見出し画像

キャラ立ちしたいならブログを書こう、私も書くから


株式会社人間での、大阪ライター交流会に行ってきた。

きっかけは、偶然にも少し前に人間さん(※会社名です。笑)の制作実績を見て心動かされ、気になっていたこと。
そして、今回のテーマ「(ライターに)キャラ立ちって必要?」が自分にどんぴしゃな気がしたこと。

わたしは「ライターとして」に限らず、自分の武器というか、得意技みたいなものが欲しいと常々思っている。

実際、すぐ思いつく個性は身長がかなり低い(145㎝くらい)ことくらいしかない。


それで、なんとなく申し込んでみた。


そしたら、まさかの先着枠で通った。

本気で通るとは思わずに申し込んだから、「まじか」と笑ってしまった。が、これも何かの縁かと思って、飛行機のチケットをとった。



結論、「キャラ立ちしたいならこうすればオッケー!解決!」みたいなものは見つからなかった。

そんな簡単にキャラを確立できるなら既にできてるはずだから、当たり前か。

でもこのイベントに足を運んで、「毎日自分と向き合って、自分を掘り起こしていくしかないんだ」というのがよくわかった。


登壇者のヨッピーさん(@yoppymodel)が、「キャラ立ちしたいなら絶対ブログを書くべき」と言っていた。

「ブログは、自分の中にあるものをひっくり返して出していく作業」

ヨッピーさんが続けた言葉が、すとんと胸に落ちた。


吉川ばんび(@bambi_yoshikawa)さんも、ブログを書くことをおすすめされていた。

「何日か書き続けていたら、自分のなかに眠っていたもの(コンテンツ)が出てきた」と話されていた。


イベントではトークセッションのほか、参加者の実績PRタイムがあった。
学生ブロガーのかっつーさん(@kattu0403)の発表が面白かった。熱量があった。

最初に「ライターとしての実績がない」と言いながらも、ブログではしっかり実績を上げているかっつーさん。

プレゼン内容は、ライターとブロガー、アフィリエイターの特徴というか、その棲み分けと、自分が目指したいものについてだった。

わたしは堂々と言える実績もなければ、たどり着きたい場所すらぼやけている。
実績があって「こうしたい!」と明言できるのは素敵だなあ、と思った。

そんなかっつーさんをはじめ、多少なりとも実績あるライターさん達が

「いいですね!」
「面白いですね」
「(実績を聞いて)それなら、こういう記事を書いたらどうですか?」

と盛り上がっているのを見た。


そうして、登壇者の方やライターさんの話を聞いて、自分なりにキャラ立ちのヒントを得た。

キャラ立ちはテクニックではなくて、毎日をきちんとやっていくことなのかな、と。

つまりは、普段からブログを書いたりして自分を掘り起こし、発信しておくこと。

ブログを書くことで自然と個性が出て、見てくれた人のコメントや仕事の依頼でまた気づきがあって、色濃くなっていく。そんなイメージ。


どんな毎日であれ、自分が感じたこと思ったこと、考えたことを本音で書いてたら、自分について見えてくるかなぁ。

わたしはわりと根暗なので、「ブログ(というよりnote)を書けば書くほど、しょーもないものとかくだらないものしか出てこなそう」と不安になったりする。

けど、くだらないのも悪くないよねって思うことにするぞ……!



大阪に行った。普段とは違う場所で人と会って話した。ここに書いてないことも含めて、新しい価値観に触れた。

言葉にすればそれだけで、わざわざ大阪に行ったからといって「人生変わった!」なんてことはない。

ただ、一つの経験として積み重ねられた感覚はある。

トンボ帰りだったので、大阪らしいものを何一つ食べられなかったのが悔やまれるけど、、、、、

それでも、行ってよかった。



おわり。


#日記 #ブログ #ライター

スキやコメント、SNSでのシェアうれしいです。ありがとうございます。いただいたサポートは、本、映画、演劇、寄席など自分の好きなものに注ぎ込みます!