見出し画像

【WHO総会パンデミック条約レポート】及川幸久さん、ジュネーブとつないで原口一博と。ユキ・カズ対談 IHR無理無理可決?林千勝先生、田中陽子先生 後編

※この記事は、原口氏による元のタイトル:『安倍晋三元首相暗殺事件。「山上徹也容疑者平均11ヶ月の勾留が間もなく脅威の3年目へ。」の異様。ここから推論されること。国会としての責務』(2024/06/02 早朝)
だったものを、途中の重要登場人物の都合から、タイトルが上記HEADERの名称に変更されたものです。※陽子先生はXspaceからのご参加なので画像がありません m(__)m


前編より


及川幸久
あの、カズさんね。今回ジュネーブでお会いした人たちの中で、アメリカから来たお医者さんが何人かいらっしゃったんですけど。で、みなさんね、あのぅ、後遺症ですね。例の注射の、後遺症。‥の、患者の数が、ものすごい数居るっていうんですよ。

原口一博
(あ。いや‥‥‥すごいですよ、、、、 ヒソっと語る)

うん。で、その治療法の、注射――後遺症治療。これをみんな、やっていて、それをやっていると、その評判を聞いて、あちこちからやってくるんですって。カズさんにやっているように、日本で来てるのと同じように、アメリカのお医者さんとこにいっぱい来て、その人達の、後遺症治療ってのを、各お医者さんが独自に調べて、独自の方法で、みんな、色んな事やってるんですって。

ぼくもね、ある与党の人から、もうボロボロになったっていうから、例の‥共通の プラットフォーム 持ってるじゃないですか。‥略‥あの方に聞いて、その人に送りました。

う~~ん♡

もうねぇ、一年間、肺炎で苦しんでると‥国会議員だと もっと 言えないんですよ。バレちゃうと、それこそ‥。知り合った頃、幸さんが、仰ったじゃないですか。よく国会議員で、公表しましたね。って。ぼくはその勇気‥

それは私 一番愕いて、感動したんですけど。

あれもう、ぼくにとっちゃぁ ひとつの賭、だったんですよね。
ぼくの主治医は、逆に自信持ってて、これ勝つから。っていうか治すから。逆にみんなの勇気になるから公表してください、と。

(頷く。。。。)

ということだったんですけど、選挙とか控えてる国会議員にとっちゃぁ、もぅ、健康不安の フの字も 触れられたくないですもんね。

なるほどねぇぇぇ‥‥。

でも幸さん、ジュネーブで そういう方々と出会えたっていうのは、また、世界的にネットワーク出来ますね。

や。そうなんですよ!

うん

それがすごく有り難かったですね。それでね、そういう人たち数名の話を聞いていて、まったくね、日本で同じ運動してる人たちと、なんかね。波動が一緒なんですよね?

ああ‥ね?もう老若男女、右左、関係ないですもんね!

関係ないですね。国籍も関係ない。

関係ない、関係ない。

今日のジュネーブの集会でもね、これは、自由のための、闘いなんだ

そう。まさにそう‥

コレをずっと言ってて、freedom fighter っていう言い方をしてましたね‥。
だからこうね。日比谷に集まった人たちも、freedom fighter たちだし、

そうですね!!

そういう人たちが今、世界にいっぱい 居るんだっていうのが、なんかこれで解った感じ。ですね。

仰るとおり。いや日本人が多かったから 日の丸の旗もいっぱいあったんですけども、それぞれ自分の国の旗も持ってきてくださってる方も居られましたもんね。

ああ~~♡ そうなんだぁ!

ぼくは日本人じゃないけども、自分の国――ぼくらもこうやって一緒にやりますよ、って。

ん~ん~♡

そりゃ日本でやってるんだから 日の丸が多いに決まってますよね。

日本のデモ、ずいぶん数が多くて、何か最後の方に出発した人は、4時間ぐらい待ったらしいですね?

最後はね、出発できなかったの。

あ、出来なかった?! 多すぎて?

