見出し画像

久々に昼過ぎまで爆睡してました…(あと新型コロナと探偵調査とテレワークについてと愚痴りまくり…)│アイス・ブルー探偵社🕵


■浮気調査・弁護士など<4>(アメブロからコピペ2)

☛久々に昼過ぎまで爆睡してました…(あと新型コロナと探偵調査とテレワークについてと愚痴りまくり…)

どもです!

お久しぶりかなー?

分からんが😑

ここんとこ、何人かの緊急出動の依頼者達に、振り回されっぱの今日この頃でして。

寝てても、あちこち…日によっては、

2,3人から電話があり、

「もしかしたら、今から怪しいかも?
だからもしかしたら、出動頼むかも?」

て。

で、結局は、どの人も問題無しで。

結局は、出動しないで終わるとか?

てコトも続いたりしてて。

なんだろなぁー…?

とにかく、このところ…

えーっと…何人かなー?

緊急出動の案件の人達を抱えてまして。

で、みんなに振り回されっぱの今日この頃なのよ😵

とは言え、当然、出動してる人達もいて。

中には、高速飛ばして…ツーショットやラブホテルを押さえにも。

新型コロナ騒ぎがあっても、浮気してる人達は、してるわけで😑

でさ、そーそー。

この新型コロナ騒ぎ状態になってから…

何人かと調査契約してるけど。

ハッキシ言って、直接会って契約したって人…

もしかしたら、一人だけかも?

残りの人達は、みんな、郵送とかでの契約だね。

自宅が問題なら、依頼者指定の郵便局に、

局留め郵便で自宅に届かないようにって人達もいるし。

てかさ、逆に、新型コロナ騒ぎがあって、

「そもそも直接会ってのって…する必要あるの?」

て人達が、増えてるのかな?

特に、一度アイス・ブルー探偵社に依頼経験がある人達なんて、近くても、

「今回は新型コロナのコトもあるから、お互いのコトを考えて、郵送にしない?」

て人達も。

てか、アイス・ブルー探偵社的には、そもそも遠方の依頼者達は、いつもこーなので、なんら問題無いのだけどね。

逆に、やたらと…

「詳しいことは、とにかく一度事務所に来て下さい。」

と言って、やたらと事務所での面談からの契約に持ち込もうとしてる…

「クーリングオフ阻止を狙っての事務所契約に、こだわってます!」

て言うような探偵事務所は、困ってるかも?

そもそも、何年か前に、探偵業法ではなく、特定商取引法での逮捕事件であったり、

特定商取引法でのクーリングオフでの探偵事務所とのトラブルからの…
裁判まで行ってるような探偵事務所ってのが、あちこちで起きてたりするようになってから、やたらと「営業所」と言う名の「面談室」を用意して、そこでの契約を結ばせようと…。

で、あちこちで、

「自宅で行ってる探偵事務所は良くないですよ!」

「ちゃんと自宅以外の事務所を用意して、そこでの契約する探偵事務所が良いですよ!」

と、サイトに書いたり、

そー言うコトを啓蒙するリンク集や探偵紹介サイトとか…。

結局は、そー言ったリンク集や紹介サイトは、どーやって運営してるのか?

そのお金の出所は…考えれば分かるよね?

その分が、調査料金に上乗せされてるわけで。

(当然、「面談室」という名の場所の家賃分も、調査料金に上乗せされてるわけで。)

まぁとにかく、そー言うコトをすることで、事務所に何とか来させて…
相談や質問だけの為に来たつもりの人達を、そのまま契約しないと、帰れないような雰囲気にして…

高額契約を結ばせて。

てか、ここ最近、こー言ったコトになってからの…
相談者が、ウチに、めちゃ増えてるのよね。

大概、業界内の人件費相場の何倍もの料金契約されてるのよね。

が…問題なのは、

「わざわざ自分から事務所に、出向いて…契約を。」

なので、これ、クーリングオフの対象外となるモノなの。

そう。

それを狙っての事務所でのを…。

なの。

結果として、キャンセルとかを阻止することに。

また、探偵紹介サイトや探偵リンク集とかも、そーやってる探偵事務所からお金を貰って運営してる…
ある種の援護射撃部隊に過ぎないわけさ。

で、なんで、高額契約してるような探偵事務所ほど、クーリングオフが怖いのか。

それは、アイス・ブルー探偵社のような探偵事務所…
いつも話してるように、当たり前のように、

諸経費込みで数万円の調査をしてて。

で、それでクーリングオフで、揉めて…
挙げ句の果てには、弁護士雇っての裁判…。

それ考えたら、揉めてまでクーリングオフしたい?

