見出し画像

【入試対策】公立中高一貫校の「英語」入試 傾向と対策①(大宮国際中)

今回は、2019年に全国で初めて英語入試を導入した公立中高一貫校「さいたま市立 大宮国際中等教育学校」の入試分析から、

今後間違いなく増える公立中高一貫校の「英語入試」の傾向と対策についてまとめます。


難易度・出題形式

・難易度
現状「英検4級(中2修了レベル)」程度といえます。

・出題形式
大宮国際中は2段階選抜を採用しており、1次選抜では「リスニング問題」2次選抜では「グループ ディスカッション」が実施されています。

IB(国際バカロレア)認定校(※)を目指しており、帰国子女・外国人枠も募集の10%程度(約16名)あることから、入学時点で最低限のコミュニケーションを取る技能・姿勢を測る出題といえます。

※IB(国際バカロレア)認定校とは?
海外大学にも進学できる卒業要件が得られる教育プログラム実施校のこと

なお、前回の記事でも触れましたが、2019年4月新設校のため、難易度・出題形式の変化は十分あり得ます

では実際に、各選抜の問題を見ていきましょう。(大宮国際中HPより各問題引用)

1次選抜の出題分析

適性検査A 第1問で、「リスニング問題」として出題されています。
(下記に、傾向がつかめる3題を掲載。いずれも2019年度)

スクリーンショット 2020-02-18 15.28.24
スクリーンショット 2020-02-18 17.25.45
スクリーンショット 2020-02-18 17.25.53

全5問、すべて選択式で10分程度の実施です。単語(数字と具体的なモノ)を正しく聞き取る力、文章の情景・流れをイメージする力が問われています。

大宮国際中HPに問題とスクリプト(放送された英文)が掲載されていますのでご参考ください。

2次選抜の出題分析

集団活動(集団面接のようなもの)において、「グループ ディスカッション形式」の出題です。

12名程度を1グループ、30分程度の実施です。
テーマは、「私たちの好きな世界の料理(サンプル問題)」、「好きな物について伝えあおう(2019年度)」でした。

すべて英語で、「受検生同士での自己紹介」「テーマに関する自分の意見の発表」「他の受検生と意見交換」「意見交換のまとめを発表」などが実施されたようです。

大宮国際中HPのサンプル問題を見るとイメージがつかめるので、ぜひご確認ください。

分析からみる公立中高一貫校の英語対策

いかがだったでしょうか。

従来の英語教育で重視されなかった2技能(聴く・話す)が問われるため、対策やサポートに困るご家庭も多いかもしれません。

しかし、早めの対策と志望校の過去問分析をすれば、十分に対応可能です。まずは、英検4級合格を目標に学習してみてください。

英検は語彙数、難易度、問題など非常に練られており、「聴く・話す」の2技能もバランスよく鍛えられます。(1次試験でリスニング、2次試験でスピーキングテストあり)

なお、4級合格後は、3級に進むより、4級で満点が取れる学習を続けることをオススメします。(合格点は60%で、すべて選択式のため、なんとなく解答して合格してしまう子も多いからです)

これらは今後、他の公立中高一貫校で英語入試が導入された場合も同じです。

「iBASE」の英語専門チームでは、「自宅学習で公立中高一貫の英語入試対策を可能にする」をモットーに今後、勉強法や学習教材を提供予定です。お楽しみに!

※「小学校の英語必修化」・「中学入試の英語」の最新情報も記事にしております。あわせてご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?