見出し画像

青年個人による橋渡しの重要性 / 青年个体桥梁的重要性

(和文の後に中国語本文を掲載)

和文

  2022年12月8日、中国は「ゼロコロナ」政策を解除した。 世界の政治・経済において重要な国の一つとして、中国は遂に日常を取り戻した。 中国が日常に戻るということ、それは、世界が3年間のコロナ禍の終息を宣言したことと等しい。皆、世界が2019年以前のように戻ることを願っている。それは、まるではるか遠くに行ってしまった、人々が恋焦がれる輝かしい時代だったかのようだ。 一方で、コロナ禍という災難以前の歳月を振り返ると、この災難の記憶は苦痛を伴うからだろうか、わたしたちはみな、歴史を美化しやすい。 コロナが訪れる2019年末までの世界は、果たして本当に素晴らしい未来行きの列車の中だったのだろうか?

  2018年7月、トランプ政権は中国に対して貿易戦争を始めた。 太平洋両岸の関係は世界の政治経済秩序を揺さぶっている。 グローバルサプライチェーンシステムは大規模に調整された。アジア太平洋地域の国は陣営の選択に直面し、 戦火は依然として中東とアフリカで燃えている。 難民の流入とヨーロッパの持続不可能な高い水準の福祉政策により、ヨーロッパ全体が人種問題と不景気の暗い雲に覆われ深みに嵌りつつある。 中国も高齢化社会に入り、人口ボーナスはなくなっている。 中国の政権3期目や台湾問題も常に世界の注目を集めている。 2019年の記憶を思い起こせば、グローバル化が反グローバル化に移行し始め、経済危機が近づき、民族主義とポピュリズムが徐々に世界を覆っていた。 2019年。それは、良い時代に向かうというよりは、良い時代の終わりのようだった。

  そんな世界の中で、突然の新型コロナウイルスのパンデミックが全てを変えた。 騒々しい世界が静まり、FRBは前例のない量的緩和で世界経済の渇きをいやした。 企業は次々と在宅勤務政策を打ち出している。 航空会社の巨額の赤字と人員削減は、世界各地の対面での交流が困難になり、オンラインコミュニケーションが主流になったことを意味している。 疫病への恐怖が、人々のエネルギーを支配した。

  2020年から2022年までの3年間、私は最初の2年間日本で働いて勉強し、最後の1年間は中国杭州に帰り、ベンチャー企業の起業に加わった。 このコロナという特別な経験が世界に突きつけたのは、共通の災難に共に立ち向かう連帯ではなく、世界のますます深刻な分断だと感じた。 特に東アジア地域の若者世代の間には、越えがたい混とんとした溝が築かれている。 その影響は今でも正確には計り知れない。今、世界が再び開放され、公式の言葉の外で、民間外交、特に青年世代の相互コミュニケーションのきずなは特に重要で、意義深い。

  2020年のある夏の夜、私は京都出張から松山に帰ってきた。雨が降っていた。 私は、空港からタクシーで帰宅することにした。 荷物をトランクに運び、車に座って出発する。 場所などの情報を簡単にやり取りした後、運転手は私が中国人だと気づいた。運転手の話の調子や、態度が急に悪くなった。 不安を感じながら目的地に着いて降りた後、運転手は急速に車を走らせ、車内で発散するように「中国ウィルス、クソやろ」と叫んだ。 この2年間、このような個人的な経験は少ない。だが、インターネットを通じて、世界各地で同じようなことが起きていることを知ることができる。 海外に住む中国人にとって、このような経験は共有されたグループでの経験であり、集合的な記憶となっているのだ。

  2021年9月、日本を離れ杭州に戻る前に,合気道の「国際有段者証」を授与された。 2年間のコロナ禍の間、多くの公共活動を中止せざるを得なかったが、私と数人の友人は週3~4回合気道の練習を続けている。 夜9時の練習が終わると、私たちは道館でそのまま他愛のない話をする。 週末になると、居酒屋で会食したり、どこか出かけたりすることもある。 話題は正規ルートのニュースからささいな情報まで多岐にわたる。新型コロナウイルスについて、ウイルスの命名、起源、伝播方式など、真面目に話すこともあるし、冗談にすることもある。 新型コロナウイルス以外では、結婚、慣習、学業、市政などの生活の細かい話をしたりする。 そういう時間を共有し、互いに迷いや意見の衝突に直面しながら、私たちは互いについて理解を深めていった。お互いが誠実に対話をすることで、私たちそれぞれの感情はより純粋になる。 2年間、このように密接に私たちはかかわりあってきたが、互いに配慮し合い、コロナ予防が適切だったからか、新型コロナに感染することはなかった。 松山を離れる際に私が最も名残惜しいと思ったのが、この時の友人たちだ。

