見出し画像

足袋の整理をしていて思ったこと。

What I thought about while organizing Japanese socks.

仕事がやすみになり、3日連続で家にいることになったので普段やっていないことをしようとガサゴソ。

着物を自分で着るようになって10年は過ぎているんだな、いつの間にか。
着物初心者のころは、簡易なソックス型の足袋(しかも、すべり止め付き)を履いていたなぁ。

その後、着付け師・着付け講師になってからは、コハゼのついたちゃんとした足袋を履くようになった。仕事上、基本的には白足袋を履きます。

洗濯が楽なストレッチ足袋が重宝しています。最近はもっぱらコレです。冬場はこのなかにもう一枚薄手の足袋型ソックスを履いてもいいな。

履き心地が好きなのは、表面が綿ブロードで内側がネル生地のあったかい足袋。冬が終わっても足元が温かいと疲れないのでしばらくの間は、この内側がネルになったものを好んで履くことが多かったです。洗濯するとシワになるのがたまにキズ。

足の形ってひとによって違うよね。親指よりも人差し指のほうが明かに長い私は足袋の形によってしんどいときがあります。足型をとってオーダーとかしたら、履き心地がすごくいいんでしょうね。足の形がきれいに見えるのは断然コレだってことは知っているんですが、またいつか、ね。

そうそう!今日は足袋の整理をしていたんです。そしたら着物初心者のころは、こんなの履いてたんだなーとか懐かしかったり、面白かったり。やっぱりね、当時は足袋までお金が回らないって現実がそこにはあったんですよ。だから超安価で簡易なものばかり履いていました。

その根底には「どうせすぐ汚すから」って思っていたんじゃないかな。草履や下駄もよくぶつけていたし、足袋の爪先を汚すこともあったものね。問題は歩き方なんだと思いますけど。

最近はね、着物や着物まわりのものが汚れることってホントなくなったんですよね。まあ、いつの間にか?ですね。

柄足袋も少しだけ持っています。枚数は3枚。柄足袋についてはまた別の機会にお話しいたしますね。

足袋を整理して、種類ごとに小分けしてジップ付きのビニール袋に入れておきました。なぜか片方だけのがあるので捨てようかと思ったけどとりあえず保管。捨てるときは金具の「コハゼ」を取り外してから、と思って。

そうだな。「コハゼ」についてもまた別の日に書いてみよう。たかが足袋。されど足袋。足袋ひとつについてもたくさん考えることがあるなぁ。「靴下へのこだわり」もあるんだから、足袋ならもっとだな。

こんな「足袋整理」の1日を過ごしていられるんだから平和なんだな。
今日のわたし。



お読みいただきありがとうございました! お問い合わせ・コンタクトはこちらからお願いいたします→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/d3b82f99390532