見出し画像

チームビルディング構築による組織づくりとは?


皆さん、こんにちは!

立教大学『ビジネスコミュニケーション』では社会課題の解決と組織運営から見る職業選択をテーマにしています。今回は第8回講義に登壇していただく【高畑健太郎さん】を紹介します!

今回ライターを務めるのは、学生運営メンバー兼池尾ゼミ所属の五味陽輝です。

五味君

ライタープロフィール
五味陽輝。立教大学観光学部交流文化学科4年。学生時代は年間60泊以上の旅行をし、学生時代の時間とお金は旅行に費やした。昨年はオンライン授業のため、全国様々な場所に滞在し、「ワーケーション」ならぬ、「スタディーケーション?」を実施。2年次に池尾さんの授業を履修したことをきっかけに昨年度から授業運営に携わる。

1. 高畑さんの紹介

高畑さん

株式会社ヤッホーブルーイング
モチベーションブルワーズ(人事、採用/人材開発/組織開発担当)
長野県上田市真田町出身。ヤッホーでのニックネームは出身地にちなみ「六文」。
大学卒業後、公益財団法人日本生産性本部で、企業・行政の人材開発/組織開発支援、経営者向けセミナー企画に従事。
Uターンで、ヤッホーブルーイングに入社。製造部門でビールの充填・品質管理を担当後、2019年より現職。

2. 登壇の背景

皆さんは、就職活動の際に「社風」を重視していませんか?
私も就職活動の際に社風を大事にしていました。
しかし、社風と言われてもなんとなく、「ここはいい」「ここは違う」みたいに判断してないでしょうか?
このように社風を理解するのは難しいのではないでしょうか?
そこで、組織運営を理解し、社風を曖昧なものにしないために、高畑さんに登壇していただきたいと考えています。

高畑さんが務める株式会社ヤッホーブルーイングは「よなよなエール」などを販売するクラフトビールのトップメーカーです。
現在はトップメーカーとして、数々の人気商品を世に送り出していますが、現在に至るまでの道のりは簡単ではありませんでした。

以前は個人プレーで取り組み、売り上げを達成しても喜んでいるのは少数で、周りの人は「面倒な仕事が増える」と喜びを分かち合えない組織でした。
チームの関係性が悪く、離職者も多い組織であったのです。

そこで、急成長の最優先課題として「チームビルディング」を掲げ、「チームビルディングプログラム」を導入しました。

チームビルディングの構築によって、今までにないほどの成果が出るようになったそうです。

そして、チームビルディングが定着しはじめてから売り上げが急上昇しました。
また、チームビルディングの取り組みをきっかけに、社員の働きがいが高まり、Great Place to Work® Institute Japanの「働きがいのある会社」に5年連続でベストカンパニーとして選出されています。
しかし、『そもそもチームビルディングって何?』『どうやったらチームビルディングって構築できるの?』って思った方も多いでしょう。

授業では高畑さんにこれらについて教えていただきます。

この授業を通してより良い組織運営について考えていきましょう!

ヤッホーブルーイング

3.授業内容

授業内容は大きく3つのテーマに分かれております。
①チームビルディング導入前後の比較からみる効果
上記にも記載したように、株式会社ヤッホーブルーイングはチームビルディングの導入によって社風、売り上げが変化した会社です。そのため、導入前後を比較することによってチームビルディングの効果について理解できるはずです。

②現在、チームビルディング構築のために行なっていること
例えば、株式会社ヤッホーブルーイングでは「新人プロジェクト」があります。
このプロジェクトで社歌が生まれたそうです。
授業ではチームプロジェクト構築のための取り組みや工夫についてお話ししていただきます。
新人プロジェクトで生まれた社歌はこちら↓


③仕事をする上でのモチベーションの保ち方
本授業では、創業者や代表の方に登壇していただくことが多いですが、高畑さんはその点で他のゲストスピーカーの方と異なります。
皆さんも就職すると創業者が掲げたミッション実現のために、既存の実務を引き継いだり、会社の成長段階や事業環境の変化に応じて新たな業務を創出したりという業務に携わることが多いはずです。
そのため、就職した際にとても参考になるお話だと思います。

どれも勉強になる話ばかりですね!
私も授業がすごく楽しみです!

4.立教の授業概要

高畑さんの授業は【6月4日(金)4限15:20~17:00】となります。
受講は立教大学の正規履修生のみに限定しています。

【ビジネスコミュニケーションについて】
観光をいつもと違う視点で捉え、将来の選択肢の1つとする。立教大学「ビジネスコミュニケーション」の講義内容をご紹介|一般社団法人Intellectual Innovations|note
【授業の運営企画を担当している一般社団法人Intellectual Innovationsについて】
「これからの」観光・教育事業を手掛けている一般社団法人Intellectual Innovationsです!|一般社団法人Intellectual Innovations|note

では、当日の授業をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?