見出し画像

ひょうたんじま’22 6月(三陸地おこの活動報告)

6月。イベントシーズンがやってまいりました。

1.第2回 岩手大槌サーモン祭り

サーモン祭ポスター

ポスター

チラシ 

 6月12日(日)は「岩手大槌サーモン祭り」が開催されました。第2回を迎えた2022年は、吉里吉里フィッシャリーナから旧海づくり公園広場の巨大な会場に場所を移し、出店業者50店舗以上、みんな大好き餅まき、海体験コーナー、お振舞いあり、プラス大槌町郷土芸能祭も同時開催され、来客数1万人のビックイベントとなりました。

 今年の会場での自分の担当は、わくわく班として、サーモンの重さ当てクイズを担当。昨年の駐車場担当からすれば、天国な役回りでした。協会としては会場準備があるのですが、昨年は3人で資機材を運び、駐車場の線を引いたりと大変でした。今年は巨大会場で駐車場の線引きがない代わりに出店事業者の配置場所の場ミリを付ける作業があったのですが、新メンバーが加入したこともあり、かなり早く作業を進める事が出来たのはありがたかったです。

 あいかわらず、イベントの会場準備や片付け時は体育会系ブラック企業になりますが、今回、きつかった作業の一つに誘導用看板に使用するリサイクル看板の洗浄作業がありました。コストの関係から過去に使用したイベントの看板を再利用するため、看板に付いた紙や接着剤を取る洗浄作業を行うのですが、この作業がいわゆるヤンキー座り状態で作業をしなければならず、その体勢で約3時間その作業をした結果、続いて午後に行った畑作業(結局同じような態勢)も相まって、次の日は股関節から腿まわりまで筋肉痛で歩けない状態に陥りるという…

 イベント自体は梅雨の時期にも拘わらず、晴天に恵まれ、たくさんの人が集う大槌最大のイベントととなり、来年への弾みとなったようです。(来年も開催すると主催者のサーモン担当者が公言…www)

画像2

恒例の餅まきを前にたくさんの人

画像3

グルメゾーン①

画像4

グルメゾーン②

画像5

大槌ジビエも好調だったようです

画像6

お振舞い(サーモン混ぜごはん)

画像7

サーモンのつかみ取り

画像8

クイズ サーモンはどれだ?①

画像9

クイズ サーモンはどれだ?②

画像10

人気だったおおちゃん


2.大槌元気市

大槌元気市ポスター(22.7.3)

ポスター

 7月3日(日)、大槌駅前ロータリー及び駅前通りを中心に開催する「大槌元気市」。6月の後半はその準備に追われました。
先月表記した以下の申請、
 ・県道145号線の占用許可(振興局土木部管理課)
 ・道路使用許可(釜石警察署交通課)
 ・岩手県交通路線バス(赤浜・浪板線)の臨時バス停設置依頼
 ・町民バス・タクシー調整依頼
 ・露店等の開設届出書(消防署)※こちらは別担当が申請
申請の際もいろいろあったのですが、書ききれないので割愛。

 1つ挙げるとすれば、道路使用許可について。当初、準備時間について事業者の動向を考慮しきれず、9時半スタートなので、8時からの規制で申請、終わりも終了時間の14時半から1時間取って15時半としていたのですが、出店事業者がかなり早くからきて準備をするということで、規制開始を6時半、終了時間を16時に変更できないかと相談。しかし、1時間半早まる根拠について強く求められ論破できず… とりあえず今回だけ7時半からということになりました。警察としては、通常の道路運用に出来るだけ支障のでない最小限の時間しか許可しないということで、次回は8時からしか許可してもらえないようで、対応を考えなければなりません。

 そんな申請を所々行いつつ、会場・駐車場用地の借用調整もこなしました。会場は、出店者が50を超えるため、駅前ロータリー、駅前通りのスペースだけでは足りないため、隣接する役場職員が借りている用地を会場とすることを計画。また、駅前通りから県道280号線を挟んで向かい側の用地3か所を来場者の駐車場とすることを計画。それら用地の地権者に借用の承諾をもらう必要があり、役場地域整備課で確認するとなんと承諾をもらう地権者が9人も。どうしようかと思いましたが、地域整備課のH班長が各地権者に事前に確認をしてくれ、結果、借用を承諾してもらえました。これにはほんとに感謝です。

 また、その地権者の方にとても協力してくれる方がいて、駐車場用地の草刈りや刈草の処理をしてくれ、さらに宣伝用の大きな立て看板まで自作してただきました。

画像11

駐車場用地の草刈りをしてくれるI さん

画像12

I さんが作成してくれた手作り立て看板

 その後、会場や駐車場等の細かいレイアウトを考える中、メイン駐車場となる借用地2か所の内、一か所について出入口が1つしかなく、車幅もないため行き来できないことが判明。そこで、長年借用が出来ていないメイン駐車場2か所の借用地の間にある用地について、ダメもとで借用をお願いしたところ、なんと借用できることになるラッキーが起きました。

 ただし、何年も放置されていた場所だけにいつのまにか木が育ち、幹幅10~15cmほどの雑木が4本も。しかしながら、それについても役場の地域整備課の職員メンバーが協力してくれ、すべて伐採。またまた感謝です。

 その他の用地内の草刈りは、協会の地おこ新メンバーの釣部君が自前の草刈り機できれいに刈ってくれました。刈った後は当然刈草が残るわけで、2人でその刈草の処理を行ったのですが、雑木が育つくらいの場所。刈った草も雑草と呼ぶレベルでなく、1m~1.5mくらい笹の束のような感じで、軽トラにして2台分、190kgを処理することになりました。ほんとにきつかった。

 そんなことで、会場用地については準備が整い、出店者の会場レイアウトを決め、会場の準備へと。。。続きは7月の報告へ。

画像13

雑木の伐採をしてくれる地域整備課の職員の皆様

画像14

3人がかりで伐採

画像15

幹の太さはなかなか

画像16

新人地おこの釣部君の草刈りはプロ級

画像17

刈った草を集めます

画像18

トラックに積み込み、ハンパない...