  2022年、私は中国に帰国した。 8年ぶりに杭州に再定住となった。杭州で、多くの学生と触れあう機会があった。 2019年前後に入学した大学生たちは、基本的に家とオンラインの往復で大学生活を終えた。 在学中も、規制で学外の世界との実際的な交流をすることができず、国際交流の機会はほぼゼロだった。 中国の学生にとって、大学入学前は、ほぼすべてのエネルギーが大学入試の準備に注がれる。 社会に出て仕事を始めると、厳しいストレスで多くの人が生活以外のことを気にする暇がなくなる。だから、 大学生活は現実から少し離れ、独立的な自主精神を育み、世界を体験し、経験する重要な時間である。コロナと政治環境の影響で、学生たちは、このような多様な体験をする機会を失った。そんな学生たちが見せた保守意識と人生選択の統一性に、私と友人は戸惑いを覚えている。 このような世代の保守的統一は、中国だけではなく、他の国、特に東アジアの国でも明らかにみられる傾向だ。 それは将来、異なる文化共同体の間で対話と相互理解を実現したいとなった時乗り越えにくい壁を築くだろう。 近年の「日中共同世論調査」によると、日中相互のイメージは大幅に悪化している。 年齢層を大学生に制限すると、この傾向はさらに悪化する可能性がある。これは私たちの学生時代、中日青年の間の積極的な相互理解の熱意とは正反対の方向だ

  現実政治の実践過程において、国際関係を見直す際には、私情を除いて、国益に基づいて考慮する必要がある。 2019年に出版された新書「日中関係史 1500年の交流から読むアジアの未来」の前書きではこう記載されている。

「中国はいつも日本を非難しています。「すみません」は少なすぎて、誠実ではありません。一方、 日本は、改革開放以来、中国は日本から多くの経済援助を受けて、その後の経済奇跡があったと考えていますが、感謝の気持ちを十分に表したことがなく、「ありがとう」と言うことをしない」

「日中関係史 1500年の交流から読むアジアの未来」

  ここでの「謝罪」と「感謝」はすべて国家レベルの交流である。現在の現実政治の苦境は、短期的に国家レベルから矛盾を解決する道を見つけることができず、忍耐力に頼って、適切なタイミングと後継指導者の知恵を待つしかない。しかし、個人のレベルでは、良識を忘れていない日本の退役軍人が当時の殺戮行為へ反省をすることができ、また、80年代の日本が提供した技術支援と経済援助によって運命が変わったことを感謝している中国の労働者の話も聞くことができる。 これらの個人のミクロな繋がりの存在は、現実政治の苦境から抜け出すための、緩和の空間を提供している。

  私は一人の普通の人間として、雨が降る松山のタクシーの中で、突然人の敵意に直面した時の恐怖と不安を覚えている。それは私のその後の生活に糸のように入り込み、一人で出かけるたびに心にもつ警戒心をぬぐうことができない。同時に、同じ小さな町で、合気道で縁を結んだ友達を覚えている。 現実政治がもたらす影響と挑戦に直面していても、私たちには、現実の政治より大切にすべきものがある。最近、館長のアルツハイマーの病状が悪化したため、館長の家族は彼を老人ホームに送った後、合気道館を閉鎖して売却する予定と聞いた。 友人たちは散り散りだが、みんな力を合わせて非営利型一般人社団法人の設立をはかり、道館を買い取って経営を続ける予定のようだ

