INFPあるある読んで ''あるある〜🫣''ってなってみた 〜その3〜


皆さま、今日も一日お疲れ様でした🌱

このタイトルでは
最後の記事となります

前回、前々回同様
こちらの記事を読ませていただき
記事を書かせていただきます

ラスト5ついきます!

INFPあるある その11
精神状態の変化が
すぐ体調変化に現れる

めちゃわかる〜〜(笑)
モロ、身体に出るタイプです

精神的に疲れていると
風邪を引かとかはよくあったのですが
一番分かりやすかったのが
'' 帯状疱疹 '' になったこと
病院の先生に
『帯状疱疹ってあなたくらいの年齢の子は
あまりなることは少ないんだよね、、
ストレスを強く感じてることある?』
、、、みたいな

私自身
そんなにストレスに敏感じゃないというか
そこまでストレスに気が付かずにいて
急に身体に現れるっていうことが多いです

INFPあるある その12
現実世界に不満を持ちやすい

不満というか、、
例えば周りの人に対して
何でもうちょっと周りに気を使えないかな、、
とか
そんな不満なんですけど
なんせ
ほぼ、お花畑の妄想世界で生きてるもので
殺伐とした現実世界では
不満を持たずに生きてはいけないですよね(笑)
だから妄想世界にUターン🧚🏻‍♀️💫

INFPあるある その13
物や人の好き嫌いがハッキリしている

ハッキリしてると思います
例えばご飯に行くとか
普段から交流のある人は
本当に好き、というか信頼している人です
そういう人は
めちゃくちゃ限られていて少ないですが
全然それでいいし
嫌いっていうまではいかないですが
苦手な人のほうが多いです(笑)
ただ、会社だったりでは
1人くらい苦手な人がいるのはよくあること
それでも普通に当たり障りなく
うま〜く接します、世を渡ります(笑)
それは周りに迷惑をかけないため
( 一つの空間にみんなでお仕事をしている
その空気を乱すことは良くないですからね😌 )
だから好き嫌いがハッキリっていうのは
周りからは分かりづらいかもしれません

INFPあるある その14
実は隠してるけど感情変化が
めっちゃ激しい

わかるぅぅぅ〜〜〜!!!!!!
自分の中で何か腑に落ちないことがあったとき
心の中は
地面が揺れ、火山が噴火してます🤣🌋

でも
顔には出しません
態度にも出しません
むしろ、いつもより落ち着いている
そして仏のような表情

何か言ったら
この状況が更に悪化するに決まっている、、
心の中だけにしておこう、、、

INFPあるある その15
人生に対して意味を求めがち

そうなんです
もともと生きてる意味を
考えたりすることはあったんですが
適応障害になり
抑うつ状態になるとこれが爆発します

わたしは今休職中で
会社に迷惑をかけていて
家にいても具合が悪い時があって
悩みを家族に聞いてもらっているけど
そんな暗い話家族でも聞いていたくないよな
ってことは家族にも迷惑かけてて
人として何もいいことできてない
私は誰のために生きてる?
何が楽しくて生きてる?
私が生きている意味とは、、
みたいな考えが止まらなくなります

自分では
こんなこと考えるの嫌だな〜って
思ってるんですが
これももともとは
INFPあるあるだったんですね🤔

はい!
INFPあるある15選終わりました〜!

長かった〜、長く書きすぎましたよね
こんな長くてまとまりのない文書を
読んでくださった方ありがとうございます🙇🏻‍♀️

あらためて自分を知れた気がします
自己分析って面白くて好きです

また色んな記事書いていこうと思います🖋

それでは
明日も穏やかに過ごせますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?