見出し画像

鞍馬・貴船:準備編

鞍馬・貴船のハイキングに行くために事前に
用意したり、買ったりしたもの、行った上で
あったらいいなと思うものをまとめてみました。


服装

事前に撥水はっすい加工、速乾のズボンと薄手の上着を
念の為購入。上着はカッパ代わりにも。
どちらもキャンプ用として売られていたもので
ポケットにはチャック付き。

実際には雨も降らず、上着の出番はなかった。
上は普通のTシャツだったけど、汗が乾きにくかったので乾きやすい素材だと過ごしやすいかなと思う。夏は特に。
足元は、スニーカー(紐靴)

家から持って行ったもの

  • タオル、ハンカチ、ティッシュ

  • 塩分チャージ

  • ウェットティッシュ

  • アルコール消毒

  • カッパ代わりの薄手の上着

  • ビニール袋

  • 絆創膏、常備薬

  • 虫除けスプレー

家から持って行ったのはこれだけ。
足りないものは途中のコンビニで調達。
タオルは余分に持って行ってもよさそう。
塩分チャージは熱中症予防に。
ビニール袋はゴミを集めたりするので多めに。
ちゃんとゴミは持ち帰りましょう。
絆創膏や常備薬も念の為。
山の中なので虫除けは必須です。

途中で購入したもの

  • お昼ご飯

  • 飲み物

家から水筒やお弁当という手もあったけど
食べたり飲んだあと、荷物になるので今回はナシ。ペットボトルなら空になっても軽い。
お昼ご飯はお弁当じゃなく、片手で食べられるおにぎりをメインに調達。サラダチキンバーも。
座ってゆっくり出来る場所があまりなかったので、片手で食べられるのは重宝しました。
座って食べてると虫が寄って来てたので、歩きながらや、立ったまま食べるのが多かったです。

食事は一回で食べるのではなく、数回に分けて
ちょこちょこ食べてました。
このおかげが、熱中症にもならずに帰って来れました。

あったら良いいなと思うもの

  • ピクニック用のシート

  • 携帯トイレ

座れる場所がほとんどなかったものの、少し広めの場所はいくつかありました。
ピクニック用のシートがあれば、座れて休めることが出来たなと。
初心者向けとは言え、かなり足が疲れてしまったので、次行くなら持って行きたい。

今は夏なので、水分を摂っても汗で流れていくけれど、それ以外の季節だとトイレ問題があると思います。
トイレがある場所が少ないのと、あったとしても薄暗く虫だらけだったり、汚れていたりした
ので携帯トイレがあれば安心かな。
トイレが近い人は特にあれば安心な気がします。


鞍馬から貴船まで大体3時間ほどだったので
これくらいの準備でも大丈夫でした。
もう少し休憩を増やせば、時間はかかるかなと思います。

年齢や家族構成で、持ち物は変わりそうですが
大人2人だとこれくらいでよさそうです。

行きたいなと思っている人の参考になれば◡̈


ハイキングの様子はこちら↓

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,263件

#旅の準備

6,236件

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。