🌳生命の樹の話🌳

超有名な『生命の樹』✨✨✨
色んなものに例えられて、様々な解釈や解読方法がありますが、私なりの解読をこちらでご紹介させて頂きたいと思います。

まず、こちらは占星術の松村潔先生の作った地図のようなものですが、こちらの表がとてもしっくり来たので、ご覧頂きたいと思います。


生命の樹と、タロットと、恒星を組み合わせて意味を紐解いていってます。


私は、夢日記を付けていて、とある傾向に気付きました。
この生命の樹を111日ごと、登って行ってる事に気づいたんです。(厳密には今の暦で111.75日)

要は、【21 世界】から始まり、20、19、18~と若い数字へ進んで行き、最後1番上の【0 愚者】まで体験がおわったら、《①ケテル》へ到達します。

28の階段と合わせて、人間の目に見えない部分の階段を登って行ってるような、そんな感じがしました。

ちなみに、めまいが始まった2019年8月頃は、【11  力  アルゴル】の所に居ました。まさに、死、苦しい、強制、クンダリニー、底力、物質界から這い上がる力、強い欲望、顕在意識では理解出来ないもの、強制的な手放し・・・そんな状況でした。


28の階段も、生命の樹も、登り始めるタイミングはみんなそれぞれ違うくて、生まれる前に決めてきてるので、タイミングが来れば登り始めるって感じです✨✨✨

今、私は【1 魔術師】のベガの所に居ます。次の切り替え日(111日経って次の階段に登るタイミング)が9月13日前後になります🌟
切り替え日はおおよそみんな同じなので、その日付近の夢日記をぜひ付けて欲しいなぁと思います!
今、自分がどこにいるかどうか、夢日記で分かるので✨✨✨

例えば、【1 魔術師】に登り始める時は、夢の中で黒猫に案内された階段を下って行きました。黒猫=魔術師の比喩で、その後期間限定の守護霊になり、青い妖精に変化して行ってる途中です。

【2 女教皇】に登り始める時は、夢の中で本(女教皇が持ってるトーラ)と自分の間にビームが飛び、1ページずつダウンロードし、最後のページまで終わったら夢から覚めました。

【3 女帝】に登り始める時は、夢の中で『ラズリー』という謎のジュースを飲み、女性性を注入しました。(味はラズベリー)

【4 皇帝】に登り始める時は、夢の中で人間として生きてくのが終わり、履歴書を書き、新しい仕事を始めました。
この期間が終わる時の夢が、謎のジュース『ネズリー』を登場人物の男性のみが飲んでいました。(味はビールらしい笑)

【5 法王】アルフェッカに登り始める日は、守護霊のキリスト様が私の頭の上にティアラを乗せました。


・・・こんな感じで夢の中でタロットや恒星などに関するヒントが散りばめられています✨


この期間は嫌でもタロットや恒星のエネルギーが注がれるので、体験して体得して行きます。


あと、計算してみたら、2016年3月20日(春分の日)【21 世界】からこの生命の樹を登り始めていたのですが、振り返ってみると、この直前の2年間くらいも謎のめまいに悩んでいました。


なので、やはり何かしら不思議な出来事がある場合はこの生命の樹を登って行ってる時なのかもし知れないって事があるかもです✨


私の体験談からお話してみました✨


ぜひたくさんの方に夢日記を付けて頂いて、今の自分を紐解くヒントにして頂けたらなぁと思います(^^)
28の階段も同じく、夢日記で何処にいるか分かります。サビアンシルボルを360度全部体験するので、分かりやすいかなぁと思います✨


今回も読んでくれた方、どうもありがとうございました🥰💕

皆さんの幸せを願って💗💗💗🍀🍀🍀



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?