あらい

国内のコンサルティング会社勤務。洋画、ファンタジー小説、RPGゲーム好き。

あらい

国内のコンサルティング会社勤務。洋画、ファンタジー小説、RPGゲーム好き。

マガジン

  • 僕が教わったこと

    先輩・後輩などから教わったことをまとめています。 僕自身が変わるきっかけになっているので、共有すれば同じような悩みを抱えている人にも役立つと思います。

  • 趣味の部屋

    趣味の中で感じたことを雑記的に書き連ねます

  • 読書感想文

    僕が今まで読んできた本の中で、「これは役に立ったな」と思った本について、本の言いたいこと1つと、僕自身の中でどのように使われたのかという経験を紹介します。

  • 資料作成

    資料作成に関する内容をまとめています。僕が5年間学んできた資料作成のポイントを整理して、可能な限りわかりやく伝えることを目指しています。資料作成で困っている人に対し、技術や考え方の点で参考になれば幸いです。

最近の記事

「誰のために働くのか」の個人的考え

先般、大学院のリーダーシップ論のクラスにて、「誰のために働いているのか?」という命題があり、クラス内で色々と意見交換がされました。個人的には面白い命題だなと思って、私なりの考えを整理してみようと思い、つらつら書いている次第です。 ちなみに、なぜこれが個人的に面白い命題と思ったかというと、回答に、その人自身の考え方が色濃く出るからです。大学院のクラス内でも様々な意見が挙がっていて、僕個人としては、考え方の引出しが増えて非常に良い経験でした。 ちなみに、「働いているのか?」は

    • ジュニアメンバが「選ばれる」条件

      先日、現在のボスと食事に行く機会があり、「あらいっち、選ばれるコンサルの条件て何かわかる?」という話から、面白いことが聞けたので、私なりの考えも含めて、選ばれる人になるための条件について考えてみます。 僕たち社会人は、「選ばれる(キミにきめた!)」ことによって仕事が頂けます。「選ばれる人(コンサル)の条件は何か」ということについて、特にコンサル会社の人には身近に感じていただけることに焦点を当てて書いていきたいと思います。 なお、あくまで私が在籍しているコンサル会社は総合ファ

      • オススメの本 戦略編

        オススメ本の紹介の第2段として、「戦略」に関するオススメの本を紹介します。いわゆるコンサル本に近いものになりますが、考え方としては非常に勉強になるので、一読する価値はあると思います。 ただ、最初に注意書きとしてお伝えしておくと、内容は簡単ではないと思います。スラスラ読んで、すぐ理解し実行できるような内容ではありません。そのため、今回は「戦略」について学ぶ時に最初に読んでおくとよいと思う本5冊を紹介します。 なぜ「戦略」で差がつくのか 戦略に関して勉強をする際に、僕は1番

        • オススメの本 考え方編

          今回は、私がコンサルとして働く中で、役に立った「考え方」に関するオススメの本を紹介します。背景として、最近よく後輩から「オススメの本はなんですか?」と聞かれることが増えたので、改めて振り返ってみようと思った次第です。 紹介する基準は、個人的に読みやすく、かつ実際の仕事で非常に役に立ったと思えた本です。定番から、そうでないものもありますが、どれも非常に勉強になるものだと思いますので、一読の価値はあると思います。 一瞬で大切なことを伝える技術 僕が社会人になって、1番最初に

        「誰のために働くのか」の個人的考え

        マガジン

        • 僕が教わったこと
          8本
        • 趣味の部屋
          0本
        • 読書感想文
          3本
        • 資料作成
          20本

        記事

          第3回 Excel編 表の作り方(数字編) フォーマットの設定

          第3回は、表の作り方について書きます。表については大きく、数字の表と、テキストの表の2種類がありますが、まずは数字の表について書きます。というのも、私の経験上、テキストの表以上に数字の表を業務で取り扱うことの方が多いからです。 そして今回は、数字の表を作るときのフォーマットについて書いていきます。理由は、フォーマットは見易さ・使いやすさに直結するからです。 なぜ、最初にフォーマットなのかPowerPoint編でも僕はまず、フォーマットについて説明しました。それには明確な理

          第3回 Excel編 表の作り方(数字編) フォーマットの設定

          後輩との会話で感じた「悩み」への対処

          今回は、先日後輩(以下Mくん)と話した時に感じた「悩み」への対処について書きます。僕は、Mくんを反面教師として、僕は同じことをしてはいけない、ということを感じました。 ただ、「Mくんと同じように感じている人も多いのではないか」と考えましたので、まずMくんが何を「悩んで」いたのか、どう対処していたのか、を紹介し、僕なりの「悩み」に対する考え方と、対処方法を書いていこうと思います。 もちろん、Mくんを否定したいわけではありません。しかし、今後仕事をしていく中では、残念ながら今

          後輩との会話で感じた「悩み」への対処

          第2回 Excel編 小技集

          第2回はExcelの小技をご紹介したいと思います。ここで紹介する小技は僕が業務の中で頻繁に使うものです。ちょっとした工夫でExcelの視認性や操作性が上がるので、もし知らなかった人がいらっしゃれば、是非業務に活用してみてください。 なお参考情報ですが、私のExcelの使い方の大部分は、熊野整さんという方の外部研修で学んだ内容がベースになっています。もし機会があれば、彼の研修は受講することをお勧めします。(個人的な意見です。) 視認性視認性を上げる小技を4つ紹介します。視認

