見出し画像

【日本を芸術で溢れかえらせる#5】1か月間の振り返り

皆さんこんにちは!
皆さんはサッカーワールドカップinカタール見てますか??
先日、日本は惜しくもクロアチアに負けてしまいましたが、日本以外の国同士の試合もめちゃくちゃアツいです!
実は私、幼稚園中学年から小学6年生まで8年間、週7でサッカーを習っておりました!
それもあってスポーツ観戦好きなんですよね、特にサッカーと野球は。
芸術だけじゃなくて、スポーツもイケます✨

さて、初めてこのnoteを投稿してからはや1ヶ月が経過しました。
この1か月間いろんなことを経験し、いろんな人と出会いました。
出会った経験や人たちに感謝を込めて、そしてきちんと振り返り内省するためにも、1か月の間にあったことの振り返りをしようと思います!
「そんなことしてるんだ~」くらいな感じで気軽に読んでください!
※この活動に関すること以外もちょこっと書きます!

2022年10月(末)

10月24日
「第1回芸術の種をまく会」開催

1か月と少し前に、はじめて「芸術の種をまく会」を開催しました。
こころの中にずーーーっとあった”芸術に資することがしたい”っていう気持ちが徐々に、
【日本を芸術で溢れかえらせる】
【心のこもった芸術がたくさんの人に届いて、芸術を志す人が増えて欲しい】

っていうメッセージに自分の中で変わっていって、何かやるしかないと思って奮い立ったのを今でも覚えています。
しかし、どうすれば自分の思いを形にできるのか、どうすればちっぽけな自分起点でも日本の芸術を変えられるのか悩んで、「アーティストの声や力を基に、中から芸術の世界を変えていこう」そう考えたのがこの会が生まれたきっかけです。

確か一番最初に企画書を書いたのは9月の後半だったと思います。
ゼロイチでこういったものを創ったことがなかったので、
「人を集めるにはどうしたらいいのか?」
「何をどう話してもらうのが一番良いのか?」
「アンケートでは何を聞けば次につなげやすいか」などなど
たくさん悩んだことを覚えています。

最終的には3人の学生が参加してくれました。


当日の様子

「もっと深く芸術について考えなければ、知らなければいけない」
「曖昧な芸術を実存的に議論するために工夫しなければいけない」

そう感じました。
自分的には反省点がありつつも、一歩目を踏み出せたような気がしました。

10月30日
サークルの学園祭演奏会の実施

10月末には自信が代表を務める自主開催の演奏会もありました。
その名も【YNU Airways ~音楽の世界旅行~】

公演で来場者さんにお配りした”安全のしおり”

「せっかく自分が代表をやるのなら、このメンバーで演奏会ができるのなら、これまでにない”オモシロい”ことしてやろう!」
そんな軽いノリみたいなところから、最終的には一つの音楽劇を作り上げるまでに至りました。
お客さんの満足度も上々、団員の満足度、私個人の満足度も超上々の演奏会に仕上がりました。

↑のようなノリを最初に口にしたのは5月ごろなので、まだ今やっているような芸術に関する活動をしていたわけではないのですが、心のどこかで”芸術の可能性はもっと大きい”と感じていたのかもしれません。
もちろん学園祭という制限の多く、そして準備期間も短い公演だったので盛り込める要素は限られましたが、その中では十分にオーケストラという芸術の魅力を伝えられたのではないかなと思います。

2022年11月

11月10日
note開設

note開設は今からちょうど1か月前の日でした。
芸術の種をまく会や、その他いろいろな企画を通してたくさんの人と会う中で”何を考えて、何をしている人なのか”を伝える必要性や、より多くの人に考えや行動を知ってもらいたいと感じるようになりました。
何かいい媒体はないかなと考えて選んだのがこのnoteです。
以前インターンしていた会社で定期的にnoteを書いていた経験があったことと、週1で自分の考えていることや取り組んでいることにじっくり向き合って言語化しておきたいと思ったコトが決め手です。共有もしやすいですしね!

