見出し画像

怒りを表現するのは悪い事じゃない

怒りを表現するのはいけないことだろうか。
たしかに、世間ではマイナスの感情を表現することは悪いことかのように扱われている。
けれど、場合によってはむしろきちんと主張するべきではないかなあと思った話。

伝えなかった思いは呪いになる

わたしは割と執念深い方だと思う。
ある時に言われた嫌な言葉や理不尽な態度を数年後に思い出して、「あぁ〜やっぱりあれは最低だったな」なんて考えたりする。
そしてそれは大抵の場合、その場で自分の怒りや思いを表現しなかった(もしくは上手く出来なかった)時に起こる。

事を荒げたくないから、心の狭い人と思われたくないから、どう言えばいいかわからなかったから、自分の気持ちを誤魔化してやり過ごす。

でも、結局は後々になってもんもんと考えるはめになる。
「あれってよく考えたら差別的な発言だよな」「冷静になって考えてもやっぱり理不尽では?」
そうやって、その出来事から数週間、いや数ヶ月経ったあとにも、ふとした瞬間に思い出してはいや〜な気持ちになってしまう。まるで呪いのように、こびりついて離れない。
「あの時にああ言えばよかった」「怒ればよかった」と心がグツグツ、沸騰しそうになる。

取り繕ったあの日

思い出すのはたとえばあの日のことだ。

飲み会の席で、初対面の人に「上司の愛人」呼ばわりされたこと。

出産後、久しぶりに行ったレストランで「ベビーカーのお客様はご遠慮いただいているんです」と言われたこと。(カジュアルなお店で、店内は広く、娘はまだお座りできない月齢だったのに)

愛想笑いしたわけではないし、多分、不満があることは表情に出ていたと思う。
ただ、ことを荒げたくない、クレーマーに思われるのも嫌だ、と思って声に出すことはなかった。それなりに取り繕ってその場を離れた。

ただ、伝えるだけでいい

そうやってやり過ごしてきたけれど、この前ふと考えた。
何も言わないでやり過ごすことは、その理不尽な考え方や無意識の差別を放置することになるよなぁ、と。その人も社会も変わらない。

じゃあどうするとよかったんだろう、と考えて、
だからといって自分が必死に説得する必要もないよな、とも思った。悪いのはあちら側だし。

だから、ただ、伝えておくだけでいいんじゃないかなあ。
ただ一度深呼吸をして、「今の発言って失礼ですよ」「差別的ともとれると思いますよ」とか伝えるだけでいい。
もしそれが難しければ、「なんでですか?」と問いを投げかけるのも良いかもしれない。
その人がどう受け取るかはわからないけれど、それでいい。そこからは相手側の問題だろう。

それだけで、きっと後々の自分の精神衛生状態が変わってくると思う。
それにもしかしたら、愛人発言した人は次からはそんな冗談は控えるかもしれないし、ベビーカーを断った店員は上司に相談して次からは対応を変えるかもしれない。
何も言わなかったら可能性はゼロだけど、伝えるとその可能性は上がる。たとえそれが1%だとしても。

自分の番は仕方ないとしても、次に他の誰かが同じ目に合うことは避けられるかもしれない。
だったら、これからはすぐに表現するようにしよう、と心に誓ったのでした。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

55,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?