コウイチロウ

なるべくニュートラルな思考で。 40代♂のつぶやき。 サポートしてくれる奇特な方々に感…

コウイチロウ

なるべくニュートラルな思考で。 40代♂のつぶやき。 サポートしてくれる奇特な方々に感謝です。 なんともハッピーな気分になります。

最近の記事

「コロナ収束に自粛は関係なかった」という記事

ニュース欄でこの見出しが目に入った時 ”随分と攻撃的だな”が僕の感想でした。 未知で死ぬこともある感染症に対してとった 外出自粛という対策が無意味とは思えないからです。 コロナ収束に自粛は関係なかった、大阪の専門家会議で明言 大阪の専門家会議で「大阪大学 核物理研究センター」のセンター長・中野貴志教授が確かに明言したそうです。 同じ会議を取り上げた記事はほぼ同じ見出しです。 ところが、記事を読み進めると “吉村知事が、「(北海道大学の)西浦博教授は4月15日の時点で(

    • 鳳凰メソッド・ノートセミナー

      先日のノートセミナー なかなか濃ゆい内容でしたね。 コメントや 後から寄せられた感想にもありましたが 「しんどくなった」 「悲しくなった」 「涙が出てきた」 という方 掘り下げで出てくるのは あなたが過去に目を逸らした感情だから ネガティブなものが多いはず 感じるのが辛いから 穴を掘って埋めたんです そうあなたの足元には 感情を埋めるために堀った 大きな穴が空いていて そこは小さい頃から捨て続けてきた "感情"というゴミで埋め尽くされています。 この感情はプ

      有料
      300
      • コロナの副産物

        緊急事態宣言が全国へと拡大され、全国民が今までとは違う生活を強いられることになりました。 『外出自粛派』の我が家は、外食はおろか、親類と会うことも控え、家族四人で24時間ほとんど一緒に過ごしています。 こうなる前の生活と比べると、幾分窮屈な感じはしますが、新たな発見もあるようです。 以前なら対面で会う必要があった(と思われていた)会議などはオンラインで。満員電車に揺られ通勤していた仕事もテレワークに。食品や日用品もネット通販や宅配サービスを利用する人が増えました。宅配便も

        • コロナの頃

          緊急事態宣言が全国に拡大されました。 個人的にはもっと早いほうが良かったのでは・・・ と、思うのですが皆さんはいかがですか? 2極化SNSで有名人の投稿や身近な知人のつぶやき、最近の活動をみていると、完全に2極化していると感じます。 それは 「今回のはマジヤバい!命を守れ!」 の警戒派と 「インフルの致死率のほうが上、みんな騒ぎ過ぎっしょ~」 の楽観派。 (ちなみに僕は警戒派) この2つのグループは考え方が離れすぎて、もはやお互いの話を聞く姿勢はありません。どちらが良

        「コロナ収束に自粛は関係なかった」という記事