マガジンのカバー画像

ユブネ日記

75
合同会社ユブネ共同代表の日記のようなもの。https://yubune.jp/
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

73日目 デスロールから始めよう

18日の天気は7度らしい。最低ではなく、最高気温が。奈良の宇陀は寒い。隣村の出身なのでよく…

3

64日目 露天から始めよう

ぬるい源泉の温泉につかりながら、伊丹空港に着陸する飛行機の機影を眺められる銭湯がある。城…

6

63日目 決算から始めよう

恭子さんが大学で働き始めた。2015年に大学職員を辞して、3ヶ月ほど中間支援法人で働いていた…

5

62日目 フォーラムから始めよう

若手の参加者を呼び込みましょう。45歳くらいの。その認識は甘かった。自治会でいう若手とは65…

2

72日目 二滝そばから始めよう

「お父さん、牧師さんみたいですね」幼稚園のお友だちのお母さんからそう言われて「どちらかと…

3

61日目 中津から始めよう

突然ステージに登った5歳児が、その直前に一瞬私のほうを見て「いくぜ」という顔をしたのを見…

2

60日目 digるから始めよう

イベントは5人集まればイベントだ。とは、いつか誰かに聞いた名言である。今日は3連休の中日であちこちで秋のまちイベントがしのぎをけづっている。秋は「まち遊び抗争」勃発の季節。我々のフリーペーパー専門店も3日連続のイベントで、今日は「勝手に塩屋市」に出店した。只本屋島根浜田店が神戸垂水区の塩屋出張所としてオープンする日だ。5丁目に借りたユブネの事務所の一角をフリーペーパーで埋め尽くした。 以前から構想を練っていたレコード店でレコードをdigるようにフリーペーパーを探すことができ

59日目 まちラボから始めよう

只本屋島根浜田店というフリーペーパーだけを集めたお店をやっている。神戸まちづくり研究所さ…

3

58日目 フィッシュマンズから始めよう

6年ぶりくらいに妻と2人だけで夜のお出かけだ。とうわを西宮のお友だちの家に預かってもらって…

3

57日目 涅槃会から始めよう

ハロウィンがおわった。今年47歳にして初めてハロウィンパーティーを体験したが、地元の村には…

3

56日目 組立から始めよう

今週は変則的に火曜日に奈良の宇陀に行く。移住支援と起業支援の現場である。11月25日には「食…

1

55日目 テラスから始めよう

「なんでおれはいっつも登ったらあかんのよ」息子にそう言われてはっとした。麻痺のある脚では…

2

54日目 リハ友から始めよう

沖縄の病院で受けた手術から大阪のリハビリ入院まで、とうわと一緒だったあっくんのお家にお呼…

1

53日目 ヒレカツから始めよう

午後14時半にたどり着いたグリル。ヒレカツランチは柔らかかった。瓶ビールも一本追加。小ぶりのグラスの収まりがいい。今日は朝から西区で「西神中央クロッシング」のvol.4。西区役所の5階のある地域活動支援コーナーの使い方のブレストと愛称の検討。そして、11月25日に開催の「森あそび」の運営に関する確認と調整と役割の整理。「土日に開いていないから使えない」など率直な意見がでたので区役所さんに届いただろう。一通り検討して会場になる西神中央公園を現地リサーチに。車の搬入導線や子どもの