てか、アイス・ブルー探偵社の依頼者達、みんな、

「クーリングオフで、そもそもあんたと揉めるコトは、無いけど。

あったとしても、たかだか数万円のために、弁護士雇って裁判なんて、バカらしい。」

てね。

しかし、クーリングオフの阻止を考えてるような探偵事務所の契約金額って、かなりの高額で。

「弁護士雇ってのクーリングオフの裁判しても、そちらの方が安いわ!」

て思われるような契約金額のが多いし。

実際、業界内の話を聞くと、そんな感じだし。

そー考えると、たかだかの家賃払って、営業所という名の面談室を用意して…
その面談室ごとに、公安委員会に届け出をして、定期的な立ち入り検査をされるってのは、本来コスト高なので。

数年前までは、全国展開と言っても、実際は本部以外は、私書箱や転送電話の住所を出してる探偵事務所が、多かった。

けど、かなりあちこちで、クーリングオフ裁判やそー言う話もあるのでね。

で、更に、援護射撃部隊のリンク集や探偵紹介サイトにお金を払って…。

が、一気に、新型コロナ騒ぎで、どーなんどろねー…?😑

わざわざ、事務所、面談室と言う…
密室空間に出向いて…
向かい合っての話をするってさぁー…。

おもっきし、濃厚接触しに…今のご時世…したがる人達、いるかなー?

できれば、しなくて済むなら、避けれれば、避けたいよね?

実際、ウチの依頼者の中には、近くても、なるべく会わずに終わらせたい。

て人達もいたからね。

てか、最初に書いたように、直接会って契約なんて…
元々、アイス・ブルー探偵社は遠方の依頼者が多かったので、あんましてなくて。

てか、いまだに会ったことの無い依頼者の方が、半分以上だし。

また、取引先の元請け探偵事務所とかも、会ったこと無い人たちだらけで。

たまぁに、テレビを見てて、

「あっ、この探偵事務所の人、電話では話してるけど、こんな顔してるんだぁー」

て人達を何社か何人か…。

てことは、僕は、そー言う探偵事務所の仕事も、直接会わずに行ってたりも。

そう。

今流行りのテレワーク…こんなの僕らの業界、昔からなので😑

元請け探偵事務所、あと弁護士さんから仕事なんてのは、ほぼ…
電話やメール、郵送や宅配便を使って…
契約や報告、打ち合わせは行ってきてるわけで。

で、仕事を頼まれたら…
そのまま1人、自分の車で現場に行き。

で、車での調査なら、僕1人、ずーっと車内引きこもりしつつ…
張り込み、追跡、撮影をして。

で、帰宅して…パソコンに向かってカタカタと。

で、メール、郵送、宅配便などで報告して終わり。

特に誰とも直接会わずに、仕事を済ませれてるし。

これを、探偵事務所同士の…業者間取引以外の一般の人達との間でも、普通に行えば良いだけの話のわけで。

てか、実際、昔から…これやり続けてるし。

だから、無駄を省いてるので、ウチの料金は…
その程度で済んでるわけで。

てかさ、そもそも、あちこちの面談室を用意してる探偵事務所の多くが、

「自宅の探偵はダメだ!」

と言ってて…実際は、自分等は、そんな探偵に調査を丸投げしてるわけで。

しかも、直接会わずに、こーした感じにね。

てなわけで、今…新型コロナの影響で、あちこち…

「テレワーク!」

て言ってて。

実際、他の業界でもテレワークが行われたりしてて。

で、分かったと思うんだ。

アホみたいに、事務所に拘る…バカバカしさってのを。

それでも、それにこだわるのって、

石器時代的な、化石的な頭の人達なんだね?

どんだけ固定概念こだわりまくりの…ステレオタイプなんさ?

