見出し画像

#135 ”ビジネス書は時間の無駄”ということらしいです

自己啓発書は読む価値はあまりなく、有害でもあると書きました。

それではビジネス書はどうでしょう?

まあ境界は難しいのですが、「ビジネス環境変化を踏まえ個人はどう仕事すべきか、今後どう生きていくか」という点に焦点があるようです。ここでは一応それを定義とすることにします。

仕事術やアイデアの出し方なんていうものもあります。

自己啓発書に近いものもあります。名言とか短文で読める。

これも本屋さんや図書館に山のようにあります。私は、ほとんど買ったことも読んだこともありません。ただし、何が売れているか、何故、売れるのかを知るためにパラパラ立ち読みはよくする。

それからIT系のTipsやデータのありかのようなものを探すことがあります。が、買うことはない。検索で済むし。例外として経済学者の一般向けの本は読むことがあります(個人対象でないので定義からビジネス書ではない?)

それでは、いったいどんなもの売れているか「ビジネス書グランプリ2021」ランキングを見てみた。

https://books.rakuten.co.jp/e-book/article/2021/02/business-book/

総合1位は

『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』

各部門の1位は、

『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』

『心理的安全性のつくりかた』

『科学的な適職』

『LIFESPAN(ライフスパン)』

『本当の自由を手に入れるお金の大学』

『人は話し方が9割』

『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』

うーん、やっぱり読むことはないな(すみません)。

それじゃあ、読むとご利益があるのか?

漆原 直行 (著)「ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない」 (マイナビ新書2012年)

同感。

さらに、ビジネス書はどう思っているのか検索してみた。

まあ、まっとうですね。

でもこれだけ出版されているということは、売れると踏んでいるワケであり、実際売れているようだし。

みんな「くだらね」と思いながら暇な電車内でパラパラめくっているのだろうか?

何か仕事の悩みがあって藁にもすがる思いで買うのだろうか?

それとも「将来、自分も書く」つもりでリサーチしているのか?

少なくとも家で真剣に読むものじゃあない気がするけど。

私の方がヘンなのか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?