見出し画像

【手帳】4月セットアップ

4月のセットアップは早めに済んでいたのだけれど、アップするのを忘れてた!汗
ということで、数日過ぎてしまったけれどアップします!

早速いきましょう!


◯扉絵

右ページ

毎月どんなページにしようか楽しみながら作っているページ。
雑誌などの切り抜き、折り紙、カレンダーのシールを使って作成している。
今月は桜柄の折り紙と、色合いがピッタリだった切り抜きを貼ってみた。

出来どうこうより、自分が楽しければOK笑


◯マンスリー

左:マンスリー・占い
中央:myテーマ・ゴール・ウィークリープラン
・ウィッシュ・占い

この形も前月と同様にした。
扉絵のページに、ノートのサイズよりやや小さくカットした画用紙を貼り、ページを拡張。
その追加ページにマンスリーカレンダーを貼り付け、予定や占いを書き込んだ。

画像中央のページに書いたのは、自分で設定した今月のテーマやゴール、左ページに書ききれなかった占いコメント、ウィークリープラン、ウィッシュ関連でTO DOや振り返りだ。

◯ハビットトラッカー

左ページ
※貼り付けた追加ページ部分

追加したページのもう1つの空きスペースは、ハビットトラッカー。
ミドリさんの浸透印を使って6つ貼り付け。
4つは毎月継続の内容で、残り2つはその月のテーマやゴールに絡めた内容にすることが多い。

◯オリジナルページ① チルドレンログ

右ページ

マンスリーなどの次のページに位置する。
子供達に関するメモを残す場所。
二人いるので、ページを縦に割って配置。
毎日ではなく、書きたいことがあった時に書いている。

◯オリジナルページ② ライフログ(健康チェック)

左ページ

こちらも先月のパターンを引き継いでみた。
睡眠時間、体重、体調に関するメモの欄を設定。
睡眠時間は、横長のラインで書き記すタイプ。
文字で◯時と書くよりも視覚的に時間の長さが分かる方が振り返りもしやすいのでオススメ。

◯オリジナルページ③ メモ

右ページ

まず1ページ目には子供の春休み期間の様子や、新学期の様子、新学期始まってからの心配事などを書くページを設定。
子供二人についてそれぞれ考えられるポイントを挙げて事前に書いておく。

左ページ

2ページ目は今月のテーマにした『ポジティブ』を実行するために作ったページ。
1日1個、ポジティブな言葉を書く予定。
自分に対する『よくやった』などの褒めの言葉を書くつもり。

◯ウィークリー

パターン1
パターン2

ウィークリーページは今月も前もって作っておくことにした。
1ページを十字形に四分割して見開きで1週間分確保。7日分書いて残る1マスは週ごとに落とし込んだウィッシュの予定を書く欄。
毎週書くのは大変だけれど、ここまですると達成率が上がるのでオススメ。

7日分のマスは、お気に入りのシールやマステを使ってなるべくシンプルにしておいて、当日にペンの色や付け足しのデコなどを楽しむ。
…けど、書くのがやっとなところがあるのでまだ更なるデコを楽しむところまでは行けていない笑


◯振り返り

右ページ

その月の振り返りページ。
半分はその月のこと。
もう半分は来月への意気込みとか、残したタスクとか、改善案などを書く。

まとめ

今月も先月からほぼ変わらずセットアップした。
この形が今のところ私の最適解かな。
書く時間を取るのが難しい日もあるのだけれど…ほぼ日手帳や、卓上のメモを駆使して記憶を呼び起こしながら書くときもある。
しかし、やっぱり手帳を書けた日は頭もスッキリするし、こなせるTODOの量も多いので、なるべく毎日続けられるようにしたいと思う。

以上、今月のセットアップでした!


#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?