見出し画像

個性を活かすには

自分の気質と資質を棚卸ししても、個性が強すぎて、一般社会では適合できない。

やっぱり、大きな集団に属するのは苦手だわ!🤣


そして、『誰か』が作ったレールに乗るよりも、自分で道なき道を開拓する方が圧倒的に楽しい。

今までの社会は色々と生きづらかったけど、少しずつ生きやすくなってきた。

そうは言っても、まだまだSNSだけの話だけで、実際の社会では『同調圧力を感じる。』構図が幅を利かせている。

保育園のママ友同士の輪、子供のサッカーでの輪、うちの子は転園が多かったり、サッカーも新参者だから、それらの輪の独自のルールに違和感を感じる。

表面的な仲良しな会話は、合わせられるけど『染まりたくはない』ので、意識的に少し距離を取る。

相手は、その距離間に違和感を感じて、同調しない事に不満を覚える。

ただ、『村八分にはならないように』必要最低限の交流はしている。

昔から仲間意識が強い地区なので、この町で育った私は合わせようと思えば、幾らでも合わせられる。

ただ、妻が育った町は外人も多かった場所なので、仲間意識の強い地域では妻の方が人に合わせる事に不満を覚えている。

そんな訳で、複数の収入源を作り出して、住む場所や拠点を増やそうと真剣に考えるようになりました💡

外人の方が多く住む地域の方が、同調圧力も弱いみたいで、みんなが自由に付き合い、お互いの主張をするのが当たり前らしい。

残りの人生には、自分の個性に合う場所を複数つくるのも悪くないと感じている。

まぁ、それを実現するには資金も必要。

ここ最近、知り合った人の影響もあり、パラレルワークを真剣に実現する事を検討して、もっと個性を活かせる場所、ご縁がある場所に拠点をつくります。

その為にも、場所や環境に左右されない自分だけのビジネスを考えます💡


つづく。





頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!