見出し画像

幸せの尺度

幸せとは他人の目では測れない。

自分がしていて面白いことでもないことでも

その人にとっては幸せなことはたくさんある。

よく「誰かを幸せにすることが幸せ」と言う方もいますが

それは自分が満たされていれば良い。

幸せの順番は他の誰かではなく、まず自分から。

常に自分を十分に満たせていない人が

「あの人が幸せそうで良いな」という言葉の裏には

「嫉妬」や「羨ましさ」が少しでも隠れていると思う。

これをずっと溜めていってしまうと、どんどん人生が曲がってくる。

そんな状態で誰かに尽くしても、徳をしない自己犠牲になってしまう。

そうならないためにも

(あなた自身)幸せと何か?


を人生をかけて探すことが必要だと思う。

これを食べたら幸せになれる。

ここに行ったら幸せになれる。

これをしていると心地良い。

この人に会うと癒される。

どんどん見つけていけば良い。

そうすれば必然的に自分が幸せになれる。

自分が幸せになれれば、余裕が出来るので

他人に優しくなれる。

あなたの幸せの尺度はどう測りますか?

そう思った話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?