そうそう。26梯団あって、それで戻ってくるんだけど、もう、出発できなかったです。
ぼくも 第3梯団 っていう、そのぅ、所謂 WCH の、ドクターの方々――柳澤先生とか みのり先生とか、田中陽子先生とか。その先生方と一緒に、垂れ幕持ってやったんだけど、そこに行き着くのに、握手してくれ、写真撮ってくれ、握手してくれ‥行き着かなかったです!

ハハハ!そうでしょう?

で、待ってくれ~ オレ置いてかないでくれ~~!つって、やっとこさ。で、前であのぅ、池田としえさんがですね。ウォォォ~って!

ハッハッハッハ

あの、19万のパブリックコメントあるじゃないですか。あれをスルーしたって言った大臣の名前出して、(池田さんが)踏んづける(格好をして)ツブしてやる!笑笑笑。。。
もう陽の気だから、あの方ね、もともと自民党で、すごい‥裏金議員に除名されてるんで

あ!そうだったんだ 笑笑笑

いっぱいやり返してやるって言ってました。笑笑笑。私を、除名しよってぇ~!って言ってました。

それはもう、正義のための闘いですよ!笑笑笑。
カズさんは、デモの方にも参加したんですか じゃあ?

(頷く。)デモにも参加して。

国会議員でデモに参加したって、カズさんだけじゃないんですか?

や‥。たしかにデモに参加するって、大学時代あの‥例の左翼に騙されてあの言語法案反対運動、以来なんですよじつは。
あ。あとあった、九州の方で、佐賀の、東のほうで、反社の人がですね、保険造ったんですよ。それを反対するデモっていうのがあって、国会議員も来てくれって言われて行って、そしたら、テレビカメラが来たら、みんないなくなって、オレだけ映ってるんですよね?

(前屈みになって笑っている)

言語法案の反対の時に‥あん時 昭和55年かなぁ?あん時も、見たら誰もいなくなって、オレだけ過激派に石投げられてるっていう‥人生の巡り合わせみたいなの感じましたね。

(可笑しくてしかたなさそう)
すごいな‥。これ今‥早朝にも拘わらず カズさんのこれ 今配信、聞かれてる方々に、強調するとしたら、日本で、こういうデモ活動に、現職の国会議員が参加するっていうのは、ほんとに んもう画期的なことですヨ!!!

そうですかね ?! いや。オスプレイ反対のデモ の時なんかはぼく、必ず出るようにしてるんですよ。自衛隊員の命を、奪いますから

んん♡ いやだけど、すごい。。。あのデモって、一周廻るのにどれぐらい時間かかるんですか
(※たぶん1コースの、道のりと時間のことを言っていると思う‥♡ 幸さん♪ 文字起こし者記)

むちゃくちゃかかってる‥むちゃくちゃかかってるんですヨ。もう夜中‥。
それで、二部あって、ぼくらは一部だったんですヨ。(PM)1時過ぎ、くらいだったかな?で、3時過ぎに、デモ隊が出て行くんだけど、2時間くらいあって、そしてまた 夜戻って来て、話があるって。。だから、夜の方は、山田正彦議員、前農水大臣とかですね。そういう人たちがやってくれた。
もう大変だったと思います。
あ。田中陽子先生がいらっしゃるんで‥。
あ。で、幸さん。台風来ることになってたじゃないですか。

ああ~~っ!そうっか!台風って、雨降らなかったみたいですね?大丈夫でしたか?

大丈夫だったです!
あ。林千勝先生だ。林千勝先生に一寸、URL送って‥参加してもらお!

うん!

もう 林千勝先生も、あの方も ホント何かもう、政治家ちゅうの政治家みたいな‥

フフフ♡


田中陽子先生って、はじめて大阪の、私の後援会ん時にお会いして以来、「戦う精神科医」ってことで♪
‥(中略)あの会場のとき。ありがとうございます!
カズさん、いつだったかな?私が大阪でやった後援会のときに、

ええ。


あのぅ、田中陽子さんに来て戴いて、質疑応答の時に、田中陽子先生に質問して貰ったら、「私はグローバリズムと戦う精神科医、田中陽子です」って言われて。

頷いて笑う。そうなんですよね。1200人以上集まった、大阪の会ですね?


