マガジンのカバー画像

美容と健康

46
美容と健康について、調べたことや実践していることを紹介しています。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

私は私のままで生きることにした②

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日も、「人と比べることで自分の無力さを感じ、自分が価値のない人間だと思ってしまう」という方に向けての記事です。 今回は、前回ご紹介した「私は私のままで生きることにした」の後半部分(Part4からPart6)について、前回と同じ要領で印象的だった内容を各パート3つずつご紹介していきます。 まだ前半部分を読んでいない方は、こちらの記事も読んでいただけると嬉しいです☺ Part4 共に生きていくためのto do list*寛大な個人主義者にな

1分間瞑想法を1週間取り組んでみた記録

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「気軽に始められる瞑想を知りたい」と思っている方に向けての記事です。 以前、こちらの記事でマインドフルネス瞑想の基本的な内容についてご紹介しましたが、マインドフルネス瞑想のはじめ方として、「1日10分間を2~3週間続ける」という点にハードルを感じた私は、タイトルに惹かれて「1分間瞑想法」という本を手に取りました。 「はじめに」をパラパラと見ていくと、 マインドフルネス瞑想をベースにした、日常生活ですぐにできる1分間の瞑想に取り組む

ジャーナリングアプリ『muute』を1ヵ月使ってみた感想

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「マインドフルネスやジャーナリングに興味がある」という方に向けての記事です。 以前、こちらの記事の新たに始めようと思ったこと【2選】のひとつとして取り上げた、ジャーナリングアプリ『muute』を1ヵ月使ってみたので、今回はこのアプリについてご紹介したいと思います。 ジャーナリングとは制限時間を設定し、制限時間内に、与えられたテーマについて、 頭に浮かんだことを書き連ねること マインドフルネス手法のひとつで、「書く瞑想」とも言われて

【HSP】を知って生きやすくなった話

こんにちは。なごみ地蔵です☺️ 本日は、「自分が生きづらいのは、自分もきっとHSPだからだ」と思っている方に向けての記事です。 私は、HSPを知ったことで、自分と似た悩みを持っている人が一定数いることが分かり、少し気持ちがラクになりました。 また、「少しでも快適に過ごすためにはどうしたらいいか」を前向きに考えられるようになりました。 今回は、HSPの説明を簡単にしつつ、具体的に私がどういう生きづらさを感じてきて、その解消のためにどんな工夫をしているのか、私の体験談を中

自己肯定感を上げる方法Best3

こんにちは。なごみ地蔵です☺️ 本日は、「自己肯定感を上げて、生きやすくなりたい」と思っている方に向けての記事です。 もともと自己肯定感がかなり低かった私が、この一年間で実践してみて効果を感じ、今後も続けていきたいと思っていることを、ランキング形式で3つ紹介します。 あくまで一個人の意見ではありますが、似たような境遇の方や悩みを持っている方に、少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです! 自他共に認める自己肯定感の低さ私は、「謙虚」を通り越して「卑屈」になっていました。