見出し画像

2022年シルバーウィーク間近!3日間でできること考えてみた。

9月は、「憂鬱」と「糠喜び」の狭間の月です。シルバーウィークがあるからです。3日間のお休みは、うれしい反面。いろんな情念が動きます。さて、あなたは、このうれしい憂鬱な3日間をどんなふうに過ごしますか?

そもそもシルバーウィークとは

2009年からはじまりました。ハッピーマンデー制度(ハッピーマンデーせいど)といって、日本において国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた、という立派な法改正の一環です。

そういえば、2020年と2021年は、改正オリンピック特別措置法というのがあって、7月に3連休がありましたね。

ぜーんぶ仕事です!という方もいれば、3日間も家族のご飯をつくらなければならないお母さんの憂鬱も、あるはず。

せっかくなら  <3日間>にこだわってみよう!

画像5

まとめサイトによると。。こんな3日間ですぐに楽しめるランキングがでておりました!!

1.1 DIY
1.2 ゲームを楽しむ
1.3 大掃除をする
1.4 スポーツ
1.5 散歩をする
1.6 とことん何もしない時間を過ごす
1.7 動物と触れ合う
1.8 キャンプ

そこで、わたしたちは、作ってしまったのです。

3日間お休みがあったらDIYしよう!親子で簡単トライできる<3day’s 親子DIY塗り壁キット>

家族でお部屋の内装リフォーム。3日で完了する、海外資材ぬりかべDIYキット販売期間限定でおためし販売です

画像1

販売はこちら【楽天市場】YAMACHI DIY SHOP


■DIYの作業流れ|

画像3

1日目 対象箇所養生→下地塗り→材料と水を混ぜる
2日目 塗る → 乾燥
3日目 乾燥 (※送風機を稼働させるのがベスト)

■対象商品概要 | 3day’s 親子DIY塗り壁キット 

画像2

【価格】 ¥10,780(税込) 
【キット内容】※約3平米(1.72m×1.72m)の広さのお部屋壁を塗ることができます。

・シルクプラスター アートデザイン 一袋  ※ 対象カラー 26種類
・シルクプラスター専用プライマー  1缶
・大人用塗りコテ          1ケ
・子供用塗りコテ          1ケ 

塗り方はとっても簡単!

 塗る壁|SILK PLASTER(シルクプラスター) とは?

画像4

ヤマチコーポレーションが、ヨーロッパ|ラトビアより直輸入している塗るタイプの壁紙。アートデザインシリーズは、「ふわふわ・モコモコした仕上がり」が内装壁に表現できます。フェルトをほぐしたようなふわふわの材料に水道水を混ぜて壁に塗るだけ。天然素材で素手で触れても安心な材料で、無臭タイプ。現在はプロ向け資材として住宅のアクセントクロスのような部分使いが多い。エンドユーザー向けEC販売を始めて丸1年。
●リキッドウォールペーパー|SILKPLASTER|シルクプラスター 公式サイト
https://www.yyy-yamachi.com/myke/brand/silkplaster/
 
ご購入はコチラから


#休日のすごし方

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?