どんなことがあっても週1投稿をすると自分ルールで決めていますが、実は1つの記事を創るのに4~5時間、多い時は6時間かけています。
リサーチをする必要があったり、丁寧に内省して言語化したいという気持ちで書いていると知らぬ間に時間がたっています。
先週は日曜にギリギリ投稿して結構危なかった(笑)

今では、初めてお会いする人にはこのnoteをポートフォリオとしてご紹介しています。
とはいえまだまだ1か月、もっと積み重ねて厚みを出していきたいところです!

11月中旬
NFTアートと出会う

2月に開催されるとあるアートフェス(詳細は情報解禁後に!)の企画をしているのですが、その企画の中で”NFTアート”に出会いました。
皆さんNFTアートってご存じですか?
NFTとはNon-fungible token(非代替トークン)のことで、ブロックチェーン技術を応用したものです。
細かな説明は省きますが、このNFT技術のおかげで、これまで複製等が可能なことからその価値を担保できなかったデジタルアート作品が価値を持つようになったと考えてください。

さらに、企画を進めていく中でベルリン在住の日本人NFTアーティストに出会い、その型と話をしていてNFTアートの無限の可能性についても知りました。
NFTは”唯一性”を証明できるということもあり、アート作品だけではなく、写真や動画など幅広いものをNFT化できます。
例えば、何かのイベントの唯一無二の参加証明なんかも創れてしまうわけです。時間と場所をアート化できる、みたいなイメージなんでしょうか?
このNFTアート市場は数年で500億円ほどまでに急激に成長していて、芸術市場全体の6兆円と比してもその注目振りが分かります。
これからもNFTアートから目が離せません!!!!

11月30日
第2回芸術の種をまく会

そして11月末には第2回芸術の種をまく会を開催することができました。
第2回のテーマは、”芸術を鑑賞してもらう”ということ。
芸術を広く届け、そして浸透させるには何ができるか、そもそもそうしたいのかということについて2名の音大生と話をしました。

当日の様子

当初の予定は↑のことについて話すつもりでしたが、途中から話は音楽教育の方へ。
これまで教育について考える機会はなかったのですが、前回のnoteでも取り上げましたが、”クラシック音楽の斜陽”は、教育現場から始まっているなと感じました。

この第2回のカンファを踏まえて、今新たな2つの企画を創っています!
詳細はまだまだ決まり切っていないのですが
①【音楽教育のより良いあり方の実現を探る】
②【若年層に”刺さる”コンサートを創る】
こんなテーマのカンファを創っています。
第2回までの反省を踏まえ、”オモシロくて意義がある”という会づくりを目指していきますので、皆さんぜひこうご期待!

2022年12月

12月7日
○○の会場決定

”○○”としているのはまだ情報をお伝えすることができないからです💦
ただ、自分がいま走らせているプロジェクトの中で一番大きく、一番実現が難しいものです!
ちょこっとだけヒントを出すと、複数のアーティストと一緒にある舞台を創ります。
自分がこれまで音楽ををやってきて、そしてたくさんのアーティストや関係者と会って話して、そこで感じたことをこの企画で昇華させています。
情報をすべてお出しできるのは12月末~1月の予定です!
それまで少々お待ちください!

2022年10月と11月を振り返って

やんわりとこの1か月間を振り返ってきました。
noteでは出来事ベースで書いていますが、ここにまだ書けないことや書いていないこともたくさんあって、本当にたくさんの人と出会ってお話をしました。「一緒になにか出来るね」ってなった人もたくさんいます。
ほとんどZoomばっかりで、なかなか対面出会える人は少ないのですが、出会った人たちと何かを一緒に創ることでどこかのタイミングで会えたりすんじゃないかって楽しみにしています。
また、こういう出会いの中で自分自身の中にある芸術の、またはそれ以外の引き出しを増やして、
【日本を芸術で溢れかえらせる】
に向かって、出来ること&やりたいことをどんどん拡張していきたいと思っています。

とりあえずこのnoteが1か月続いてほっとしてます(笑)
これからも毎週更新頑張るので応援や💛(note内のスキ)をお願いします!

ではまた来週!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?