てね。

ちなみに。

アイス・ブルー探偵社の依頼者で、遠方の人なんだけど。

この人の話を参考までに。

その人は、これまでに何社もの探偵事務所に頼んだり、探偵事務所と揉めてきてて。

で、色々あって、最終的にウチに。

で、それまでの話をね。

その人も最初は、テレビに出てたりした、とある有名な探偵事務所に依頼もしてるんだけど。

そこは当然、事務所があって。

わさわざ事務所に出向いて契約を。

が、色々あって、その探偵事務所と揉めて。

その探偵事務所との契約書は、探偵事務所の名前と代表の名前と…
事務所の所在地しか無いわけさ。

だから、お金を返して貰いたくても、代表の住所は分からず。

事務所に行っても、

「代表はいないので、分かりません。」

で、いつも逃げられてて。

挙げ句の果てには、そもそも契約時の人が代表と言ってたのに…

「実は僕は違います。」

とか、意味不明なことを言って逃げまくりで。

で、結局諦めたと。

いくら有名な探偵事務所でも、個人が運営してる探偵事務所は、
所詮代表者の住所は不明な状態での契約なので…
ある種の

「偽住所の人と契約してる」

のと変わらないと。

そー思い、その後、次は…

「株式会社」

が運営している探偵事務所なら、何かあっても…
パソコンとクレジットカードさえあれば、誰でも、どこからでも、
法務局の方で、法人登記を取得したり、その他の方法で、代表者の住所も分かるので…
これなら逃げられたりしないと思い、株式会社などの法人が運営してる探偵事務所から選んで依頼しようと。

で、何社か問い合わせや相談したりしてて。

その中で、ふと。

「何か…この探偵事務所の社長の名前って…

これ、芸名みたいな…名前だなぁー…。」

て思い、法務局などで、法人登記などを取得したら…

「あれ?サイトに書いてある社長の氏名と、法務局で登記されてる代表取締役の氏名とが、全く違うじゃん!」

てね。

で、これは、どー言うことなんだ?

と思い…
その人は、その探偵事務所がある警察署の探偵業法の担当の部署である…
生活安全係と、県警本部の生活安全課に電話して聞いたんだと。

そこでの警察の担当の話としては…

「探偵事務所の運営サイトに偽名を出してても問題ないです。

ただし、実際の契約の際、代表取締役の氏名を書く欄に、代表取締役の本名が書いてなければ、それは問題です。

この世に存在しない人物との契約を騙して行おうとするものだから。」

と。

更に…

「そもそも、そんな嘘を平気でついてるような、探偵事務所の仕事ぶりや、調査結果報告を信用出来るのかどうかってなると…

それは、あなたは、どー思いますか?と言った問題ですよね。

他にも色々と、平気で嘘をついたり、騙すようなコトをしてくるかもしれないと、あなたが思えば、契約しなければ良いだけで。

あなたが、この程度の嘘を平気でつけるような探偵事務所を信じて契約するかどうか、それは、あたな次第ですよね?

あなたが、どう判断するかの問題ですよね。」

と、言われたそうです。

それで…その偽名社長の運転している「株式会社」の探偵事務所以外の…
その他の「株式会社」が運営してる探偵事務所いくつかも、色々登記取ったりして確認したりして…
最終的には、

「株式会社」が運営してる探偵事務所も、どーなのかなー?

て。

思ったらしいよ。

で、色々あって、その人は…

「自宅を事務所にしてる探偵事務所であれば、そのままそこに住んでるわけだし。

土地建物も、法人登記同様に、法務局で登記を確認すれば、これも誰でも確認したりしてできるものだし。

また、更に言えば、持ち家の人なら…たかだかの金額で、揉めて…持ち家を処分して逃げるなんて、そっちの方が、バカらしいだろうから。

よっぽど大丈夫かな?」

て。

で、それで、色々あって…遠方だけど、アイス・ブルー探偵社に相談して、そのまま依頼したんだとさ。

「遠方だから、そもそも直接会って…は、無理だし。

だったら、事務所だろうが、自宅だろうが、関係ないしね。」

と、その人は、僕に今でも、電話してきて…
この話しをしてきますね。

とにかく、今は…新型コロナウイルスの影響で、世間はテレワーク…
て感じですが。

僕から言わせてみたら、ようやく今ごろ?

て感じで。

しかも僕のようなフリーランスの探偵の場合、
相談から…調査、報告まで…
必要以上に、相談者、依頼者、対象者との接触は無しでも、
問題なく仕事は出来てしまうし。

なので、そー考えると…
そこまで、仕事的には、影響が無い仕事の仕方なのかな?

て。

僕の場合はね😑

それであっても、こんなご時世…にもかかわらず、やたらと自宅以外の事務所の有無とか、事務所での相談とかに、やたらとこだわる様な…
探偵事務所、探偵リンク集、探偵紹介サイトってのは…
あれこれ、それらしいコトを…
沢山それらしく言ってても…

大概、何か…あやしいぃー…😑

<おまけ>

ご連絡(電話,メール,SNS,ブログ)

アイス・ブルー探偵社(ホーム)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?