  第二次世界大戦が終わった後、イギリスの歴史家トインビーは息子をドイツに遊歴させた。 彼は何をドイツで見たのか。メディアで見られた邪悪なナチへの批判はあるが、その土地にも、同様に千万人の多彩な一人一人の生命が、善に向かっているということだ。 iEAの友人たちと共同でこのようなプロジェクトを運営するのは、異なる価値観の青年間の相互理解を推進することである。 自由な個人の姿で、若い世代の心の扉を開け、時におだやかに、時にはっきりと自分を表現し、自分とは違う他を受け入れよう。 文化の多様性は、紛争の原因や言い訳を助長するものではない。文化の多様性は、多彩な個人の生命体験を構築する基盤であるべきである。 結局のところ、それぞれの成長過程で染まった文化を脱ぎ去れば、私たちは皆自然の前では裸の「人間」であり、違いはない。

  今、現実政治がますます多くの交流の扉を閉めている。私たちそれぞれの交流の心の扉は、もっと守る価値があるものだ。ますます不確実な世界に直面した今、私たちはみな、大きな勇気を示す必要があるのだ。

中文

  2022年12月8日,中国解除了“清零政策”。作为世界政治经济版图中重要区域之一,中国最后一个恢复了前疫情政策。这也意味着,世界向三年疫情时期开始做最后的告别。人们都期待着世界能恢复到2019年底前的模样,彷佛那是一个远去很久,并且令人向往的黄金年代。然而,当回看灾难前的岁月时,由于灾难将痛苦放大,人们很容易戴上对历史美化的滤镜。2019年底前的世界真的是驶向美好年代的列车吗?

  2018年7月,特朗普政府对中国发起贸易战。太平洋两岸的关系撼动着全球政治经济秩序的变化。全球供应链体系发生着大规模调整。亚太地区国家面临站边选择。战火依旧燃烧在中东和非洲地区。难民的涌入以及欧洲不可持续的高福利,使得整个欧洲被种族问题和经济萧条的暗云笼罩,随时会滑入深渊。中国也进入了老龄化社会的阶段,人口红利不在。中国的政权更迭时期以及台湾问题也时时吸引着全球的关注目光。若我们记忆清晰,我们会看到,在那时,全球化开始转向反全球化,经济危机正在接近,民族主义和民粹主义也在星星复燃。2019年,更像是一个美好年代的尾声。

  突如其来的新冠疫情转移了人们的注意力。喧嚣的世界戛然变得安静,美联储用史无前例的量化宽松让全球经济饮鸩止渴。企业纷纷推出居家办公政策。航空公司的巨额赤字和裁员意味着,世界各地的线下交往变得步履维艰,线上沟通成为了主流方式。对瘟疫的恐惧支配了人们的精力。

  在2020至2022年的三年疫情时间里,前两年我在日本工作学习,最后一年回到中国杭州,参与到创业项目中。这段特殊的经历让我感受到,世界的裂痕没有因为共同面对灾难而弥合,恰恰相反,分裂变得愈加严重。特别是在东亚地区的青年一代中,筑起了一道难以逾越的无形鸿沟。它的影响当前仍然不能准确估量,但是此时此刻,在世界重新开放的时刻,在官方的话语之外,民间桥梁,特别是青年一代人的相互沟通的纽带,显得尤为重要,意义深远。

  2020年某个夏夜,我从京都出差返回松山。飞机落地后下起了瓢泼大雨,于是决定乘坐的士回家。将行李搬上后备箱,在车上坐定出发。简单沟通完地点等信息后,当司机发现我是中国人时,讲话的语气和态度骤然变得恶劣。在我惶恐不安的到达目的地下车后,司机在急速开走车辆时,车内发泄般的喊了一句「中国ウィルス、クソやろ」。两年内,这样的个人经历虽然不多,但是通过网络等渠道我们能够了解到,世界各地都在发生类似的事情。对海外的华人来说,这是一个群体经历,形成了群体记忆。

  2021年9月,在离开日本,返回杭州前,我拿到了合气道一段证书。两年的疫情时间里,尽管多数的公共活动都已经停止,我和几位朋友仍然坚持每周3至4次合气道的练习。晚上9点钟练习结束后,我们继续在道馆谈天说地。偶逢周末,也会去居酒屋聚餐小酌或户外登山。话题从正规渠道的新闻到小道消息的传闻,无所不包。关于新冠病毒方面,病毒命名、起源、传播方式、「武汉研究所制毒」、「美国研究所制毒」等等都是我们或严肃或插科打诨的主题。在新冠病毒之外,我们更多会海阔天空的聊到婚姻、习俗、学业、市政等生活细碎的话题。共同面对困惑和冲突让我们加深了理解,因为赤诚相待,彼此感情更加真纯。在两年的时间里,尽管私下维持着道馆的运转,但相互照顾,防疫得当,没有一人感染新冠。离开松山时,这些朋友是我最大的不舍。

