政府とSNSプラットフォームのコンタクトを禁じようとした訴訟 最高裁で却下

何度もとりあげたアメリカ政府および関係機関や大学などの研究機関が、SNSプラットフォームに接触することを禁止しようとする訴えが最高裁で却下された。もし、勝訴していたら、政府や大学などの研究機関はSNSプラットフォームと接触することができなくなり、国内外からのデジタル影響工作に対して手を打てなくなっていた。


6対3で決した評決の理由は、そもそも原告が被害を受けたという証拠に乏しく、訴えを起こす資格がないというものだった。

この判決によってアメリカ政府と関係機関は大統領選に対する第三国からの干渉に備えることができるようになった。

しかし、この裁判では勝訴したものの、一昨年からアメリカの誤・偽情報対策は大きく後退している。課題は山積みである。

出典


Supreme Court Makes It Harder to Claim Social Media Censorship
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2024-06-26/in-social-media-censorship-case-supreme-court-sets-a-high-bar
Supreme Court allows White House to press social media companies to remove disinformation
https://edition.cnn.com/2024/06/26/politics/social-media-disinformation-supreme-court-ruling/index.html
Supreme Court allows White House contacts with social media platforms; Trump immunity still undecided
https://www.washingtonpost.com/politics/2024/06/26/supreme-court-decisions-rulings-trump-abortion-social-media/
Supreme Court rules in favor of Biden administration in social media case
https://www.npr.org/2024/06/26/nx-s1-5003970/supreme-court-social-media-case
Supreme Court Rejects Challenge to Biden Administration’s Contacts With Social Media Companies
https://www.nytimes.com/2024/06/26/us/politics/supreme-court-biden-free-speech.html

関連記事


国内対策を怠った結果、米政府は偽情報研究機関との接触を禁止された 偽情報対策へのバックラッシュの続き
https://note.com/ichi_twnovel/n/ndb6107d30188
アメリカにおける偽情報対策の後退
https://note.com/ichi_twnovel/n/n9edc50f77ef6

好評発売中!
『ネット世論操作とデジタル影響工作:「見えざる手」を可視化する』(原書房)
『ウクライナ侵攻と情報戦』(扶桑社新書)
『フェイクニュース 戦略的戦争兵器』(角川新書)
『犯罪「事前」捜査』(角川新書)<政府機関が利用する民間企業製のスパイウェアについて解説。

本noteではサポートを受け付けております。よろしくお願いいたします。