その前。その前なんですよ!その数ヶ月前に、大阪で、私だけの講演会やったんですけど、そのときに来て戴いて。

幸さんもすごい行動力だし、陽子先生もすーごいもう‥。国会に向かってふざけるな~って。ねぇ!‥ありがとうございます。‥中略‥

この前の WCH の議連もそうだったけど、やっぱりね。迫力がちがいますね?
うん。‥‥今回のデモも女性の方が、すごく多いですヨね?もう。。。


そうなんだ~ そうなんだ

陽子
で私、夜まで、参加してましたけど。

わぁ~~。。。

陽子
ほんとに、最後まで居た‥あ。それでね、すごい思い出深いことがあったんですけど。最後に、最後まで居て、9時に終わって撤収する時私も帰る準備してましたらですね。
すごい高齢の、たぶん90歳くらいと思われる、小さな小さなご高齢のおばあさん、ご婦人が来てくださって、あなたのしてること、ほんとに素晴らしいわって。あなたはほんとに、がんばってね、って。すごい握手‥手を握ってくださったんですよ!
ほんとにどういう思いで‥私まだ慣れてなかったんで、ちゃんとお名前とかお聞きすればよかったんですけど、おばあさん。私の手をぐっと握って、貴方は正しい。すばらしいことをほんとにやってるのよって。言ってくださったっていうことが、ありました。ホントに遠いところからあんなご高齢の方が来られたんだな~っていうことが‥。


それは素晴らしい話ですねぇ

ぼくもきのう佐賀に帰ったら、第一園芸センターって、猫のたまこさんて‥たまこさんとこ行ったら、香川県から!、ご高齢の方が、ぼくに手紙を持って来られたらしくて。


へえ‥

それはどうも、コレらしいんですよ(youtubeで名前を出すと、BANされる危険の高いもの。パンデミックの件)


へぇぇ~。じゃけっこう、高齢の 女性の方々も、この動きを たぶんSNSか何かで知られて、危機感を持たれた、んですねぇ。

ぃやぁー!多いですよぉ~。しかも、何て言うかな、犠牲になっておられる方々がすごく多くて。


うーーーん♡

ぼくあのぅ、悪性リンパ腫のまえが、MRSA の感染症に、なんですね。もうちょっとほんとに神様いい加減にしてくださいっていうくらいだったけど、そこでぼくを助けてくれた人たちが、やっぱり医療機関だから、半分強制接種で、


ああぁ‥。
すっごい体調壊してるんですよね。

ぼくを護ってくれたひとたち を、護れなくて、ほんっっと何て言うか 悔しくてですね‥。

林千勝先生がね、いま準備してくれてるみたい‥なんで

幸さんね、お疲れの所アレですけど、一寸待てますかね‥。


はい

ちょっとWHO‥ IHR のところは、すっごい気になりますね。


そうなんですよ。これねぇ、あのぅ、今週の、この総会がはじまった段階で、あのぅ‥パンデミック協定のほうが、ほぼ無理だってのがあったんで、アメリカ、とくにアメリカとヨーロッパが、IHR だけでも、何としてでもこの総会ちゅうに決めてしまえ、と。
これを、強く主張してたらしいんですね?それに、同意してたっていうか、ナントカあのくっついて同じ事言ってたのが、日本ですよ

ねぇ~!!なんかもう日本の誇りってないのかって。

陽子
なんか 私たちも懸命に戦ってますとか、言ってませんでした?
守るべき所は守るって、言ってましたよ

ねぇ。なにを守ったんだろうじゃあ?

陽子
売国そのものじゃないですか。。。
IHR ね、及川さん今決まったって仰って、一昨日の時点でも、その決まったっていう話がちょっと流れて来てましたよね。可決しそうだって、流れて来てて。やぁこれだから、IHR のほうが本丸だっていう話もずっとあったじゃないですか?
これをもってして、日本がもうイケイケで、武道館の一万人集会でやったようなこと、憲法改正とか、行動計画とかを、ゴリ押しにやってくるっていうのは、もぅ絶対とめないと、もうほんと、だめですよねぇ。。


やあ。仰るとおり。

幸さん、ジュネーブじゃさすがに デモ隊を鎮圧するとか、こういうこたあ ないでしょうねぇ?


