見出し画像

福岡のそば屋さん『まさや』のラーメンがまた食べたい。

Vol.504
果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁


『ふるさとのラーメンが食べたい❣️』



今、無性にそう思っています😁
ふるさと福岡といえば豚骨なのですが
食べたいと思っているラーメンは


こちらのお店のラーメン❗️



え⁉️蕎麦屋さんですけど⁉️
と思われたあなた❗️
ご安心ください😁


ここの蕎麦屋さんのラーメンが
うまいんですよ😁

(こちらは西日本新聞の記事)


記事によると働きものの大将が
ラーメンを作るに至った経緯が記載されてますが
(ちなみに田中は初めて知りました😁笑)


田中は中学生の頃に近くの塾に
通っていたので、その時に親戚に
食べさせてもらったのがきっかけ



『え⁉️そば屋さんのラーメン』
と思いながらカツ丼とラーメンを
ちゃっかり食べました😁



食べたらめちゃくちゃ
美味しかったんですよ😁


それ以来、大人になっても
機会があれば食べてます😊


宮崎に移り住んでから
とんねるずさんの番組の、コーナーで
『なのにトラン』という


『○○なのに、美味しいお店』
として紹介されてました😁



蕎麦屋なのにラーメン。



とんねるずの番組では
インタビューを受ける大将が

『蕎麦屋なのにラーメンばっかり
 頼まれる(笑)そばを頼んで欲しい。』


と笑いながら応えてましたが
⬆️の西日本新聞の記事を読むと
大将の努力の賜物じゃん😊と思います😁


看板には無いメニューだけど大人気。


これって案外身近なものでして
というか、他人とは思えなくて。笑



ひょっとこ堂も自社のゼリーや
ジュースの製造だけでなくて



地元の生産者さんや事業者さんの
商品の製造を行ってます😁


これを受託加工(じゅたくかこう)として
自社の事業のジャンルとして捉えてます。


今日は朝一から全体ミーティングを行って
社内で前期の振り返りと今期の目標を話してましたが
まさにこの受託加工が伸びまくっていて


自社商品より作ってるやん😁笑



このまま、裏メニュー的にするか
大々的に看板を替えるか。笑
ちょっと考え中です😊



いや、でも、そばも美味しい『まさや』だからこその
あのラーメンなんだよなぁ…



ひょっとこ堂も自社の商品がナイスだから
受託加工も信頼されてんだよなぁ…



ということで、これまで通り
しっかりと自社の商品を加工しながら
技術力を高めて



地元の農作物と生産者さんの想いを
活かす加工をして参ります😁




それにしても、やっぱり食べたい
ふるさとのラーメンが😁
来月頃には福岡行けるかな〜😁



それでは、今日はここまで。
また明日お会いしましょう😁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?