見出し画像

#231 科学と技術はくっつける?

違うものです。区別しましょう。

日本では「科学技術」「科学・技術」とくっつける傾向があります。

サイエンスとテクノロジー

科学と技術は違うにも関わらず科学技術という1つの単語化している問題

「技術 (technology)」とは生産方法(industrial arts)に関する知識の集合体。

真ん中にドットを入れた「科学・技術」は、科学の原理に関する知識、原理の生産への応用に関する知識、職人の経験法など日常的生産に関する知識からなります。

知識の拡大を「技術進歩(technological progress)」といいます。

しばしば不明確に使われるが、科学と技術は違うものです。

(純粋)科学(science)の進歩は原理に関する知識であり、技術の進歩は応用や実際利用の知識拡大です。

技術進歩に新しい科学法則の発見は必ずしも必要ないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?