あ。それはないですね!
それはないですけど、やっぱりあの、日本と同じか日本以上に、地元警察がものすごいコントロールしていて‥
警察が、ガチガチにこう‥周りを固めて、それでデモしてくって感じでしたね。

今回ただ、警視庁はよく?してくれましたね。すっごくあの、自由度が高い。っていうか、彼らもすごい、心配したでしょぅ。だって十万人近いデモなんで。一寸もう、あれだけ粛々と出来たっていうのはやっぱり‥参加してくださった方々の、ちからですねぇ。

陽子
個人的には何も、ものは言えないでしょうけど、この人たち、どうしてこんなに集まってるんだろうとか、それぞれの警察の方、思いってぜったい、ありますよね。

ありますあります。やあぼく、家 検察一家っていうか警察一家っていうか、自衛隊一家っていうか。所謂制服組な親戚がやたらと多いんで。

陽子
へぇぇ‥

警察の方こそ、一番最初に、例のヤツやられて、被害者多いんですよね。
だからこっそり、頑張ってください!っていう人‥


なるほどねぇ‥。。

だからぼくら そういうのを背中に背負ってやってるんで‥

イギリスってまさに総選挙で、議員達が辞任したりですね?コンデライアンさんかな、大変なことになってますよね?

そうですね。今月6月に、あのぅ‥ヨーロッパ議会。ヨーロッパ議会の選挙。4年に一回の選挙で、イギリスの総選挙ですね。で、イギリスの今の保守党、が、日本の岸田政権と全くおんなじで、史上最低の支持率の低さ、なんですよ。で、総選挙やったら、イギリスのメディアは、ほぼまちがいなく政権交代だって

労働党に政権が移るって言ってますね

はい。非常になんか今の日本の、国会の状況とよく似てます。

似てますねぇ‥ただむこうは、第三があるといっても、二大政党的じゃないですか?こっちは、まぁだ その、自民党の補完勢力みたいのもあったりして

やぁぁ‥だから今回、これねぇ。そう。いまカズさん言われた通り、やっぱり‥こういうときはきちっとやっぱり、与党は責任とって、もう、辞めていただいてですね。

やあ、仰るとおり。でも、辞めたらどうなるかって言うのもわかってるから、政治改革法案っていうのを、きのう自公で合意してんですよね、自公維!、で。 もぅとんでもない内容で‥。

やぁホントですねぇ、もう。

お里が知れるっていうとあれだけど。びっくりするような内容だ
それで、イギリスの方なんですけど、もし、言われているように労働党に政権交代された場合、労働党の次の内閣っていうのを決めているので‥影の内閣って言う‥。

民主党の政権の時みたいにね、もう決まってる

そうそう。で、次の保健担当大臣になるひとがもう決まってるんですね?
で、もうこの方が、テレビのインタビューで明確に、WHO のパンデミック協定っていうのが 仮に、決まったとしても、イギリスは絶対に署名しない、って言ってますね。
‥あ。林先生が入ってこられますね。
林先生おはようございます。

いやぁ、林先生も大活躍で。

※以下からは、青枠内は 林千勝先生 と 及川幸久氏。


フッフ♡

やぁ! X は4000人を超えましたね。ありがとうございます。


ホホホ やあ信じられないこんな朝早くに。

ねえ。。林先生おはようございます!


おはようございます!あ。及川先生もおはようございます!
林先生、手を振る


おはようございます!こちら夜ですけど、おはようございます。


そうですね、失礼しました♡

いまあの、ジュネーブと結んでですね。幸さんに、パンデミックアグリーメントのほうは1年っていうか、延びたみたいですけど、IHR はどうも土壇場で、どさくさにまぎれて決めてるみたいです。
どうぞ林先生の方から幸さんに、ご質問。で、スペースの方では陽子先生に入っていただいてですね。


あの、ジュネーブでそのまま生の情報が入ってきていると思いますが、私もA委員会、それから総会。それから、最後のテドロスの演説 全部聞いてましてですね‥。ま、ひどいですねぇ。で、内容を精査してみなきゃ解らないですが、まず、会議自体が定足数、全く無視していて‥1/3未満、だったんじゃないですかね。出席国は。画像の様子からは‥


‥‥そう、その可能性が、ありますね。


で、それでA委員会で結局議決をせずにですね。そのまま総会に移行しますってことで、え~5分で終わったと。


諾 諾 諾


で、総会でも、そのまま1/3未満の出席で、議長は相変わらず賛否を数えず、


ゆっくり首肯


異議なしで、IHR 改定 を決定したということなんですが。。。及川先生もご承知だと思いますが、その場で反対表明・その場で拒絶の表明ね?
拒絶態度表明 は、五カ国が示したんですね?


