見出し画像

自分の軸だけはブレさせるな

先日の投稿で倉庫が見つかった。と投稿しました。


昨日の20時30分あたりに、借主から連絡が来ました。


一昨日の楽観的な話から、少し内容が変化していました。


相手の諸事情で、もしかすると倉庫が借りれないかもしれない。



いつもの私なら、ここで100%落ち込みます。


でも、もしかすると『もう、この仕事を手放しなさい』という啓示かもしれない。と思った。


手放すといっても、事業を手放す訳ではなくて、私が現場一辺倒の状況を手放す。という意味です。


ざっくり言えば、現場に固執するよりも仲間の会社に作業を委託する。


そして、私は商品企画と商品開発、そして試作品を量産品にする時の効率化の仕組みをつくる。


この方法なら、仲間の会社の得意分野に限定されるけれど、安心して外部に委託できる。


倉庫を借りる必要もなくなり、無駄な設備投資も必要なくなる。


ただ、私は試作品以外の量産を手掛ける時間が大幅に減るだけ…


正直な話、自分が最初から最後まで携わりたい。


でも、この「やり方は」はコロナ以降は正しいやり方ではないと感じる。


会社を存続させる為には、効率化とスリム化が大事。 更に、無駄な出費を抑える為にも設備が充実している仲間の会社に委託する方がメリットが大きい。


デメリットは、私が最初から最後まで携われないだけ…。


この『こだわり』を手放せば、メインの商品は消滅してしまうかもしれないけど、新しい商品は増えて、利益率は下がるけど商品展開は広がる。


そして、会社が生き残る選択肢は確実に広がる。


それに、私の作業時間は劇的に減るので、子供たちと触れ合う時間、自分の時間は増える。


一度、手放すか…


とりあえず、両方の可能性を模索してみます。
そして、どちらが会社の存続に繋がるかを「利益」という数字で判断してみます。


頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!