見出し画像

【日報】暮らしは全てバレている

今日は珍しくうるさい電子音よりも早く目が覚めて、良い朝だ。

ゆっくりご飯を食べて、インターンに向かう。

今日は会社のこととかをいっぱい教えてもらって楽しかった。色々また考えたいことが増えた。

職種と社風は慎重に選びたい。

悩んで落ち込んで内省続きの毎日が無駄にならないことを祈る。

カフェインを摂るようにしてから、時間の進みが早いように感じる。
眠くないだけで、本当に気分が毎日安定している気がする。

インターンが終わってからは、また急いでスタバに向かう。

フラペチーノを飲みたいのに、乳製品で体調が悪くなるので結局毎回頼めない。
だいたい紅茶かコーヒー系である。

私もフラペチーノに手を伸ばしたい。

今日は会社の説明会と座談会に参加してみた。よく分からないがとりあえずボタンを押したシリーズパートnといったところだったが、今日のzoomはすごく楽しかったというか、初めてコンサルというものに興味を持った。

とはいえ、私はまだ何も知識がないためとりあえずある情報を漁れるだけ漁ろうと思う。

期間的にも時間がないため、割と急がないとやばいのかもしれないという危機感を持ちつつがんばろうと思う。

1日椅子に座っているとやはり気持ち悪い。
早く走りに行きたいところだ。

帰りの総武線にあるハーゲンダッツの広告が気になる。そういえば、これは昨日LINEニュースでも見た。

「あなたの知らないパリじゅわ体験を。」
パリじゅわ体験とはなんぞや。
ハーゲンダッツの断面が夜ご飯をまだ食べていない空の胃袋を鳴らしかける。

帰りのスーパーに売ってるのだろうか、買いたくなってきた。これぞ広告か、すごい。

あとは、今日教えてもらったその人の位置情報を元に広告のターゲットを決めるジオマーケティング?も初めて聞いたがすごく面白そうだった。
帰ったら調べてみようと思う。

私のスマホもこのようにトラッキングされているのか、スタバに頻繁に行っていることも、壱角屋に週に2回行くことも、広告代理店にはお見通しということか。

身近に目に入るものが全て戦略で成り立っていると思うと、自分も作る側に回りたいと思う。

帰ったら、まずは帰る前にハーゲンダッツのパリじゅわ体験を求め、ココカラファインのルーレットを引き、ジムに行って走り、またサークルの会議と作業である。

変わり映えしない日常に、パリじゅわ体験とやらは彩りを加えるのだろうか。

楽しみである。
足取りは軽い。電車を降りる。
(続)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?