見出し画像

光の向きを知る

どうも、今夜に記事を書いていますので、こんばんは。
あいけーです。

自己紹介

フォトグラファー”あいけー”として、風景/マクロ(植物/昆虫)/ハンバーガー/を被写体に、主に撮影をしています。

現在、TwitterInstagramを中心に写真の投稿を行なっています。

普段は農家として自営業しつつ、管理栄養士の免許を駆使しながら栄養情報の発信とネイチャーフォトグラファーとして生活する傍ら、
ハンバーガーあきらとして、グルメハンバーガーを食べ巡り、ハンバーガー専用のInstagramに記事を書いています。
詳しいことや作例などは自己紹介noteをご覧ください。

https://note.com/i___k/n/n1d87d9d75a70

今回は、写真におけるレタッチについて記事にしていこうかと思います。
光の方向や、それに伴う被写体への光の当たり方って気にしたことありますか?

私は、Photoshopでレタッチを行う際に、結構気にして行います。
あまりにも、細かくやるとすごい時間がかかってしまうので、そこそこに仕上げますがね、、、(泣)

まぁ、ガチガチのレタッチの時には行いますからね!!!(急に威張りだした)

さぁ、前置きはこの辺にして。
本題に切り込んでいきましょうか!

光の方向を知る

まずは、その被写体における太陽の方向(光の方向)を知るところから始めましょう

蜂とルピナス

この写真は、レタッチ後ですが、光の方向はわかりますでしょうか?

蜂とルピナス 解説

この上の図のようになります。
そのため、光が降り注ぐ面を明るくレタッチを行うように、ブラシやトーンカーブなどで露光度を引き上げておきます。

このように、光の方向は写真を取る段階で確定してしまうものなので、撮影現場でしっかりと構図を決めて撮るようにしましょう!
後で、変えられないですからね(汗)

いやいや、そもそも太陽の光って上から均等に降り注いでいるじゃん!!
と思ったかたもいるかと思います。

その通りです!!!

けれど、写真での表現の一部であるレタッチにおける光のお話なので、多めに見てください(?)

さて、次にいきましょう。

光の量を知る

さぁ、お次は光の量です。
量ってなんやねん。さっき均等に降り注いでいるって言ってその通り!って言ってたやん。って思いましたかね

それは、それ。これは、これ。です(はい?)

まあまあ、具体的にいきましょう。

夕焼け

この写真、太陽はど真ん中にあり、光の量は全て均等に降り注いでいます。

夕焼け 解説1

が、草が織りなし合って、光の量が異なることが見てわかると思います。
これが、光の量のお話です

夕焼け 解説2

この、野草が重なっている部分をよく見て、露光量をコントロールしてレタッチを行います
明るいところには、しっかりブラシでコントロールをして、暗い部分には光を少なくしておくことです!

写真の中で、あらゆるところで光の量が異なります。
その写真のなかで一番見せたいところを、明るくすることで写真を見た人の視線を誘導できます!

光の当たる面を知る

日中なら、光は真上から降り注ぎ、夕方と朝方ならば、やや横から光が降り注ぎますよね。
写真にもよりますが、光が当たる面は、光の方向に依存します。特に、朝方や夕方の写真ですが。

蓮 基本補正後

この写真は、夕方の写真で、写真上の右上の方から柔らかい光が降り注いでいます。
なので、光の当たる面はこんな感じになります。

蓮 解説1

光が当たる面は、こんな感じですが、光の量は異なります。
右側から柔らかい光が降ってきていますが、左側の蓮の花は、右側の蓮の花があるため、蓮の花に当たる面による光の量は変わってくるということです!

なんとなく、イメージが伝わるように数値でざっくり表してみますね!

蓮 解説2

夕方の弱い光なので、大体こんな感じですね、、、!
ざっくりですからね!この数値は!
あと、写真でも、光の量でも変わるので!これが正しいとは言い切れませんよ(急に不安になる)

このイメージを、形にしていくために、Photoshopでレタッチしていきます!


基本補正後
光の当たる面を考慮したレタッチ

こんな感じでかわります。
まぁ、好みの問題もあるかとおもいますが、私自身ナチュラルにレタッチを行うのが好みなので、こんな風に仕上げました

この、比較写真をみて勘の鋭い方なら、お分かりかとおもいますが、
明るい部分のみをレタッチしたのではなく、暗い部分『も』レタッチして、露光量を引き下げてます。

そうすることで、明暗差が生まれより見せたい部分を、見せることができると(勝手に)思ってます。

立体感も出ますしね!まぁまあ、レタッチは完全に好みの問題なので(?)

はい。今回は、こんな感じの記事を書いてみました。
いかがだったでしょうか?
あくまで、一個人の意見や考え方なので甘くみてください(?)

他にも、写真に関する記事を書いています!
是非、他に記事も読んでみてくださいね♪


では、この辺で!

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?