見出し画像

オフシーズンも忙しい

今年のJリーグが閉幕して早2週間。
12月に入る辺りから、来シーズンの契約やら何やらで情報が行き交い始めましたね。
色々な情報に一喜一憂して、感情が目まぐるしく乱高下しています。

なので今日はプチガス抜き。
最近目に止まって気になったトピックを好きなように綴っていきたいと思います。

さよならオマリ

シーズン最終戦の翌日に発表があった契約満了選手の発表。
ジョアン・オマリ選手が契約満了となりました。

2020シーズンに加入し、2020シーズン終盤のACL以降の活躍は目ざましく、FC東京にとって欠かせないプレイヤーでした。
オマリの闘志あふれるプレーに心打たれ、インタビューではお茶目な一面も見せてくれて、素敵な選手でした…

時には歯を犠牲にするのも厭わない全力プレー、大好きでした。

2021シーズン開幕後の春先、なかなか良いプレーが見れないな、と思ってたんですが、宗教上の理由(断食)があったんですね…
上の記事で初めて知りました。
断食終了後からはいつものオマリさんで、レギュラーの座を掴んでいたからこそ、退団は寂しいです…

またどこかで会えるのを楽しみにしてるよ!

さよなら森下監督

健太さんが辞任してから次の監督はどうなるんだろう、と気にしてましたが、森下監督が3試合引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
徳島戦の内容は個人的にはショックでしたが、広島戦、福岡戦と立て直してシーズンを終わらせて下さったこと、感謝してます!
(監督不在でシーズン終了かと心配してました。)

一度は経験してみたかったと仰っていた監督業はいかがでしたでしょうか?
またいつか、会える日を楽しみにしています!

忘年会は控えめに

Twitter上で話題になった、選手も参加したサポーターの忘年会。

多くを語るつもりはありませんが、怒りを通り越して悲しくなりました。
処分が出た以上、対象の選手は反省して来シーズンも頑張って頂きたいと思います。

やっと傷が癒えたのに

長谷川健太氏、名古屋グランパス監督就任のお知らせ。

11.7ショックからやっと立ち直ってきた矢先の出来事。
来シーズン、名古屋との対戦の楽しみがまた一つ増えました。
ただ本音を言えば、健太さん…もう少し時間を空けて就任してほしかった…
気持ちのギアを更にもう一段階変えなくちゃいけなくて、辛いです…

偶然ですが、この項を書いている時に丁度上の動画を見ていました。
健太さんが「FC東京でタイトルを取りたい」と熱く語っている場面で、ぐっと来る悲しみが…笑

一つの終焉

私がFC東京に心掴まれた2004年の翌年にデビューした選手。
真吾の活躍が、更にFC東京へ心を固める一因になりました。
とにかく得点を決めまくる。
どんなに泥臭くても決めまくる。
出れば必ず得点の匂いがする。
そんな真吾のプレーが本当に好きでした。
高校時代、vs浦和戦を埼スタまで見に行った時に出場していましたが、ずっと「真吾ー!真吾ー!」と叫んだのは良い思い出。
(ちなみにその試合、赤嶺選手は得点を決めました。)

お疲れ様でした。
本当に大好きな選手がまた一人去るのは寂しいですが、次のステージでの活躍を応援しています!

ようこそアルベル

今シーズン序盤の新潟の活躍は、普段J2を観ない私の耳にも届いていましたが、その新潟を率いた監督が、なんとFC東京の監督に!
ポゼッション志向らしいのですが、ゴリゴリの堅守速攻チームであるFC東京がアルベルさんによってどう生まれ変わるのか…!
アルベルサッカーが浸透するまでに時間がかかるんじゃないか、と気にはなっていますが、本気でチームを根底から変革をしようとするのであれば、時間は必要と思っています。
なので来シーズンどんな結果であれ、長い目で応援していきたいと思います。
(ただ、降格しない程度に頼みます。笑)
アルベルマジック、見られるかな!?
来シーズン開幕からの変化が楽しみです!

ようこそクバ

仙台戦、何度も何度も何度も何度も…決定機を止められ、苦しめられた選手が、今度はFC東京の一員になりました!
なんと心強い!
メッセージも見てみましたが、あら!意外とイケボ!
頼もしい仲間が増えて嬉しいです!
FC東京のGKって、土肥をはじめ塩田…権田…林…等々、日本人選手が歴代正GKとして守ってきたイメージですが、このタイミングで外国人選手が加入したことからも、FC東京の新たな時代の幕開けを感じます。

よろしくね!クバ!
GKのポジション争いが激しくなりそうだ!

Jリーグの新たな幕開け

FC東京も経営母体が変わりますが、他のチームも変革を求めた動きが出てきているのを感じます。
Jリーグの理事も、今までは村井チェアマン&原副理事長コンビが顔となって活動していましたが、任期終了(年齢規定のため次期は理事就任不可)により新たな顔ぶれになるということで、Jリーグ全体としても大きな変革期に来ているような気がします。

来シーズンのJリーグは、今シーズンとは一味違うシーズンになると思いますが、その変化も楽しんでいきたい、今はそんな前向きな気持ちで来シーズン開幕を楽しみにしています。

さて!
明日は天皇杯決勝!
いよいよ今シーズンを締めくくる本当に最後の試合になります!
今シーズンの激闘・ドラマを噛みしめながら、明日の決勝戦を楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?