画像19

リサイクルセンターで下ろすのも一苦労。2往復190kg分の刈草


3.ふるさと納税勉強会

 6月2日におしゃっちにて「ふるさと納税勉強会」を開催。自分もお手伝いしました。7月から楽天市場でのふるさと納税出品を開始するのに合わせ、楽天から講師を呼び、町内事業者の勉強会を行いました。開催後は、○○横丁の味鮮に場所を移し懇親会も行いました。コロナ対策が緩和されてきたタイミングもあり、参加者の楽し気な会話が飛び交う良い懇親会になりました。

画像20

ふるさと納税勉強会会場(おしゃっち多目的ホール)

画像21

懇親会場(○○横丁)にはつばめが・・・


4.地引き網体験(教育旅行受入れ)

 6月10日(金)、内陸の小学校6年生の教育旅行の受入れのサポートに。
 前半は帆立の殻剥き体験組と蒔割り体験組、地域ガイド組に分かれ、ローテーションで体験、自分は蒔割り体験をお手伝いしました。最初は及び腰の生徒も、コツを掴むごとに楽しさを覚え、次第にのめり込んでいく姿は見ていてこちらも楽しくなりました。

 後半は、吉里吉里海岸へ出ての地引き網体験。
 二手に分かれて、網を一生懸命手繰り寄せ、網にかかった魚に興奮する生徒の姿も新鮮でした。

画像22

吉里吉里国に集まる生徒

画像23

地引き網を待つ生徒


5.みちのく潮風トレイルサポーターズ(小川旅館絆館)

 みちのく潮風トレイルにはサポーターズと言い、トレイルを行うハイカーさんを自分が出来る範囲でサポートする制度があります。

 大槌の街は、コンパクトなエリアに食堂、スーパー、ホームセンター、コンビニ、銭湯、コインランドリーなどが揃い、ロングトレイルを歩くハイカーさんには、トレイル拠点として注目されている場所となっています。一番は、ハイカーさん用の野営場をこの街中(まちなか)に設置できるとよいのですが、こちらはこれからの課題として取り組んでいきたいと思います。

 今月、以前からトレイルサポーターズに興味を持っていた小川旅館絆館さんのところに、トレイルの職員が宿泊するということで、自分も同泊し、三者でサポーターズのことについて話し合い、スタンプポイントと休憩サービスを提供するトレイルサポーターズになることが決まりました。新たなサポーターズの誕生に自分が関われたことに喜びを感じつつ、トレイルによる交流人口も増やしていけるよう、引き続き取り組んでいきたいと思います。

小川旅館絆館

小川旅館 絆館

画像26

小川旅館絆館のスタンプ


6.おしゃっち感謝祭

画像27

ポスター

 6月19日(日)は、地おことして「おしゃっち感謝祭」に参加しました。
今回、自分は母が趣味で作っていた手作りパッチワークの手提げバックを出品。以前は某サイトなどへ出品していたのですが、大槌に来て1年ほど貯め込んでしまった作品を、イベントのにぎやかしを兼ね並べてみました。結果、6人の方に購入していただけて感謝です。

 会場では、おしゃっちの職員のMCによる舞台でのいろんな出し物あり、地元事業者による露店出店あり、小さいながら充実したイベントでした。

画像28

地おこ北浦君が作成してくれたフライヤー

画像29

出店の様子

画像30

山菜王子のかける君も購入してくれました(感謝)


7.Reファームプロジェクト

 6月はラディッシュ収穫祭がありました。それからスティックブロッコリー、キュウリ、トマトも収穫できるようになってきました。
 やはり自分が栽培に関わった野菜の収穫は嬉しいですね。
 作業は草取り、水やりを中心としたことしかできない人間ですが、少しずつ野菜のことも理解していきたいと思います。

画像31

Reファームプロジェクト農園

画像32

地おこ新メンバーも参加したラディッシュ収穫祭

画像33

みんなで綺麗に洗う

画像34

驚くほどの収穫量

画像35

いろんな形のラディッシュ

画像36

美味しくいただきました

画像37

スティックブロッコリー、きゅうり、トマトも収穫開始


8.その他

 大槌に来て1年と2か月、とうとう岩手ナンバーになりました。
車検とともに住所変更。富士山⇒岩手へ。
ただし、ナンバーは周到しました。。。

画像38

旧)富士山ナンバー

画像39

新)岩手ナンバー

以上。


■ふるさとチョイス(大槌町ふるさと納税サイト)■
~新しい返礼品ぞくぞく登場!~


■大槌孫八郎商店■



#旅行 #東北旅行 #観光 #三陸 #岩手大槌サーモン祭り #大槌元気市 #おおつちいいね #みちのく潮風トレイル #畑 #Reファームプロジェクト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?