仙豆以上に有名な漫画飯ってあるかしら

90年代の小学生が
こぞって真似していたことといえば、
最も多いのはドラゴンボールでしょう。

気を高めるポーズで『ハーッ』と力んだり、
プールで水飛沫を飛ばして
エネルギー弾を打ったり。

僕が気に入ってた真似ごとは、
仙豆を食べる仕草。
原作では、たいてい疲労困憊のシーンで
『モグモグ…』すると、
傷はすべて癒えて体力が全開するアレです。

見た目がもっとも似ているのはやはり枝豆!
わざと『ハァ…ハァ…』と
苦しみながらギリギリのところで
枝豆に手を伸ばし、
口にするとシャキーン!
とポーズを取るのです。

この仙豆を食べるシーン、
アニメだと『コリ、コリ』と
けっこういい歯応えが聞こえてきます。

真似ごとをするには、
やはり音まで真似てみたいもの。

枝豆を固めに茹でてほしいものの、
母親はうまく指示ができません。
節分の豆はちょっと小さいうえ、色が悪い。
さらには年中食べるものでもない。

なにか良いものはないものか…
冷蔵庫を漁り見つけたものは『コリコリ梅』!

手のひらに収まるちょうど良さ、
歯応えに音も実に仙豆っぽいいい感じ!
夢中になった僕は
手にいっぱいの梅干しを持って、
『ハァ…ハァ…』を繰り返すのでした。

気づけば手のひらが
真っ赤になっている僕を見て
母が驚いてたのも、今となってはよい思い出。


はいっ!
今回ご紹介するお店はこちら!

【店名】
スーペル バッカーナ(Super Bacana)



【場所】
有楽町駅から皇居と反対側に出て、
大きな道路を渡り、
キルフェボンやヨギボーのお店がある一帯
PUZZLE銀座というビルの10Fだ!



【個人的評価】
・味…3点
・入りやすさ…5点
・値段…2点
・バリエーション…3点
・雰囲気…4点
・アクセス…4点
・満腹度…5点

【ポイント】
何のお店かって言うと、
シュラスコ屋さんです!

テレビで観たことないでしょうか、
大きな串に塊肉を刺して、
目の前で削り落としてくれる、アレ!

『パンに挟む、美味しいやつ?!』

ちゃうそれ!
それはケバブ!🥙

シュラスコは、ブラジルの肉料理です。

がっつり肉を喰らいたい!
野菜もたっぷり摂りたい!
おまけに甘いものもほしい!


そんな方にオススメなのがこのお店!
ランチの基本はステーキセットです。
サラダデザートビュッフェに飲み放題付き!

このお店、何がいいって、
コロナ禍を乗り越えて、
今なおサラダビュッフェをやってくれている
ところなのです。

ホントはもっとあったんです。
すぐ近くに『農家の台所』があった。
ゴールド会員になるまで行ってたけど、
無くなってしまってね。。

ダーツビリヤードバーで有名な
『バグース』も
ランチビュッフェがあったのに、
コロナ禍を経て定食に変わってしまった。

他にもスペイン料理屋など何件かあったが、
いずれもスタイルが変わったり、閉店したりで、
残っている主力はこのお店だけとなったわけだ。

ブラジル料理って食べたことない
と敬遠される方がいたら、ご安心を。
癖のある香辛料は使われていないため、
たくさんの人のお口に合いやすいと思います。

個人的にはニンニクや豆をたくさん使ってる
そんなイメージです。

このお店のすごいのは、
お肉以上にサラダビュッフェの充実さです。

普段見なれない野菜もあれば、
トッピングも充実。

僕のお勧めは、
トマトとナッツとたっぷり載せて、
シーザー系のドレッシングをくるり、
最後にドライベーコンみたいのを
振りかけて出来上がりです。

そして、デザートビュッフェ!
チョコレートフォンデュがあるんですよ🍫
フルーツやマシュマロやらが
何種類も周りに置かれています。

ブラジル定番のスイーツ
『ブリガデイロ』もあって、これまた美味しい!

コーヒー飲んでゆったりとしたいところだけど、
お昼時間は限られてるし、
お腹はいっぱいで眠くなるし、
食べたあとはなかなかしんどくなります。

他のお店のランチと比べると若干高い
(ランプステーキセットで1,500円くらい)ので、
行く頻度は2ヶ月に1回くらいです。

お腹いっぱいになりたい!
栄養摂りたい!って方はこちらにどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?