見出し画像

体はたべたものからできている

体は食べたものからできている 〜目に見えないものへの対処法〜

この文章の目的
・食事だけじゃない、こんな目に見えないものもあなたを作っていることがわかる
・睡眠と体重との関係が分かる
・三日坊主が治るヒントを得られる
・習慣化するためのトレーニングができる


知識を得られ意識を変えられ、行動を起こすきっかけも得られ習慣化するポイントまで得られてしまうお得な文章です。最後まで読み、さらに課題も実行すると新しいあなたが誕生することでしょう。読むだけじゃなく実行するnoteです!


目次
●空気を「食べている」という発想
●光も「食べている」
●電波も「食べている」
●これら目に見えないものたちへの対処法
●睡眠の質が肥満にも現れる
●習慣になるまでやり続ける
●総まとめ
●課題


◆空気を「食べている」という発想

人は食べたものから出来ています。食べたものという表現から、食事だけを想像してしまいますが、言い方を変えると「体の中に入ったもの」と定義すると伝わりますでしょうか。
そのため、空気は吸っていると表現しますが、体の中に入る栄養素という意味では空気も「食べている」と表現できます。

つまり空気もあなたの体を作る大切な栄養素だという事です。空気は一番食している物質ですよね、当たり前過ぎて食べている自覚は無いと思います。今、その空気をきれいにしなければならない状況ですが、ウイルスという目に見えないものへ投資する脳力をお持ちの方は少ないように感じます。

まとめ:最も多く食べている空気の質を考えよう


◆光も「食べている」

光も一般的な表現は、食べるよりは浴びています、光により体の内部では様々な反応が起きています。太陽や月という自然界の光で長い間過ごしてきた人類は、部屋の明かりにより体はパニックになっていると思います。人工の光にまだ対応し切れていないと考えると良いでしょう。体にとって人工の光は未知なる光ということです。

人工の光として最も浴びているのは、あなたのご自宅の蛍光灯です。あなたのお部屋を照らしている蛍光灯は暖色系ですか?それとも白色系ですか?白色系は日光のようにあなたの体を起こそうとします。

寝室が白色系だと、太陽の下で布団を敷いて寝ているようなものです。夜なのに日光浴の環境で寝ているのですから、睡眠の質は落ち翌朝の目覚めが良いわけがないですよね。すぐに暖色系へ替えましょう。

まとめ:光も食べているが、人工の光で睡眠の質は大きく落ちている


◆電波も「食べている」

 光と同じ発想をすると、電波も食べていると捉えることができますね。それこそあるお笑い芸人さんの「Wi-Fiが飛んでいる」状態の中で僕らは生活しています。もし電波を見ることができたら、電波だらけで歩くことすら困難なのかもしれませんね。スマホ1台にどれくらいの電波が飛び交い、テレビ、ラジオ、ゲーム機、スマートウォッチ、自動車、飛行機などなど。

しかも電波は波長によっては体を貫通しますから、電波に串刺状態が見えてしまう世界はカオス以外何者でも無いですね。書いていて恐ろしくなります。電波が目に見えなくてほんとによかった!

 恐ろしいくらい浴び続けている電波、体に全く影響が出ていないわけがありません。影響ありありですね、スマホを目覚まし時計代わりにするなと言いますから。スマホを行き交う電波で睡眠の質が低下するということです、僕も便利だし音も好きな音を設定できるので、スマホを目覚まし時計代わりにしていますが、すぐにやめましょう。

ただ、電波時計の目覚まし時計もダメなのでしょうか、だとすると僕は新しい時計を買う必要がありますね。

まとめ:無数に飛び交う電波は食べすぎているため、体への影響は大きいと認識する


◆これら目に見えないものたちへの対処法

 目に見えるものであれば、対処法はみんな同じような方法で行います。例えば切り傷なら清潔にして絆創膏を貼る、ボールペンのインクが無くなったら新しいものに入れ替える。加湿器の水が無くなったら補充する、誰もが同じように対処します。

 体への影響を無視できない、きちんとした対応をしておかなければ健康を損ねる空気、光、電波。それぞれの対処するポイントを整理すると・・・。

・空気
 可能なら、高性能な空気清浄機を常に持ち歩着たいところですが、1日の約3分の1を過ごす寝室の空気をきれいにすることを最優先に行いましょう。空気清浄機であなたの寝室の空気を常にフレッシュに保つことで、あなたの体をフレッシュな空気で満たし体調を回復させましょう。

 空気清浄機を選ぶポイントは、「CADR」の明記されたものを買いましょう。CADRとはきれいな空気を作る性能を表します。このアルファベットが無い空気清浄機は、きれいな空気を作り出しているか分からない機械と判断し購入は控えましょう。CADRは空気清浄機が空気清浄機であることを証明する重要な4文字ですので、覚えておかれると良いと思います。

