見出し画像

尾嵜豪「子供に残せる家を買う 売れる・貸せる・継げる!価値ある家選び」

・本書は、単身者の賃貸仲介から富裕層の相談に至るまでさまざまなお客様を対象とする都心の不動産のアドバイザーである著者が、
◇不動産をオトクに買う方法
◇資産価値のある不動産への育て方
◇自分にベストなマイホームの形
など、30年後に後悔しないための家の選び方について解説した1冊。

・資産価値のある家を選ぶことができれば、結婚や子育て、子供の独立といった家族の形態変化やライフステージに応じて、「売る」「貸す」「継ぐ」の選択肢を持つことができる。
・不動産はインフレ時に価格が上昇する傾向がある。購入したマンションが大幅に値上がりすることもあるのだ。
・購入した不動産の価格が上がったら、いったん手放して現金化することができる。これが「売る」選択肢である。
※本書では、「売る」「貸す」「継ぐ」の3つについての事例が紹介されているが、詳細は本書をお読みください。
・もちろん、賃貸物件に住むメリットもある。不動産を所有せず家賃が変動することの少ない賃貸で暮らすということも、金銭的なメリットになり得る。あるいは引っ越しのしやすさを考えると、賃貸のほうが動きやすいと言える。
・その一方で、家を持つことで、賃貸にはない選択肢を得ることができる。そのうちのひとつが、「暮らしのグレードが上がる」ことである。
・住宅ローン金利が低い条件下では、同じグレードの住宅に住む場合、一般的に家賃よりローンの支払額のほうが安くなるといわれている。
・例として、東京都練馬区で、約50㎡・家賃月12万円の賃貸住宅に暮らしていたとして、同じ練馬区で、築20年・約60㎡・3900万円程度のマンションを変動金利0.475%・35年の全額ローンで購入したとすれば、月々の返済額は10万円ほどに抑えられる。
※↑の計算の詳細は本書をお読みください。
・つまり、それまでの家賃と同額を支払えば、より間取りのいい住宅が買える可能性もある。同じ値段でより広い家に住める、あるいはちょっとしたリフォームなど、自分たちの暮らしに合わせてカスタマイズできるのだ。
※家を持つことで得られるその他の選択肢(相続税対策など)の詳細については、本書をお読みください。

・本書は、「家は「一生の買い物」ではない」「将来、子供に資産を残すために」「『売れる不動産』の選び方」「不動産の価値を育てる運用法」「子供に幸せを引き継ぐ相続対策」という章で構成されており、「マイホームの選び方」「どんな不動産に注意したらいいか」「不動産会社の選び方」「売買にベストなタイミングとは」など、将来後悔しないための家の選び方、買い方についてが詳しく書かれた内容となっている。

#瞬読アウトプット #1分書評 #クロスメディアパブリッシング #家 #マイホーム #不動産

Amazonはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?