見出し画像

タイムイズなんとか

今日は土曜日です。待ちに待った休日です。
でも正直なところ、土曜日、日曜日の2日間じゃ、足りません。
週休2日、8時間労働にしようと決めたのは、一体誰なんでしょう。
せめて週休3日、6時間労働くらいで生きていけるようににしませんか?と提案したいです。
ついでに最低賃金を1,500円くらいにしませんか?という提案もしたいです。

さて今回は、土曜日曜じゃ足りないなぁ、と思ったというお話です。
病院に行こうものなら、混む前に…と早起きしなければならないから、せっかくの2度寝する権利を行使できないし、平日にする余裕が無いからと、せっせと家事をこなしたら、平気で2〜3時間経っていることもあります。
お風呂掃除なんかもはや有酸素運動なので、終わった後は少し休憩もしたいわけで…。
そんなこんなで、やりたいことをやれる時間が、どんどん削られていってしまいます。
できることなら、休みは休みとして、しっかり満喫したいのです。

でも、病院に行くことや、家の掃除やスーパーへ買い出しへ行くことも、同じくらい大切だ、とも思います。
だって、身体の健康が1番だと思うし、家が清潔だと気分がいいし、生きる為には食べなければならない。
だから結局は、うまいことバランスを取るしかないのかな、と思います。
やりたいこともやる。自分を喜ばすことをする。やらなければならないこと、やった方がいいことも、やる。
そして、6割〜7割できたら、自分を褒めましょう。

やりたいこと、全部はできないんだ。
そう思っておくと、本当にやりたいことが見えてくる気がします。
時間は有限で、身体もひとつしかありません。
何かをする、と選択することは、必然的に別の何かをする可能性を切り捨てるということでもあります。
絵を描こうと思ったら、その時間でできたはずの他のこと、例えばお菓子を作るとか、筋トレをするとか…はできないことになります。
そうやって1日の中でいつくもの選択をしながら、生きているんだなぁと思いました。
やろうと決めたことひとつひとつが、あらゆる選択肢の中から選ばれたものなんだと思うと、なんだか不思議な気持ちになります。
仕事を辞めるか続けるか、という大きな選択から、トイレットペーパーをどこで切るか、という小さな選択まで、私たちは自分で選んでいるんだな。
なんか、すごいや〜!!

予定をぎっちり詰めるのではなく、ゆるくのんびりと、スケジュールに空白を作りたい人間にとっては、2日間の休みは、少ないと感じます。
でも、与えられた時間の中で、ひとつひとつ何をするか選びながら生きていることを実感ながら生活したら、いつもよりも密度の濃い休日を過ごせるような気がしました。
時は金なりということわざがありますが、私たちが生きている過ごしているこの時間は、お金よりも価値のある、尊いもののように思います。
もはやタイムイズライフで、時は人生そのものなり、というのはどうでしょう。

来月は贅沢に、有給をたくさんとったから、のんびりと過ごせそうで、とても楽しみです。
なんだかんだ言いつつも、休日はたっぷりあったら嬉しいなぁ〜と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?