・光(蛍光灯)
 結論は全て暖色系で統一しよう、です。白色系の光は昼間の太陽の光、廊下に出るたびに昼間に戻されていては体はパニックになってしまうことでしょう。

家とは基本的にリラックスする場所、暖色系で統一しましょう。さらに寝室は間接照明で直接光を浴びない工夫も大切です。寝るときはすべての電気を消して、真っ暗な状態で休みましょう。

・電波
 寝室にはスマホを持ち込まない!これに着きます。持ち込んでしまうと必ず使ってしまうから、5分だけSNS、明日のスケジュール確認、メールチェックなどを始めてしまいます。脳に近い目に直接ブルーライトが入るので睡眠モードの体が起床モードに切り替わろうとします。睡眠時間も減っていきます。

良い睡眠を得るために、寝室にはスマホ厳禁としましょう。そして念のため電波時計”では無い”目覚まし時計で起きましょう。

まとめ:ポイントを抑え、睡眠の質を高めよう


◆睡眠の質が肥満にも現れる

 なぜ睡眠の質に焦点を当てた対処法を紹介するのか、睡眠の質があなたの体重に強く影響を及ぼしているからです。寝不足や熟睡感が無い状態は、食欲を増し増しにしてしまうという研究報告があります。あまり食べていないと思っても、睡眠の質が悪いと痩せにくいと認識しましょう。

 睡眠の質の低下を、脳は生命の危機だと判断し食欲を増すことで命を保とうとします。するとカロリー過剰、インシュリン分泌量増加、脂肪生産量増加で内臓脂肪が蓄積されます。命をつなぐエネルギー源は脂肪です、睡眠の質低下による命の危機は脂肪を溜め込むことにつながっています。体重管理の大切なポイントは睡眠の質を高めることですね。寝る子は育つと言いますが、寝ない子は横に育つ、と言えますね。

まとめ:体重管理は睡眠の質を高めることから始めよう


◆習慣になるまでやり続ける

 よし、今日から睡眠の質を高めよう!と気合を入れて取り組み始めても、三日坊主で終わってしまうことでしょう。耳が痛いですよね、何度も三日坊主を経験した僕がそうです。なかなか続きません、気を緩めるとすぐにやめてしまいます。続けるための工夫をしないと、寝室へのスマホ持ち込み厳禁は初日しか達成しないかもしれません。

 続けるためのポイントは、「睡眠の質が高まり、元気な体を手に入れた先に何をするか。何になりたいか。」を持つことです。ダイエットしたい人が、体重を落とすことだけに必死になっていると体重が落ちなくなったら、やる気がなくなってしまうということと同じです。睡眠の質を高めることが目的になってはいけません。その先を目的とすることで、スマホ厳禁を続けることができるのですね。

 習慣になるまでには100日間必要です。3ヶ月や90日などいろいろな期間が言われています。僕はキリの良い100日間としています。僕の経験上100日間がんばるぞ!としたほうがやる気が出ます。

弘中勝さんの「百日理論」を実践しているので、興味のある方は彼のメールマガジンを読まれると良いと思います。「ビジネス発想源Special 弘中勝」5600日以上毎日欠かさず配信し続けています。月〜金は無料版、土日は有料版として配信中。

 話がそれましたが、毎日1日も欠かさず100日間連続でやり続ければ、それがやがて習慣化されるという理論が百日理論です。習慣にするためには、1日も休んではいけません。1日休むと休む方に流れてしまうので、休む日が多くなりやがてやらなくなるのです。

大きなガラスを割るきっかけが小さな傷であるように、途中で止めるのはたった1回の中断なのです。習慣は信頼関係と同じように、毎日コツコツと積み上げていくしかありません。一度止まると全て崩れ落ちるのです。

まとめ:1日も欠かすことなく100日間毎日やり続けよう


◆総まとめ

 体は食べたものからできています。これまで目に見える食事や水だけをケアしていたかもしれませんが、今日から空気、光、電波にも気を配りましょう。これらから影響を受ける睡眠の質を高める努力をして、健康な体づくりを実践しましょう。健康な体は新しい習慣から、キリのいい100日間、毎日欠かさずやり続けて新しい自分に生まれ変わりましょう。

最後に課題を出すので、ぜひトライして見てください。必ずノートに書き出して行ってください、ノートに書き出すことで、脳への意識が強くなります。パソコンやスマホでは効果がありません。

◆課題
「睡眠の質を高めるためには、何をすれば良いと思いますか?思ったことをノートに書き出していきましょう。その中の一つを今日から100日間、毎日欠かさず取り組んでみる。」

以上、最後までお読みいただきありがとうございます。感想や課題の報告などをコメントいただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!