任せるので上手くやってくれというスタンス。


サンプルキャラクター

影付けないとか、人の造形の部分の意識だけ合わせました。

アナログ絵専門の人だったので、貰った絵をJEPGでスキャン。

透明化ソフトを使用してキャラクター以外を透明化処理します。

透明化処理の前にペイントツールでキャラの輪郭を黒でとったりすることで汚い透明化処理になるのを防ぎました。

手軽に透明png
https://www.officedaytime.com/toumei/


・カードデザインを作成する
カードの大きさを選定した印刷会社のサイズで作成します。
イラストレーターがあるととても便利なのですが、今回はなかったため

パワポで製作→イラストレーター使える人に素材とデータを送って作ってもらうという工程でした。

ちなみに入稿形式がaiデータ(イラストレーター用形式)でしか受け付けていない印刷会社もあるので、環境が用意できない場合はその部分も合わせて確認すると良いと思います。

サンプルキャラクターを載せながらイメージを固めます。

製作時はこんな感じ。無駄にパワポの扱いが上達しました。

制作しながらも少しずつデザインを修正。最終的にフレームが消えた。

アイテムカードなんかもリスト作成→データを流し込みして製作。

アイテムカードは商品価するため下記項目は修正しました。

・万人に伝わりづらいもの 
 ex)[保険]とか抜きました

・商標権のあるもの 
 ex)[ルンバ]とか抜きました

・差別的/不快に感じる可能性のあるもの 
 ex)[田舎出身]を[地方出身]に名称変更など

説明書もまずはPowerPointで作成をして

illstratorで仕上げました。

ちなみに文字位置、ルビ振り等々は全て友達に依頼、感謝!!

説明書は今回3回折って箱に入れる形になりましたが、手で全て折ろうとすると300部とか来ると手が軽めに死にます。

折加工(今回は十字折にして最後の1回だけ手折り)にするだけでもだいぶ負担が変わってくると思います。

もちろん機械で折るので綺麗にピチッと折れます。

箱のPowerPoint→illustratorへ(画像はまだ製作途中のですが)。

箱の場合形が特殊なこともありそもそもフォーマットからillustrator形式のみのものばかりでした。

キャラメル箱なんかではweb上で編集できてそのまま入稿できるようなサイトもあったので探してみるとありそうです!


あとはしっっっっっかりデータ内容を確認、入稿するだけです。

手が震えます。

ドーン!とカードが届いたときは感動です!

あとはひたすらに丁合(箱と中身のセットを作っていく)。手作業なので、ここはもう時間をかけてひたすらに制作していきます。

10.サークル名を決める、ロゴをつくる

ゲーム制作する間に決めました。出展サークル名がないと申し込みできないですからね!

サークル名について意識したことは頭文字だけをとったときに変な文字列にならないかには気をつけました。

サークル名、なんで鹿なの?みたいなことについてはまた別ブログで書こうかと思います♪

11.ゲームマーケットの申込み

ゲームマーケット申込み要項を読んで申し込み。

出展形式も種類があり、料金や使える幅、試遊卓数などが違うのでよく読んで合うものを使うと良いと思います。

今回はA3プラン(机の半分の販売スペース、試遊卓1個)という形式を選択しました。

思ったよりスペース小さい!と感じたので次回は机1個/試遊卓2個のプランで申し込む予定です。

当日何人で販売できるのかという点から考えるのもありだと思います。

12.ゲームマーケットカタログ用原稿の作成

ゲームマーケット運営局からカタログ用原稿製作のメールが来るのでフォーマットを使用して作成します。

今回もPower Pointで作成。

カタログに載るとこれもまた感動!

制作ブログは今回の[その2]で終わらせる予定でしたが結構なボリュームになってしまいました...!

次のブログで出店準備、出展当日、感想まで綴れればなと思っています。

ここまで読んで頂きありがとうございました♪

Twitter、Instagramで情報も発信しています!良かったら見に来てください♪

Twitter:https://twitter.com/I_Deer_Station

Instagram:https://www.instagram.com/ideerstation/

Gmail:ideerstation@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?