見出し画像

2024年5月振り返り

2024年5月の振り返り(読んだものとか、やったことの備忘録)です。写真はGWに行った平塚の海。先月分は こちら 

読んだもの

確率思考

  • 先月読んだ 生産性が高い人の8つの原則 の「第6章 決断力を磨く」でエピソードとして紹介されていたアニー・デュークというポーカープレイヤーが書いた本

  • 意思決定(のプロセス)とその結果は切り分けて評価すべき

    • 不確実性 ≒ 運が入り込むので、意思決定が正しくても結果が芳しくないことは多々ある

    • ただ、意外と運の影響を正しく認識することは難しくて、誰しも自分は優れていて他人は劣っていると思いたいので、自分の成功は実力だと思うし、他人の成功は運だと思ってしまう

    • 要はバイアスがかかってしまう

  • なので、 ”意思決定は賭けである” と捉えることが重要

    • 「この意思決定に Bet できるか?」と思うだけで、多少なりとも検証のプロセスが入り、より客観的に物事を見れるようになる

  • その上で、その賭けに対する自信度をスコアで表す

    • 100点満点中80点の自信度なのか、50点くらいの自信度なのか

    • all or nothing ではなく、その間のグレーな部分を認めることになるので、意見の修正しやすくなる

      • all or nothing だと、意見の修正 = 自分が間違っていると認めることになるので、どうしても心理的ハードルが高く、無意識のうちに元々の意見に固執しがちになる

  • その他、客観性をもたせるために、1/説明責任を生じさせる仕組み(グループでお互いに意思決定をレビューし合うなど)、2/時間軸のコントロール(成功したと仮定して〜のバックキャスティングや、失敗したと仮定して〜のプレモーテムなど)なども有効

Die with Zero

  • コロナ中(なので2〜3年前くらい?)に書店で見かけて何となく気になっていた本。最近も平積みで見かけることあるな〜と思っていたら、「Z世代に人気の哲学」みたいな感じで紹介されていて、いよいよ買ってみた

  • 一見ボリューミーだけど、エピソードメインだからか結構サクサク読めてよかった。3時間くらいで読み終わった気がする

  • 思い出や経験が人生を豊かにするので(しかも、複利的に効いてくるので)早いうちに今しかできない経験に投資した方が良い、みたいな考え方

    • 年齢によって楽しめる経験は変わる(時間×お金×健康のバランスが年齢によって変化するので)

    • 且つ、基本的に年齢を重ねるごとにお金から生み出せる価値は目減りしていく(健康上の理由でできることが減っていくので)

    • なので、早いうちに(お金が価値を持っている & 年齢的にチャレンジ可能なうちに)お金を使ったほうが良い

  • 言われてみるとたしかに、「現在の出来事だけ」で人間生きているわけじゃないよな〜などと思った

    • 嬉しい/楽しいは今この瞬間の感情だけど、その材料に思い出(過去の出来事)が参照されることはよくある

  • そう考えると、思い出になる経験それ自体を作ることも大事だけど、思い出を忘れないようにすること & 思い出すきっかけを作ること も同じくらい重要かも

    • 写真や動画をちゃんと残しておくこと

    • ストレージに保存して、定期的に振り返る仕組みを作ること

    • みたいな

  • あと、時間×お金×健康のバランスはその通りだと思ったので、引き続き健康への投資は増やしていこうと思った

休養学

  • ログミーの記事 を見かけて気になって読んだ

  • 疲労の反対は休養ではない

    • 活動 → 疲労 → 休養 → 活力 → 活動・・・というサイクルになっていて、休養を通して活力を生み出すことが大事

    • ただ、実際には活力がチャージされる前に活動に入ってしまうので慢性的に疲れてしまうことが多い

  • 敢えて負荷をかけることで活力がよりチャージされる

    • アクティブレスト的な考え方

    • 先々月くらいに読んだ 脳と身体を最適化する に書いてあった、ストレスがミトコンドリアを最適化する(ストレスをかけることでミトコンドリアが増える、強くなる)くだりとも繋がって納得感あった

  • ただ休むだけが休養ではない

    • 7つのタイプがある

      • 転換タイプはちょっとわかりにくいけど、自分の周りの環境を変えることでリフレッシュするイメージ。旅行とかが分かりやすいけど、例えばデスク環境などを整理することも、転換タイプの休養に分類できる

    • 人によって合う/合わないがあるので、色々組み合わせるのが大事

      • 自分の場合は週末の料理とかは結構良いリフレッシュになっていて、あれは造形・想像タイプ & 栄養タイプ の休養になっているんだろうな〜と思った

その他

  • 今月は 219km 走れた。とくに体調も崩すことなく、安定して走れた気がする

    • 週50km を何となくの目安においていて、土日に合計30km走って、平日朝ラン, 帰宅ランで合計20km走る(だいたい月,金がオフで火〜木走ることが多い)みたいなリズムが作れてきている

    • これから梅雨に入るし、7月,8月にかけて気温も上がってくるので、ちゃんと距離を積み重ねられるかやや不安

      • 一時的にジムを契約しようか悩ましい

      • 雨の日とかに使うだけだし、月契約するほどじゃないよな〜、都度利用とか出来ないかな〜と思って調べたところ GYYM という色々なジムを都度利用できるサービスを見つけた

        • 残念ながら最寄りのジムは対応してなかったが、色々なプログラムを試せるので普通に良さそうである。低酸素ランとか少し気になっている

        • 三菱地所の新事業提案制度から生まれているので、同じ流れの 30min (家事代行)然り、ある程度サービスのクオリティは担保されていそう

  • ちょっと前からお酒を意識的に減らしているのだけれど(といっても、平日は自宅で飲まない、くらいの縛りだが)、ウィルキンソンの #sober(タグソバ―)シリーズを見つけて結構ハマっている

    • ほんのり味がする、くらいの炭酸ってあまり無かったので丁度良い

    • 難点は全然売っていないことで、仕方なく Amazon で箱買いしてるけど、もっと流通してくれると嬉しいなぁ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?