イランとか‥(聞き取れず)


スロバキアと、それからイランは拒絶、または留保。


うん


で ロシアも拒絶または留保で、ま アルゼンチンとコスタリカは‥コスタリカは IHR との関係を絶つってもう言ってますね。


交渉しないって言ってますね♪


えぇえぇ。で、アルゼンチンは、主権を無視した まあ 嘆きの表明、でしたけども。
で、私が思いましたのはあの‥賛成表明ってこういう時ですね‥最大加盟国数に、表明させるんですね?だけども‥


はいはいはい


さきほど、37カ国だけだったんですね?ということは、ほんとにごく少数で押し切ったなぁという印象を持ちましたが。


頷く


それと同時にテドロスさんも最後の挨拶ですね。
コレは私、非常にひっかかるのは‥世界は勝利した、っていう表現をされているんですね。で、おめでとう、と。


頷く


で、その後私が愕いたのは、こんな時に言う事じゃないと思うんですが‥
三歳の娘がいる、と。パリでバレリーナをやっている、と。踊るだろうと、いうことなんですね。でこれは、とにかくあのぅIHR 改定、内容はよくよく精査し国会でも審議していかなきゃいけないと思いますが、で、及川先生もご指摘のように、多少交替はしてますけどもね。ナースさんもそれほど心配することはないという風なメッセージを発しておりますが、


ああ。ドクター・メルリナースですね?はいはい。


(うんうん)だけどもこれ、瞬間的にその場で五カ国は拒絶に近い表明をし、賛成表明はわずか37カ国であり、それからオランダとイギリスも、次の選挙、総選挙次第だとか、国会の意向次第だということで、ま態度を保留してるんですね?ですから、議会・会議の様子からしてもかなり問題含みであり、内容を精査したら多分、我が日本国民としてはそのまま受け容れがたいものがある。私はイカサマって言ってるんですけどもね。イカサマ承認されたのかな、と言う風に、感じてますが現地ではどうでしょう?


あのねえ、これ、ヨーロッパが今回、やはり台風の目になってたんですね?で、今林さん言われた通り、イギリスはね、政権交代がほぼ決まって居るようなものなので、まだ選挙やってないけど。先ほど触れたように、イギリスの労働党政権は、もう絶対こんなものは署名しないという風に、言っている。これは、パンデミック協定の方ですけど。で、オランダは、政権交代の途中、なんですね、まだね。


そうですね


途中なので、態度を明確にしてないんですよ。で‥ただ、EU。あのぅ‥ヨーロッパは各国が参加してるのと、EUってのが これまた別に、参加してて、


そうですね。‥ハイ。。そうです‥(頷いている)


EUは、推進 なんですよね?これまあアメリカと組んで
、今回は、とにかくパンデミック treaty のほうが、もうダメなので、何としてでも IHR だけでも通さないと、もうあの、面子が立たないというか、ね。今回の総会をやった意味が無いので、これだけでも何が何でも通す!ってことで、もうルール無視ですよ!
最初っからルール無視するつもりで。やっていて


そういうことですね! そうですね!!!
で、あの‥今のお話の件なんですが、パンデミック協定 の方は、なおこの総会に特別セッションを付け加える、とも言ってますね?