          第2回 Excel編 小技集

          第1回 Excel編 ショートカット

          資料作成のパート2として、Excelの使い方を書いていきます。PowerPointと同様に、複数記事に分けて書いていこうと思います。 なお、PowerPointでも同様でしたが、世の中には資料作成の記事が数えきれないくらいあります。大抵のことはGoogle検索で解決しますし、専門の書籍も多数あります。 そのため、一般的な内容は他に譲り、ここでは僕が仕事でよく使うテクニックや意識しているポイントについて書いていきます。ExcelはPowerPoint以上にテーマがあるので、

          第1回 Excel編 ショートカット

          俳優の弟から学んだクリエイターマインド

          今回は、俳優の弟から学んだクリエイターマインドについて書いてみたいと思います。普段僕と同じようにサラリーマンとして働いている人には、考えるところがある話だと思ったので共有しようと思いました。 弟の仕事の紹介改めてですが、弟の仕事について紹介しておきたいと思います。僕の弟は、俳優をしています。養成所を3年前に卒業し、現在21歳です。先日舞台デビューとして、オペラ「トゥーランドット 」に出演し、国内4県を回りました。さて、その弟ですが、東京に住んでいるので、月に何度か食事に行く

          俳優の弟から学んだクリエイターマインド

          GoToトラベルを使ってみた

          10/17、10/18の土曜・日曜で、GoToトラベルを利用してみました。実際どうだったのかを振り返ってみたいと思います。結論的には、少し割高な旅行をする時には便利な仕組みだと思う一方、旅行先には人が集中する場合があるため、コロナ対策で施設の利用制限をしている場合には、満足いくようなサービスを受けることはできないかもしれないと言う点で、宿泊すること自体に価値をおく旅行には向いているが、アクティビティを楽しむための旅行には向いていないと感じました。 きっかけ10/1から、東京

          GoToトラベルを使ってみた

          落ち込んだ時、切り替えるにはどうしたらいいんだろうか(雑感)

          皆さんは、日々落ち込むことはどの程度あるでしょうか? 僕は、ほとんど落ち込むことはないのですが、昨年から今年に欠けて、仕事がうまくいかない日々が続いています。そのため、最近は落ち込むことがあります。 自分では間違いなくポジティブなタイプだと思っているのですが、怒られ続け、厳しいことを言われ続け、謝罪することが連続すると打ちのめされた気分になります。 そのとき、切り替えるためにどんなことをやっているのか、僕なりに効果があったことを書いてみたいと思います。 ボーッとベランダ

          落ち込んだ時、切り替えるにはどうしたらいいんだろうか(雑感)

          Windowsの便利コマンド

          今回はWindowsのPCの便利コマンドを紹介します。理由としては、最近お客さん含めて色々話す機会があり、僕が普段使っているコマンドを意外と知らない人が多いと知ったからです。 上記踏まえ、内容としては、仕事でWindowsを使っている方というよりも、あまり普段使わない人向けの内容になります。 パソコンで使っているデータまず、パソコンで使っているデータについてお話しておきます。「なぜデータの話から?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、理由は、パソコンがどういうデー

          Windowsの便利コマンド

          先輩コンサルの教え 〜プロジェクトマネジメントの準備〜

          僕が直近のプロジェクトで学んだ、プロジェクトの進め方について書いてみます。広く言えばプロジェクトマネジメントに関する内容になりますが、ここで書きたいのは、主にプロジェクト開始、開始後の準備についてです。 僕はプロジェクトマネジメントが苦手この文章を書こうと思ったきっかけから書きますと、僕はコンサル会社に就職して5年になりましたが、正直なところプロジェクトマネジメントが苦手です。こんなことを言っては、「コンサルとしてどうなのか」と思われてしまうのですが、できれば避けたいと思う

          先輩コンサルの教え 〜プロジェクトマネジメントの準備〜

          戦略案件に入って学んだこと

          今回は、僕が戦略案件に入って学んだことを書こうと思います。 僕は国内の総合コンサル会社で働いています。主にオペレーション領域の案件を3年経験してきましたが、今年の下半期から戦略領域の案件に入ることになりました。そこでの経験や学びは、コンサル以外の仕事の置いても役に立つと思えるので、シェアしようと思いました。 戦略コンサルの仕事は何か僕が最も印象に残っていることは、戦略コンサルの仕事についてです。それは、端的に言うと、「相手のオーダー(=とくべき問い)に対して妥当な結論を証明

          戦略案件に入って学んだこと

          先輩コンサルの教え ~コンサルの仕事とは何か~

          今回は僕がプロジェクトで失敗した時に、弊社パートナーから教わったコンサルの仕事について書きます。 あくまで彼の私見であり当然ながら反対意見もあると思います。僕自身、全てを納得している訳ではないですが、当時の僕には刺さった内容で、未だに仕事をする時に意識していることになります。 僕の失敗冒頭で触れていますが、僕の失敗を簡単にお話ししておきます。ある新規事業開発のプロジェクトに参入した時のことです。僕の役割はPM(プロジェクトマネジャー)の補佐役として、彼をサポートする仕事をし

          先輩コンサルの教え ~コンサルの仕事とは何か~

          『質問力』を読んで学んだ、良い質問の条件

          今回は、斎藤孝さんの「『質問力 話上手はここがちがう』(2006)筑摩書房」を読んで学んだことを紹介します。内容としては、「良い質問」の条件を中心の話を整理しています。 この本は、私が社会人1年目に読んだことがありましたが、先日オリエンタルラジオの中田さんのYoutubeでこの本が紹介されていて、改めて「良い質問」について自分なりにまとめてみようと考えた次第です。(以下、参考としてYoutubeのリンクを掲載します) 良い質問とは何かまず、「良い質問」とは何でしょうか。様

          『質問力』を読んで学んだ、良い質問の条件