見出し画像

28日目〜夢〜

こんばんは!

毎日、noteを書くことを続けていると頭の中が最後にはクリアになって
寝ることができるのでルーティーンワークには最適なんじゃないかと思い始めています!!

今日は「夢」への道を考えてみたいと思います。

夢は誰もが持っている

みなさんには今まで「夢」を持ったことはありませんか?

おそらくこれに対しての答えはNOだと思います。

子供の頃に必ず
【あなたの夢はなんですか?】
という問いをかけられ、夢と憧れを掲げたと思います。

その夢は大人になるにつれて、その夢や憧れは色々と姿形を変えながら存在し続けていたはずです。

「僕は〇〇になる!」
「将来、〇〇に住む!」
「〇〇の中でいちばんの成果を出す」
「〇〇に入社する」

ここには書ききれない程夢や憧れがあったはずである。

ただ、この夢を語る人は大人になればなるほど少なくなる。

挫折と嘲笑、さむい感じ

語る人の多くが味わうもの。

「自分にはできない」「分相応ではない」「言ったら笑われる」
「イタイやつというレッテルが貼られる」

さらには夢は本当に素敵なものだと誰しもが思うはずなのに、
その夢や憧れを追い変える人たちを応援できない人もいる。

それはおそらく

叶わなかった、叶えれなかったことへの嫉妬
叶えることができなかった夢への後悔

が働いているんだと思う。

そう。夢とは甘いものだけど同時に険しいものなんだ。

夢を叶えるには相当な覚悟と努力が必要

本当に実現したいものを実現するときには多くのものと戦わないといけない。

全ての人が仲間ではなく、敵になる可能性もあり、また人以外の雰囲気や同調圧力などとも戦わないといけない。

仲間がいたとしても急に翻って攻撃をされる可能性がある。

ゆえに本当に夢を叶えることには「やりきる覚悟」が必要だ。

世の中にいる大きなことを成し遂げている人たちはそれを体現している人たちだ。

本当にすごい。

でも、本当に大事だと僕が思うこと

僕は夢という言葉が好きだ。

夢は希望だ

とどこかの誰かや漫画の誰かが言っていた気がする。

その通りだと僕も思う。

夢や憧れがあればそれだけで前に進める原動力にもなる。

それは他人にも一緒だ。

僕は特に他人の夢を聞くことが大好きだ。

夢を語っている瞬間のその人たちは輝いているから。

子供のような笑顔でやりたいことやしたいことを言う瞬間

本当に輝いている、それを見るだけで僕は力をもらうことができる。

夢は叶えてナンボだと考えも確かにわかるし、絵空事ばかり言っても埒が明かない。

でも、本当に大事なのは

叶える前に自分も夢や憧れを持っていると自覚して話すこと

だと思います。

その後の叶え方は人それぞれ。小さな達成でも大きな達成でも少しずつ近づけばそれでいい。

でも言わないと始まんないし、知らないとわかんない。

まずは知るところがこの瞬間から始めて欲しいです。


ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

毎日、大事だと思うこと。学んだ素敵な感情を綴って
一人でも多くの人が前に進むきっかけになれればと思ってます!

毎日頑張りますので、よければ応援お願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?