見出し画像

人脈という言葉が嫌い

人脈という言葉が昔から嫌い。
言葉が嫌いと言うか、その言葉の裏にある人の思惑とか。
でも、人は何かしら人に頼らないと生きていけないものである。

人に頼るのが苦手なわたしは、若い頃は真逆でいつも簡単に人に頼ってる人間だったのよね。

だから人脈というものを嫌ったところで、生きていく上で必要なお金的存在(人によってはお金に等しい存在)なわけ。

でも、人脈って言葉はやっぱり嫌いなんだな。

掘り起こすと●●さんと知り合いなんだ〜という人の自慢の裏が嫌いってことなのかな

イケイケ風なビジネスマンがよくやってるやつ。

その発言が出ただけで、自分が無力だと大宣伝しているもんだよなって思っちゃう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?