見出し画像

これ知っている?“ハーブチンキ”でエシカルにハーブを楽しむ

皆さんこんにちは。
今日も少し健康について考えていきたいと思います。
ハーブと聞くとリラックス効果が高そうなイメージがありますが、
皆さんは「ハーブチンキ」をご存知ですか?
意外と簡単に作れて日常にも取り入れやすい
健康できれいになれるアイテムなんです!

今回はそんなハーブチンキについてまとめてみたいと思います。
 

ハーブチンキとは


 そもそもハーブとは、「生活に役立つ香りのある植物」の総称で、
植物によって利用される部分が
葉、茎、つぼみ、花、根、種、実 等とそれぞれ異なります。
ハーブは葉、茎、花を利用するもの、
スパイスは根、種、実を利用するもの、
と分けて分類することもありますが、明確な定義はないようです。

ハーブ=植物には薬理効果があるため
ヨーロッパでは不調時のケアとして、
東洋では漢方として昔から生活に取り入れられています。

そして、「ハーブチンキ」。
ハーブチンキとは、ハーブをアルコールに漬けてつくる濃縮液のことです。
使用するアルコールは、
ウォッカやホワイトリカーなどの無臭蒸溜アルコール液。
アルコールに漬けることでハーブの成分が溶け出しやすくなり、効能を引き出しやすくなります。 簡単にご家庭で作る事ができ、化粧水やうがい薬、マウスウォッシュ、入浴剤など様々な用途に活用されています。
 


ハーブチンキの作り方


材料
・漬け込みビン
・ドライハーブ
・ウォッカなどのアルコール度数の高いお酒
 
 
作り方
① ドライハーブを蓋つきのガラス瓶の5~8分目量くらいまで入れます。
ハーブがアルコールを吸い、膨らんでしまうからです。欲張りすぎないように気をつけましょう。
 
②アルコールをハーブが浸かるくらいまで入れ、ドライハーブが全部浸かるようにします。
 
③ 瓶の蓋を閉め、日の当たらない場所へ2週間置き、途中、一日1~2回、瓶をシャカシャカと上下に振り混ぜます。
(もしハーブがアルコールからはみ出ていた場合、アルコールを足してください)
 
④ 2週間経ったら、瓶の蓋を開け、ガーゼを使ってハーブを漉し、遮光瓶に入れて冷暗所で保管します。
 


ハーブチンキの効能とは

 ハーブチンキは、
心身の不調の改善、健康の維持・増進のために飲み物に入れて服用することができるほか、
化粧品に入れて肌につけスキンケアとして利用したり、
入浴剤としてバスタブの中に入れたり、
傷の手当やうがい薬、マウスウォッシュなど、
一つ作ると幅広く利用することができます。

アルコールに漬け込んで作るため、体内への吸収がよく、飲むと体に速やかに薬理効果を実感しやすくなるのも特徴の一つです。

 ◉飲み物・・・ハーブ酒、ハーブティーや料理、水、白湯に入れて飲む
 ◉化粧水・・・精製水で10倍に薄めたらハーブチンキ化粧水に
 ◉うがい薬・・・コップ1杯あたり3滴のハーブチンキをたらして
 ◉ルームスプレー・・・お部屋にスプレーするだけでお部屋をハーブの香       
            りに
 ◉入浴剤・・・ハーブチンキを浴槽に入れるだけで簡単に楽しめる
 ◉虫除け・・・ハーブチンキに虫よけ効果のある精油をプラスして
 

知っておきたいハーブの種類

 ハーブチンキを作るにあたってどんなハーブで作るか迷いますよね。
ハーブチンキにできるハーブの種類は、「これでないといけない」という決まりはないようなので、取り入れたい効能からオリジナルのハーブチンキが作れる面白さがあります。
それでは参考までに、いくつかハーブの種類と特徴をまとめみますね。
 

ローズマリー

ローズマリー
ローズマリーには強い抗酸化作用があり、シミやシワを防いでくれる効果がある他、血行促進効果もあり、冷え性や肩凝り、腰の疲れ、むくみを緩和します。代謝を活発にし、疲れている時に体の回復を早めます。ストレスや肩こりによる頭痛、記憶、集中力の低下にも役立ちます。最近では、白髪が気にならなくなったり、毛髪が若返ったりといった効果が期待できるとされています。

ラベンダー

ラベンダー
ラベンダーの香りには、副交感神経を優位にする効果があると考えられているため、体と心の緊張を和らげてリラックスした状態にしてくれます。
抗菌作用や抗炎症作用があり、ニキビやキズ、かゆみ、日焼けなど、炎症起こした肌トラブルや、のどの痛みにも利用できます。
 

ギンコビロバ

ギンコビロバ
ギンコビロバはイチョウの葉エキスです。イチョウの葉は中国では昔から気管支炎の治療薬として人々を助けてきました。
血管を拡げ、あらゆる器官の血液循環を促して冷えや肩こり、腰の疲れ、静脈瘤、耳鳴り、めまいに有効です。また脳の血行を促し、脳の働きをよくすることから記憶力減退にも使われます。
 

ローズヒップ

ローズヒップ
ローズヒップにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンの働きがシミを作るメラニン色素の生成を防ぐとされているため、肌のしみやしわの予防など美肌作りに役立ちます。

レモングラス

レモングラス」レモングラスには胃腸を整える効果があるため、食欲不全や胃もたれに効きます。また、殺菌効果があるため免疫力を高めてくれ、風邪の初期症状などにおすすめです。

レモンバーム(メリッサ)

レモンバーム(メリッサ)」
レモンバームには、女性ホルモンのプロゲステロンと似ている作用があるため、ホルモンバランスを整えて、生理不順や生理痛を改善する効果が期待できます。また、気持ちを落ち着かせる作用もあるので、PMSでイライラしやすい人や神経の緊張からくる不安や不眠にも効果的です。消化器系の不調を改善するとも言われています。
 

スポイト付きガラス瓶に入れて持ち歩きましょう


 ハーブチンキの原液を小さめのスポイト付きガラス瓶に入れて持ち歩けば、飲み物や、お料理に数的垂らしていつどこにいても身体の中からキレイに健康に!
また、殺菌効果のあるハーブはマウスウォッシュやうがいにも最適なので、出先でのうがいに便利です。コップにお水を入れて数滴垂らせば簡単に使用できます。
 
 

ハーブチンキ注意したいこと

○ハーブチンキを作るためのビンはよく洗浄してください。
カビが発生したり、味が変わったりとよいチンキを作ることができません。消毒用のアルコールなどで、ビンとふたの内外をくまなく洗浄しましょう。
 
○妊娠中や妊娠を控えている方は使用を控えてください。
 
○高血圧・肝臓疾患・腎不全の方が使用してはいけないハーブがあるので、使用を控えてください。
 
○ハーブチンキはアルコールが苦手な方、胃腸・肝臓の弱い方も注意が必要です。その場合はハーブチンキよりもハーブティーの方が適しています。
 
 

 ハーブの効能が様々且つ手軽に試せるので色々なハーブで作ってみたくなりますね。
保存期間が長くのも特徴の一つですが、個人的には少量から色々な種類で自分に合ったハーブチンキを見つけてみたいなと思いました!
皆さんもぜひ生活に取り入れてみてください。
 
 
では、今回はこの辺で。
皆さんの毎日が健康でありますように!
 

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?