  2022年,我回到中国。阔别8年,重新定居在杭州。机缘巧合,我有机会接触到许多在校学生。2019年前后入学的大学生们,基本是在家里和线上完成的学业。在校学习期间,也因封控的原因无法与校外的世界发生更多实际的互动,国际交流的机会几乎为零。对于中国的学生而言,进入大学前几乎将全部精力投入在准备高考之中。进入社会开始工作之后,繁重的压力让多数人无暇顾及生活以外的事宜。所以,大学阶段是摆脱输入观念,培养独立自主精神,体验和认知世界的重要时间窗口。由于疫情和政治环境的影响,学生们失去了多样的生活体验,他们所表现出来的保守意识以及人生选择的统一性令我和朋友们感到惊奇。这样一代人的保守统一,在其他国家,特别是东亚国家,也有明显可察的痕迹。它为将来在不同文化共同体之间实现对话和互相理解筑起了一道相当难以逾越的屏障。近年的“日中共同世論調査”显示,日中相互之间的印象在大幅恶化。如果把年龄段限制在青年群体内,数据可能会更糟糕。这和我们学生年代时,中日青年之间积极相互了解的热忱完全相左。

  现实政治的实践过程中,在审视国际关系的时候,需要基于国家利益进行考量,除却私人情感。在2019年出版的新书《中国和日本:1500年交流史》的译者序言中,毛升写到,

「中国总是指责日本,“对不起”说得太少,也说得不够真诚。而日本则认为,自改革开放以来,中国从日本获得了大量的经济援助,才有了之后的经济奇迹,却从来没有充分表达过感激之情,不肯说声“谢谢你”。」

《中国和日本:1500年交流史》

  这里的“道歉”和“感谢”的都属于国家层面的互动。当前现实政治的困境,让我们无法短期内从国家宏观上找到化解矛盾的出路,只能依靠耐心,等待合适时机和后继领导者的智慧。但是在个体的微观层面,我们能够听到有良知未泯的日本老兵为当年杀戮行为的忏悔,我们也能够听到心怀感念的中国工人讲述因80年代日本提供的技术支持和经济援助改变命运。这些个体微观纽带的存在,为走出现实政治的困境,提供了缓冲的空间。

  作为一个普通的个体,我会记得在出租车内面对突然敌意时候的惶恐不安,它如同轻纱般笼罩在我后续一段时间的生活上,每次独自出门心里都多带了份警惕。我也会记得在同一座小城里,因合气道而结缘的朋友。尽管都面对着现实政治带来的影响和挑战,但我们有比现实政治值得珍视的东西。最近因为馆长的阿兹海默病情恶化,馆长的家人准备将馆长送到养老院后,把合气道馆关闭出售。朋友们虽然天各一方,但大家仍聚物聚力,共同谋划成立非営利型一般人社団法人,将道馆买下继续运行。

  第二次世界大战结束后,英国历史学家汤因比让他的儿子前往德国游历。除了媒体上见到的对邪恶纳粹的批判之外,让他看到在那片土地上,同样有着千万多彩的个体生命守善向善。和iEA的朋友们共同经营这样一个项目,我们的初衷是推动异域青年之间的相互理解。以自由个体的姿态,鼓励青年把心门打开,温和清晰的表达自己,接纳与自己不同的他人。文化的多样性,应该是我们构建多彩个体生命体验的基石,而非强化冲突的缘由或借口。毕竟,若褪去各自成长过程中浸染的文化,我们都是大自然面前赤裸的「人」,并无不同。

  时至今日,当现实政治正在将越来越多的交流之门关上时,那些青年个体的交流心门更值得守护。面对愈发不确定的世界,这需要我们展示相当的勇气。

高天齐 / Tianqi Gao


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?