なちゅろぱすの日々スピ日記12 「唯一絶対の治療法」はない

ダイエットも健康管理も15歳くらいから万年やってますが

繰り返し繰り返し思うのは

「これだけをやってれば絶対!」っていうのはないです

人は安易に答えを求めがちだし
若い時ほどその傾向は強いけど

この世に同じ人間が一人もいないのと一緒で

病気の原因も治療法も千差万別だし

体格、年齢、性格、生活環境、行動パターン、生活強度、置かれている状況、経歴、家族関係、食事・・・
それら全てが「その人の現状」を作り上げているしそれら全ての方向から健康や病、治療法
に関わってきます

だから唯一絶対、これさえやってれば、ていうのはないんですね

だからこそ「治療法」っていうのは昔から情報化時代の今に至るまで星の数ほどあるし、
誰かには効果があっても他の誰かには効かなかったりする

まあ中医学大好きな私としては

病は気からという言葉の通り

気が正常に巡っている状態=元気

な訳で

その気を作る元が食事で

気を巡らすのが呼吸と運動と思考(ものの考え方)と考えます

だからまああえていえば

食事を整えること

呼吸法

適度な運動

素直なものの考え方 (ストレスマネジメント?)

というのができてればいいですね

って

やっぱりシンプルじゃないですね

この複雑な世の中においてそれらを日々実践していくには

そこは

ぜひシンプルに

実践していきましょー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?