あの~。ドラフティンググループ drafting group っていう、草案を、これから草案を!、もう一回決めるって言う。ここが、これからの交渉をどういう風にするか決めるっていうことで‥


そうですね。ま、秘密会議でやると思うんですけれども。


新たな交渉機構を、つくるっていうんですよね。

[どこかの非独立国とまったく同じ手口、結論ありきによる奇策続出、軟体動物的手法・議会運営である。国連の運営とは昔からこう(=法律によって・主権によって定まらない。"建前としての" 立憲主義的手法)、だったのか?ココでも逆輸入を感じる文字起こし者なのである‥ 文字起こし者記]


コレが基礎グループ、ですね。
このグループが、一体、どれくらいで交渉を決められるのか、っていうのが、未だ解らないので。
それがもし、半年で出来そうだったら、年内に、もう一回この WHA 。この総会を、特別総会を、このジュネーブで開いて、そこで決めてしまいたい


そう行きますね! それで、先進国と、発展途上国の利害衝突っていう面もありつつ、やはり原口先生・及川先生、それから 世界中の反 WHO 暴走に対する、プレッシャーっていうのは大きかったと思うんですね?
で、パンデミック協定については、この総会で決まるって事は全く無かった、と。。。いうことは、ある程度われわれの勝利ではあるんですが、それから、改定 IHR も、これから条文、精査しなければいけないんですけれども、でも、顧みるに、ある程度、これ彼らが想定してたシナリオと、そんなに違わないと。つまりパンデミック協定の成立にはリスクがあるってことを、彼らは当初から、示唆してますし、で改定 IHR は多少後退してるとは思いますが、まぁ決めちゃった、と‥いうことで、かなり彼らの、想定シナリオの、まあ幅広のシナリオの枠内にはあるのかなと、いう気がするのがひとつと、それから及川先生と原口先生にご相談したいのは、日本にとってはそれ以上に、インフルと、対策政府行動計画!が問題であって、

みな首肯・同意‥


で、原口先生、コレ6月の何日に閣議決定される見通しなのかっていうの、もし情報があったら、戴きたい。で‥

ずうっと閣僚に働きかけてるんですね。遅らせろと。これ、23日が会期末で、


はい

どうも聞くところによると、延長するっぽいんですよ。


あぁあぁ。(やっぱりね)

で、それを見てるんで、閣議決定どうするか‥で、あれだけのパブリックコメントを精査するだけで、間に合わないはずなんですよ。でも、粛々とやる,と言っているからですね‥。情報が入り次第‥こたえは全く貝みたいに、閉じてるんですよね。言わなくなってる。今までメッセージやったら必ず返ってきたのが、ま余程あの、切羽詰まってるのと、自分らも選挙のターゲットにされてると思ってるんでしょうね。まあだからやっぱり、自分が国会議員で言うわけじゃ無いけど選挙の、圧力ってのはめちゃくちゃデカいですね。


そうでしょうね。あの、政府行動計画っていうのは、私は、ファシズムへの道だと思ってるんです。(※よく言ってくださいました 文字起こし者記)

ええ。


で、及川先生もこないだ大きなイベントを成功されたばかりですし、それから5月の31日もデモ集会、あったんですが、一寸時間が無い中ですけれど、私が、今個人的に感じていることは、閣議決定の直前にですね、総力結集して、あれは 閣議決定は官邸ですよね!

官邸です


まあいろんな、集会でも縛りはあるでしょうが、できる限りのことを、総力を結集して、やらなきゃいけないなと。

うん


ものすごく時間的制約がありますが、及川先生にぜひですね、柱になって戴いて、やりませんか?もう、大きなのやったばかりで、

やあそうですね。

あの、形整わなくても、何万人かが官邸の周りに集まればいいと思うんですね

ぼくはその、閣僚の選挙区っていうのも1つかなと思っていて、


そうですね

あのう、もうやっぱり解散なんですよ。どう考えても。で、一昨日の集会で申し上げたように、林先生ぼくはあの、289の小選挙区を、ぼくらみたいな考え方の人たちで、埋め尽くすべきだと思っているんです。


あああ。いいですね!

そうすると、閣議決定なんかやったひとたちは、全部次は落選ですからね。


大きく頷く

[※その通りだと思うが、ほんとうのところ、次の選挙(出馬)など待たずに、出馬権を与えられずに、その場で閣僚権限停止・議員生命剥奪でなければおかしい。選挙なぞで裁かれる前に、すでに充分憲法違反である。それでないと生憲にならない 文字起こし記]

まるごとその‥今回のイギリスみたく、リセットできるんですよね。それと併せて考えたいし。
それから先生、昨日‥NHKご存じでしょ?誤情報って流した‥。まあ酷い話ですよね?


