住みたいまち
8月でフィンランドでの生活が5か月目に入った。
これまで、住む場所を転々としてきたけれど、この先(計画通りにいけば)あと8か月はTurkuというフィンランド南西部のまちで暮らすことに決めた。
Turkuにはまだ吹雪いていた4月と、夏至間際の二度、来たことがあって、古い建物が街並みに溶け込む雰囲気や、市街地の活気はありつつ、Helsinkiよりもずっとコンパクトなまちの規模が肌に合う感じがしていた。何よりも、バルト海に注ぐアウラ川沿いの日常風景が素晴らしい。
4か月間にわたり、ずっと2週間から1か月単位で場所を転々としていたせいで、そのまちに「住んでいる」という感覚が薄く、かといって旅行ともちがって、なんだか宙ぶらりんな状態だった。
いろんなまちを見ることができて、それはそれで楽しかったけど、Turkuに来て、これから数か月ここに住むんだと思うと、もうすでにまちへの愛着がこれまでとは全然違う。
***
将来住みたいまちを聞かれれば、迷わず学生時代を過ごした長野と答える。
何か一つ大きな理由があるわけではなく、いろんな要素が絡み合って、その意志はずっと固いものとして心の中にある。土地に対する愛着をはじめて抱いたのが、長野(特に松本)だったというのが大きいのではないかと思う。
住んでいるまちを愛している状態というのは最強だ。
悲しいときも寂しいときも、散歩するだけで癒される。
旅から帰ってきたときに、心がほっとほぐれる。
そして、そこに暮らしている自分自身をも肯定できる感覚になる。
生まれ育った東京は嫌いじゃないけれど、愛着というのはさっぱり感じなくて、故郷というよりは“たまに遊びに行くと刺激的で楽しい場所”。東京に降り立っても“ただいま”感は、もう、ない。
***
松本とTurkuに何か共通点があるだろうか。当然、日本とヨーロッパとでは街並みはまるっきり違う。松本には友達がいて、お気に入りのお店がたくさんあるけど、ここではまだ見つけられていない。それでも、何か松本に似た安心感をTurkuにも感じる。
レンタサイクルを長期契約して、今日もそれを乗りこなし、まちへ出て、ひとついいお店を見つけた。いつか、このダサい自転車さえ恋しくなる日が来るだろう。
ただ、わたしはまだこの国の厳しい冬を経験していない。胸を張って、このまちが好きだと宣言するのは、冬を乗り越えてからにするべきかもしれない。
気に入っていただけたら、サポートいただけると励みになります。よろしくお願いいたします◎