見出し画像

祝20投稿!新年早々note振り返り&2023note抱負

 長く続くテレビ番組は「総集編」を放送したりします。時期は年末とか、1クールが終わる時とか。新年早々ではありますが、私のノートの「総集編」をお送りします。今投稿で20記事を書いたと言うことで、これを読んだ方にも、これまでのアーカイブに目を通していただけたら嬉しいなあなんて!あ、けど、テレビ番組においても「総集編」から観る人っていないか…まあ、細かいことはいいので、note活動振り返っていきます。

どんな投稿をしてきたのか

 多岐にわたります。1年を振り返ったり、映画や舞台、イベントの感想文を書いてみたり、旅日記を記してみたり、大阪のグルメを紹介してみたり…たまにはエッセイを書いてみたり…なので、「〇〇といえば、いとうかい」みたいな一貫性は確認しにくいかもしれません。ただ、今書きたいものを書く!作りたいものを作る!という点ではずっと一貫しています。

個人的なおすすめ記事2選

夜長(あるいは、「ちょっと思い出しただけ」の映画感想文)

 自分の記事で一番反響をいただいたものです。2022年2月に劇場公開された映画「ちょっと思い出しただけ」があまりにも傑作で、書かずにはいられなくなってしまった記事です。自分の恋愛経験もちょっと踏まえつつ、作品の芯の魅力を語り切れた自信はあります。Amazon prime Videoで配信開始されてからは、何度も観ては、その度に新しい感想が産まれてくる。すごい映画です。お時間ありましたら、noteも併せて楽しんでみてください。

サシ飲みのすゝめ

 つい先日書かせていただいた記事です。情報系インスタグラマーは、美味しいお店を紹介してくれます。それなら、書きたいこと書く系noterの私は美味しい食事を最大限に楽しむ方法として「サシ飲み」を提案したい。そんなことを思って、書いてみました。自分としても大好きな記事です。これを読んだら「サシ飲み」をせずにはいられなくなるはずです。おすすめです。

2023年の私のnote抱負

 昨年私の尊敬する先輩が週1投稿をされており、無事完走されていました。毎週かなりクオリティの高いというか、話題性があるものや、テーマに富んだnoteで、すげぇ…とひたすら感動していました。
 そして、私の同級生は、毎日noteで投稿をしていました。あの先輩とは違い、ひたすら素直に日常を綴る。どこか日記的なnoteで、あまりお話しする機会はなかったですが、そのnoteを覗いて、彼女が生活されてる姿が伝わってきて、たまに読んでは勝手に楽しんでいました。

 憧れてばかりや楽しみに「する」側だけではつまらないなぁと痛感した2022年。先週のnote書き初めでもお話ししたのですが、
(このタイミングで共有してしまおう!)


ミステリアスなんてクソ喰らえの精神で今年はやっていきます。そのためにも、積極的にnoteを更新したい。週1更新スパンをやり切った先輩を越えたい。365÷7=51.1…そうだ!60投稿にしよう!という思いつき極まりない目標を設定することにしました!ということで、

【目標】2023年 note60投稿!!

 をここに掲げます。これまで以上に、あらゆるジャンルの記事を書いてみようと思います。60投稿の中には、お役立ち情報になるものもあれば、一見価値が全くないように見える文章もあるかもしれません。それでも、書き続けることに意味があると思いますし、書きたいことを書く!というこの気持ちだけはブレたくありません。自分の好きなことをぶつけて、それを喜んで受け取ってくださる方が少しでもいたら嬉しいなと心から思います。

 よっしゃあ、最高な2023年に!!

 それでは、2023年3投稿目になる次のnoteをお楽しみに!

#note抱負

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?