見出し画像

【私のハッタツ説明書】大丈夫そうに見えるのは、つらそうにする余裕がないだけです


「つらいと言っているとき、むしろ大丈夫そうに見える」

私に携わってくださる支援者の言葉である。


感情表現が必ずしも苦手だと思っていないが

割と雰囲気に合わせて感情表出して、演じている場面も多い。

そのため、リアルにしんどい時に演じる余裕がなくなってしまい

真顔で、ちょっと笑いすらして

とてもつらい状況を必死に説明していたりする。

ただ、本当に大丈夫な時と違い、言葉数が多くなったりはするようだ。

以前「ASDの人はつねに軽く解離している」という表現を読んだことがある。

私自身も、辛いのにもかかわらずいまいち実感がないときがあったり

見た目と感情が違っていたりするのは、軽く解離しているからなのではと踏んでいる。


つらそうに見えてないんだ、と気づいたときは結構衝撃だったなあ


なので今は近しい人に

「大丈夫そうに見えてもそうとは限らない」と伝えておくとか

「100%のうち、つらさは何%か」を数字で表すなどして

大丈夫そうだから、と見落とされないような工夫をしているが

うまくいくかは半々である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?