はい。(大きく頷いている)

ぼくらの主権が脅かされるとか、(打つことを)強制されるとか言うのは、誤情報なんですって!だったら、WHO で今回各国が議論してんのは一体何なんだ?ていうんですかね。NHK も。いま FACEBOOK から、解体だっていう話があったけど、それぐらいのことをやんないと、変わんないんじゃないかなって思いますね。


何度も頷く

ありがとうございます。


まあ、大変危機意識持って居ましてね。その焦点をこの6月。この一ヶ月がかなり日本の命運を決めるんじゃないかと。考えてます。
[※然り!!!!!よく言ってくださいました、林先生。文字起こし者記]

そうですね。

ただぼくらは、リセットは出来るとおもっているんです。やらせないのが一番いいけど、どうやったって、やるんですよね!犬に吠えるなって言ったって、ダメなのと同じで(って今あの、視聴者のコメントを見ながら語る)。
ニコ生に出てきたけど。‥略‥止めたいですね


で、閣議決定は6月23日だとしまして

イヤ23日ってことはないです。だから15日とかそれくらいになるんじゃないですかね


ああはい


で、IHR のほうは中身精査した上ですが、拒絶期間が来年の3月までですよね。いつかあの、本会議の俎上にですね、なんとか、乗せて戴きたい、と。手続き的にはなかなか難しい‥んではないかとは思いますが

いや。ヘットクオーターを変えれば、一発でできますからね。


あなるほど。

岸田内閣、それから武見厚労大臣のなかでは、絶対無理だと思うけど。
でも、こないだも申し上げたように、与党の国会議員だって健康を免れては居ないわけですからね。

(※戦後統治が食生活と保健衛生にまで及ぶこと 否 むしろもともと日本に豊かにあったこれの「破壊から出発」したこと。勉強不足なんじゃないのかな‥?代議士たち 文字起こし者記)

広げたいと思います。いま79人の、議連を、最低でも200人・300人にもってかないとですね。


あの、IHR の内容なんですけど、え~と、これ新しい IHR ‥ということで、どうも、WHO は、IHR の内容を実行するためにも、資金・基金が必要だと。で、そのための基金を、これも、さっきのあの、WHO の今後4年間の活動資金を集めるのとは別に、お金を集めたいということならしいんですよ。
で、これにはさすがに、アメリカのバイデン政権も反対したようで、で。でもね、どっちにしてもさっきのイギリスと一緒で、11月に大統領選挙で、もし、バイデン政権が崩壊して、トランプさんが勝ったとしたら、WHO は強力な資金源を喪うことになる。アメリカと言うね‥。で、イギリスも、まあ署名しないと、いう風に言っている、と。でそうなると、どうも、WHO の支援に、協力的なのは、ドイツみたいなんですよ!
ドイツは、大きな製薬会社を持って居るので、まぁ利害が一致するんでしょう。で、ドイツはすごく協力していくみたいなんで、もし、半年後とか一年後に、WHO ――アメリカもイギリスもいなくなった WHO って事を、もし想像すると、そのときに何処が資金的にこの WHO を支えるのか。もうドイツと日本になっちゃうかもしれないんですね。


そうですね。ドイツと日本、仰るとおりだと思います!ね。で、日本がWHO を支えるという布石はもう何年も前から、しかれてるわけで、その中心にいるのが武見厚労大臣。原口先生も再三ご指摘のように、この体制を支えている、或いはこれから支えていくのは日本と。で、それは国民の意思と正反対、ですね。心ある国民の意思と正反対であり、やっぱりその意思を形に、なんとかしなきゃいけない、と。

そうですね、しかも、国民をお金だけじゃなくてモルモット扱いしてますからね。これ、レプリコンも、絶対止めなきゃいけないんで‥。

あ、でも今日ほんと、ありがとうございました。
陽子先生も含めてですね。今5千人の方がご覧になってるっていうことで。

---------

【ご覧の皆様へメッセージ】

陽子先生。聞こえますか?

