見出し画像

エッセイ:コンビニは水商売じゃねーんだぞ

おじちゃんとおじいちゃんの間みたいな年代の、作業服のおいちゃんから聞かれた。
「今日何時に終わるん」
ほええ〜〜〜😳たいへんたいへん>< なにこの質問!コンビニ店員のあたし、急に記憶喪失になっちゃった!!
「え〜〜何時じゃったかな?忘れたわー🥺けっこう長くいるの><」

この会話をしたのは16時、終業時間は18時である。そう、たいして長くないのだ。
もちろん記憶喪失になったってのは冗談で、こんな質問には答えたらまずい。非常にまずい。新人の頃に何回か答えちゃった気がするけど。
なんでまずいかっていうと、終業に合わせて待ち伏せ→ストーカーの被害行為にあうかもしれないから。
あたしは詳しく知らないけど、これで実際事件も起きてるらしい。


コンビニ店員を、接客の愛想で乗り切っている。

敬語を使わないお客さんには別に敬語を使わなくてもいいと、あたしは思う。もちろん基本接客はですます敬語だけどさ。
タメ口で世間話をしてくるおいちゃんは、敬語を使わないほうが気分が良さそうに話して帰っていくから、暇な時間常連さんにはそうしている。
聞き取れなくてもかわいく笑っていれば良い。タバコを覚えて出してあげれば良い。どうせ店にはおっさんしか来ないんだから、可愛がられる楽しみぐらいあってもいいでしょう?
…本当は同年代の女の子に可愛がられたいけど。

可愛がられるのはそれとして、個人情報やら帰宅時間やら下の名前やらは教えたくない。だってさ、お客さんの名前も帰宅時間も住所も勤務会社も知らないのに、店員だけ知られてるとか不公平だし怖いじゃん。本当は名札だって好きなニックネームとか強そうな名字とかにしたい。ちなみに勘解由小路とか躑躅森とかがいい。画数でビビらせたい。

あたしはお客さんみんなに元気な可愛げある接客をするのが得意な方だと思う。
明るい声を出すとちょっと気分が上がる気がするし、かわいいメイクをするとテンション上げてレジに立てるから、そうしている。お客さんだって暗くて無愛想な喋らない店員よりは、このほうがいいと思う。
袋詰めが得意じゃないけど、「バランス悪くてすみません〜っ!」と言いながら崩れないギリギリで渡すことだって多々ある。これで許さずに激怒してきた人はいなかった。

傍から見れば、かわいこぶってる、とかそういう形容詞が近いのかもしれないけど、これがあたしにとって働きやすいスタイルなのだ。
気に入ってもらえたら、またうちの店に来てくれるかもしれない。
時給が上がるわけじゃないけど、店の売上が良くなる。売上が良くなると店長も喜ぶ。
デメリットとして冒頭みたいに記憶喪失になる必要が稀にあるけど、うまくかわせるようになった。
はは…コンビニのアルバイトって、本来こういうものじゃない気がするね……

でも、あたしはそこそこ楽しんでるからもうしばらくこの仕事を続けようと思う。
トイレもゴミ箱も毎日汚くって落ち込んじゃうけど、それを超えるぐらい店長も従業員のバイトもいい人ばかりで、みんな大好き!
要領の悪いあたしを雇ってくれてありがとね、店長。

あとさ、顔がかわいいって褒めてくれた常連のおいちゃんのためにさ、かわいいメイクしてレジ立つからさ。だからさ、
代わりにトイレ掃除やってくれないかなぁ……?泣(無理)

2022/06/15(水)ねがえり