ピコピコでオシャレっぽい邦楽が好きなアナタ

Q.オシャレってなんですか?

A.ピコピコです。

オシャレといえばピコピコだしNARUTOといえば火遁だし春はあけぼのだし、そういうことなんでしょ。知ってるから。土遁 土流壁は流行らない。残念ながら。そういう悩みを抱えたアナタに、オシャレっぽい邦楽をおすすめします。基本的に一曲Youtubeにリンクさせたあと、そのアーティストの他のおすすめの曲を挙げてるので、もし掘りたくなったら参考にしてネ。

洋楽(一部邦楽も)はこっち。ウオトラ見てるか?

椎名林檎

好き。夏の帰り道に聴いたらもう絶頂なのよ。音がオシャレの顔して耳で踊ってる。誰だ!ここをダンスホールにしたのは!

ピコピコじゃなくなるけど「流行」もウキウキでいい。本当は東京事変の「御祭騒ぎ」を紹介する予定だったんだけど公式の動画がなかった。そっちもアゲ↑↑だから頼むよ。

くるり

タイトル見てよ。「琥珀色の街、上海蟹の朝」。これよ。もうコレで全部でしょ。「ばらの花」と迷った。そっちもスンゲーし、これとサカナクションのネイティヴダンサーとマッシュアップされたやつなんて2019BESTよ。コラボだから気が引けてこっちにしたとこ、あります。

中田ヤスタカ

日本のピコピコシーンを作った人といっても過言ではない。Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、この辺が始まりだと思うんだよね、J-POPでピコピコが前に出てきたの。Perfumeきゃりーのもっと前、中田ヤスタカがこじまとしこと組んでいたユニットCapsuleがサブスク解禁されたので皆聴こう。SugarlessGirlが好きです。

Suchmos(PETROLZ)

PETROLZのカバー。原曲は言うに及ばず、このアレンジもすげー。ちなみにYoutubeでPETROLZの雨を調べるとかっけーおじさんが原宿でギター弾きながら少し音程を外して歌ってる動画(公式)がヒットします。そういうバンドですPETROLZ。

KIRINJI(キリンジ)

オシャレつったらもうシティ・ポップよ。これはキリンジなりのシティポップへの解答なのかなと思います。この「○○への解答」って言い回しメチャキモいな。これが最後に使う「〇〇への解答」という言い回しです。よろしくおねがいします。

サニーデイ・サービス

独特の緩さが心地よい。車の中で聴きたい。余談ですが、この曲が入ったアルバム『Dance to you』、すげー良いので気になった人は聴いてみてね。ほかだと「baby blue」が好き。

あれ・・・段々俺の好みに寄ってきているような・・・・・・

大石昌良(オーイシマサヨシ)

オーイシマサヨシを「ようこそジャパリパークへ」の人としか思っていない人マジでもったいないと思う。この人すげーよ。30までピザ屋でバイトしていた人間の作る音楽は身に沁みる。幻想アンダーグラウンドも好き。


Tempalay

ライブキッヅは皆聴いてるTempalay。違和感が気持ちよくてたまらんね。やっぱり革命前夜が好き。

iri

声の太さが綱。引っ張りあえるレベルの声の太さ。そらウォークマンのCMで使われるわ。24-25も是非。

Tofubeats

上には上がいるいくらでも仕方ない・・・で始まる。上には上がいる仕方がない・・・と思ったときに聴きたいですね。WHAT YOU GOTとかも良いね。PVがよくわからんけど。


とりあえず10人紹介しました。皆様気に入ったアーティストはいたでしょうか。そもそもコレちゃんと全部聴いてる人いるのか。

アップテンポの曲、ずっと聴いてると疲れちゃうので、結局ゆっくりな曲ばっかりになってしもた。みんなも横揺れ、しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?