陽子
はい。‥中略‥おとといのデモ集会の最後の部で、ジュネーブと繋がったときに、どなたかが言っていたのは、WHO と、もう交渉は出来ない、と。交渉相手ではない、と言っていて、本当にその通りだと思います。日本政府もそうですけど、(※御意!まったく同じ体質・手口・装置 文字起こし者記)
交渉なんか出来ないじゃないですか。なので、もう、ここは、国会議員である原口さんも覚悟をどんどん大きくして戴いて、私たち、一人一人微力でも、固まって援護射撃を引き続きどんどんしていきたい。と思うので、ほんとに、ひっくり返せるように、みなさん、行動に移せるように、なんとか立ち向かって行きましょう。ありがとうございました。

やぁいま 陽子先生が仰った、交渉の相手じゃないっていう WHO、それから、其処と本来だったらわが国民を代表して交渉する人たちがいるはずですね。コレが日本政府って言うんだけど、コレが全く機能していないどころか、国民から遊離したところで、国民には税金出せ、治験の対象になれ。こんな政府ありますかね?
(※戦前戦中戦後一貫通底。傀儡前も後も。文字起こし者記 泣)


あの、命を守るためにですね、どういう方向に進むかって言うのはもう見えてる。WHO脱退!(※そうだ♡♡)体質変わらないですね!
それから、原口先生さっき言われたように、倒閣です!(※そうだ♡♡)
で、日々とにかくあの‥視聴者の方、含めて日々拡散して戴きたい。
で、それを前提にですね。やはり行動面で企画する柱になるかたがた、数十人いらっしゃると思うんですが、是非「結集」この6月は大変だと思いますけどね、結集しなきゃいけないと思ってます。で、コレ私の個人的な、他の番組では言えないことですが‥私の夢は、国民政権の樹立です(※同意見!!議員も、中に勿論居てもいいかもしれないが、代議士でなければ政治をしてはいけない世の中は去ったのかも知れない。インターネットというほぼ透明媒体は、代議士の代わりである)。是非原口先生、まん中に座って戴き(※御意!! 文字起こし者記) 
微妙なことは‥あるかもしれませんが。


いやすばらしい!!


いや及川先生には、ぜひね、外務大臣になって戴きたいな
(※御意!! 文字起こし者記) というのが私の夢です。

次の政権の姿っていうのはもう見えてなきゃいけないんでですね。頑張りたいと思います


ジュネーブで、日本とホントに思いは1つにしている人たちが、声を上げてるんですけど、その中で、我々は一体何と戦っているのか。っていうことでね。で、そこで、英語で evil 邪悪 これをみんな言っていて、さっき陽子先生が、交渉する相手じゃないと。WHOはね。
で、林先生が、もうこれは脱退しかないと。で、ここにあるものは、もうね、邪悪なるものだっていうね。邪悪なるものと、我々闘っているんであって、「まともな政治的な議論」をする相手じゃないんだな。そこを、我々が認識しなきゃいけないんだなっていう風に、感じましたね。(※同意!! 文字起こし者記)
それと戦うためには、人々の力 People'sPower っていうのを結集しなきゃいけない。もうそれしかない、ですよね。

やあ。仰るとおりですヨね。まさにこの、人間性って言うかヒューマニティですよね。Humanity の対極にあるのが evil っていうか。まさに、お金のぶんどり合いをやり、それがその、さも、世界の健康とか、命とか言ってることじたいがものすごい欺瞞なんですよね。どれだけの人たちがこれで苦しみ、亡くなったか?それ考えてみると、こころして戦わないといかんなとおもいます。

今日は日曜日の朝早くから有り難うございました。


【編集後記】
ということで、林千勝先生が来られるまでと来られた後で、WHO運営と議決内容のいびつさ・邪悪さ・危険と陥穽を、反復する形には相成ったが、同じ事象を少し問題意識をずらした角度から――ファクト:事実経過報告と、ファシズムから見た●●問題という位相と――リフレイン・リフレクト出来て良かったように思う。


---------





















noteに、サポートシステムがあることを嬉しく思います。サポート金額はクリエイター資金に致しますとともに、動物愛護基金に15%廻させていただきます♡ m(__)m