DX?どんどんトランスフォーメーション!

DXて、何? 以前より質問を受ける機会は減りましたが、まだまだ良くある質問であることに間違いはありません。

意味がワカラナイと言うより、デジタル化して、変わる?なんやねん。と、繋がりが見えていないから、いわゆる腹落ちしてないひとが多いのでないかと想像しています。

先日、長崎県大村市でDXについて語る機会をいただきましたが、その時に、この際思っていることをカタチにして見よう!本邦初出!笑われても良い、ゴロがなんだ!それIT用語か?と非難されることも考えながら、吐き出しのが。 

DX。デジタルが必須じゃない。使うと便利だけど、肝心なのは変革だ!トランスフォーメーションが大事であって、もう。変革なきデジタル化は要らない。お金かかるだけで害をおよぼしかねない。
言うなれば、

どんどんトランスフォーメーション!

とぶちあげたのでした。

カイゼンでもいいのだが、経営レベルで変革を続ける。繰り返す。変革を辞めない。続けて続けて変わり続ける。変わることを辞めたらその時がDXの失敗。
トライアンドエラーは織り込み済み。間違えるんだ失敗するんだ。失敗してナンボ。失敗しないのが大失敗。成功したと思ったら変革辞めてしまうので。
考えない、計画しない。とにかくやる!(これは、心肺蘇生講習でも悩んだら胸骨圧迫とAED.とにかくやる!と言われるのとほぼ同じだ。)
最初はPOCだのTOCだの、どこから?どうやって?悩むし、失敗もするのだが、一旦小さな成功に出会うと、

「ええやん!」

あと、小さな成功体験を糧にだんだんと成功パターンにフォーカスし、気がついたらセミナーで体験を語れるくらいのDX先進企業になっている!これが^わたしの周りで大阪で、けっこうあるのです。

論より証拠。
朝ドラの舞いあがれ!
あれってモデル企業が東大阪や八尾に全部あるんですよ!
で、裏で動いているのが、DXのアプローチはさまざまなれど、ウチ、比較的やりやすいWEBマーケティングやsnsマーケティングなんです!

(ぱぱんぱん!)

今日の、デザインパンチング、あれもつくるところはそこそこ簡単な加工機で手作業に近い部分もこなしながら作り上げるのが真髄なんですが、ウケてるのか、スルーされてるのか?カウントするのが、「できなかったりする」
そこ、FBのいいね!モニターするだけでもなんもわからんよりだいぶ参考になりますよね。
写真をUPして、ウケるのとそうでないのと、見分けていくと。。

ウレスジがわかる!!!!!!!
(!を乱発しすぎた!)

これ、創り方はアナログでも、ちょこっとデジタル使って、トランスフォーメーションしてるわけです!

現場にムズカシイ設計者や職人さんが居ても大丈夫。(いや、実際ドラマで乗り越えてますよね。)
つくるのんは、てづくりで、手づくり感満載で、イインです。

残したら、ついてこられる作業者が増えるメリットもあります。ウラで、見えないとこでデジタル使うのから始めたらええやん。

効果が見えてきたら、職人さんも、「ええやん」言うてくれるだ方からそこから、生産管理もデジタルにしたらええんです。

最後は、人間がやるワケだから、ムリムリ無理してデジタル至上主義で人間にプレッシャーかけるのは、なんか間違ってませんか?

人間がラクに、豊かに、楽しくなるのが正しい道具の使い方です。デジタルは道具なんだから、目的の、変化に対応して、先取りして、そこんとこ上手くいくならデジタルがメリットなんらけろ、そうじゃないなら、地味にカイゼンからやれば良いんでないかい?

で、そこそこ、カイゼン、ものづくり企業、大手製造企業、中小企業では、浸透してるのだが。残念り日本の名だたる企業でもホワイトカラーや管理部門では浸透してない?

こここそ日本の生産性があがらない、企業が伸びない原因と見切っています。

ちっこい会社でも頑張っとるんやからなあ。
カイゼン?OA?、あ、ゲンバの話でしょ?ちゃいます!秘書がなんでもやってくれて、ワードの文書を10.5ポイントMS明朝、ルーラーが苦手で行頭をスペース連打で乗り切っている、有名企業のアナタ!
そこがホワイトカラー低生産性、の原因かもしれません。(意思決定過程にも色々な問題があります。)

これから、こうしたDX、と言うより「変わらなきゃ」について、連続的に語っていきます!

「長崎県大村市の変革を志すみなさん」に感謝です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?