マガジンのカバー画像

大人がハマる昆虫研究

27
40になって知ったディープな昆虫の世界。身近な環境も、視点次第で宝の山に。
運営しているクリエイター

#ダルマガムシ

ヨシトミダルマガムシ徒然

ヨシトミダルマガムシ徒然

はじめに ヨシトミダルマガムシHydraena yoshitomiiという水生甲虫がいる。ダルマガムシ科に属する、体長1.5 mmほどしかない微小種である。ダルマガムシ科の中でも、赤茶色の体色が特徴のシコクダルマガムシ種群に属する種で、この仲間は、通称、赤いダルマガムシ(赤ダルマ)と呼ばれる。

ダルマガムシ科の虫はいずれも微小で、見つけるには種ごとにコツを要するが、この赤ダルマの仲間は、特に採集

もっとみる
湿岩性甲虫探し―ニッポンセスジダルマガムシ―

湿岩性甲虫探し―ニッポンセスジダルマガムシ―

はじめにニッポンセスジダルマガムシOchthebius nipponicusという水生甲虫がいる。トップ画像に示したようにカッコイイ形態をしているが、体長が1.5 mmほどしかない微小種である。前回紹介したクロサワツブミズムシとコマルシジミガムシと同様に、湧水が薄く広がって流下する崖の壁面に生息する湿岩性の甲虫である。

前2種と違って、ニッポンセスジダルマガムシは主に海岸沿いの崖に生息するという

もっとみる